![3-8_ヘッダー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/3962442/rectangle_large_98643ea7545d54f05d90fcc9073cc29b.jpg?width=1200)
アスタラビスタ 3話 part8 3話完結
準備体操を終え、道場の隅で防具を付け始めた私は、既に顔から血の気が引いていた。少し身体を動かしただけで、動悸と冷や汗が止まらない。道場の床に座っているというのに、地面が揺れ動いているように感じた。こんな状態で、本当にできるのか。不安が大きく私の心を支配していく。
「そうだ! 雅臣が言ってた『剣道の防具じゃ足りない』って、一体何が足りないんだよ!」
道場の真ん中にいた圭は、私にではなく向かい側で防具を付けている雅臣に大声で尋ねた。
「紅羽が今付けてんだろ!」
雅臣に言われた圭は、道場に背を向け、壁へと向かって片膝を着いている私へと近づき、覗き込んできた。
「紅羽、何付けてるんだ? それ」
「スネ当て……」
乾いた唇で呟く。自分の耳に入ってきた声色も、ひどく乾いていた。私はそれどころじゃなかった。首の血管が大きく跳ね、心臓がうるさい。それに合わせて呼吸が浅く、早くなっていく。
「薙刀は膝から下、スネも有効部位に入る。だから剣道の防具だけじゃできない」
私と同様に片膝を着いて壁を向き、スネ当てを付けている雅臣が、顔だけをこちらに向けて説明した。
雅臣の姿を見て、私は彼が薙刀について、本当に知識があるのだなと思った。薙刀はスネ当てをつけるとき、正面に背を向けて、片足を着ついてつける。雅臣はそれを知っていた。
「そうなのか! 足も攻撃オーケーになったら、守るところ多くて大変だな!」
私ははっとした。スネ当ての紐を足に巻き、きつく結ぼうとした時だった。六年前までちょうどよかったはずの紐が、結ぼうとした際に大きく余ったのだ。
自分が痩せてしまったことは十分理解していた。体重の数値でも。だが、それ以上にこうして昔使っていたものが身体に合わなくなると、自分がどれほど変わってしまったのかを実感する。
普通の、私ぐらいの年齢の女の子なら、痩せたことを喜ぶのかもしれない。しかし、私のこれは喜ぶべきものではない。これは衰弱だ。
スネ当てを付け終わると、症状はより悪くなっていた。後は面を付けるだけ。そしたら準備は終わりだ。後は戦わなければならない。後はもう、狭い視界に閉じ込められたように、戦わなければいけない。それが怖かった。戦いたくない。苦しいのは嫌いだ。痛いのは嫌いだ。
症状は激しい吐き気を伴うもので、一瞬、電源が落ちたかのように視界が真っ暗になった。
「……紅羽ちゃん?」
私のすぐそばにいた清水が、真っ先に私の異変に気がついた。向かい側でスネ当てを付け終わった雅臣も、清水の声に反応し、「どうした?」と立ち上がってこちらへ歩いてきた。
「大丈夫? 苦しいの?」
清水がしゃがみ込み、私の顔を覗いてきた。
あぁ、やっぱり、と思った。私が何かしようとすると、やはりこうなるのだ。
唇がガタガタと震える。全身が痙攣をおこしていた。
「え? ちょ、ちょっと紅羽ちゃん? 大丈夫?」
私の背中を擦ろうと手を伸ばした清水は、私の全身で激しく脈打つ動悸と痙攣に驚いて手を引っ込めた。
圭は自分がどうしたらよいか分からず、立ち尽くしたまま動かなかった。
「く、薬」
震える唇で、私は辛うじて呟いた。稽古着のポケットに入れていた、抗不安薬へと手を伸ばす。
「薬? 薬持ってるの? どこ?」
清水が私の持ち物へ目を向けながら尋ねてきた。その様子をじっと見ていた雅臣は目を細め、鋭い目つきをした。
「紅羽!」
大きな声に驚き、私は目の前に立っている雅臣を見上げた。すると彼は、「まだ薬は飲むな」と静かに言った。それに反発したのは私ではなく、清水だった。
「飲んだ方がいいよ! この状態、俺たちが紅羽ちゃんと初めて会った時と同じ状況だ!」
清水は知らないのだ。きっと彼は、私の飲んでいる薬が身体の薬だと思っている。だから飲む他、術がないと思っているのだ。雅臣は私が精神に対する薬を飲んでいても、嫌がることも軽蔑することもなかった。だがもし、圭や清水が、私の飲んでいる薬が精神のものだと知ったら、果たして雅臣と同じように普通に接してくれるだろうか?
きっと雅臣は今ここで、彼らに説明するだろう。私の飲んでいる薬は精神に対する薬だと。だから自分で落ち着かせることができれば、必ずしも飲む必要はない、と。
「いいか、紅羽。意志を持て。明確な意志だ。お前の身体を支配しているのは、お前の心臓じゃない。お前の意志だ」
意志、意志とは一体何だ? 身体でも、精神でもない。
目標、目的。それが意志か? 精神や心とは、一体何の違いがあるというのだ。
雅臣が静かに言った。
「お前は、全身体と全精神をかけて、俺をぶっ潰すんだ」
目標、目的。それは達成すべきもの。そこへ辿り着くまでに、何かを犠牲にしながらも、その一点だけを見つめて前に進む。いわば、希望だ。
「ぶ、ぶっ潰す……?」
暴れる左胸を押さえ、私は雅臣に聞き返した。
「そうだ。俺をぶっ潰せ」
そう答えた雅臣は、笑っていた。
私には目標がある。目的がある。その達成のためには、ここで止まるわけにはいかないのだ。
「絶対、ぶっ潰す……」
私は雅臣を見上げて言った。
明確な目的、目標。それらへ向かう強い心を、意志と呼ぶのだ。
※以降に文章はありません!投げ銭での応援、とても励みになります!次回からは4話にはいります!ぜひ!お楽しみに―!!
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?