見出し画像

YouTubeの広告がイラつくのは、戦略的なものだった。(エッセイ)

Youtubeの広告、イライラするよね〜。

なんか、あるある芸人みたいな事いってすいません。エンタの神様とかにこういう人たくさんいましたよね。懐かしい。

さて、Youtubeの広告の話だ。かつて、エバーテイルやめちゃコミックをテーマにしたエッセイ(下にURL貼っておきます)を書いたが、今回はYoutubeの広告全体の話だ。

Youtubeの広告、見ていてイラつく。もちろん、広告というのは基本的にイライラさせるものだ。クリエイターのモチベーションのために仕方なく我慢しているが、本当は1秒も見ていたくはない。

しかし最近、このイライラは意図されているものではないか、と気が付いた。それは、テレビやラジオなどで流れる広告との、性質の違いが関係しているのではないか、と思っている。

テレビやラジオの広告は、一方通行だ。そして、電通や博報堂の頭の良い人達が頑張って考えているので、言ってる事は分かるし、理路整然としている。

対して、Youtubeの広告はこちら側に参加を求めてくる事がある。例えば、ゲームの広告。わざと下手なプレイを見せつけ、君なら出来る?などと煽って、ダウンロードを要求してくる。ここで、煽りに乗り画面をタッチしようとすると、間違ってダウンロード画面に行く可能性が高くなるのだ。

クオリティの面も、わざと粗くしているとしか思えないケースが相次いでいる。無茶苦茶な文法の日本語を喋る外国人を登場させるとか、実際の画面とは全く違うゲーム画面を見せるとか、見ているこちらからするとおい!とツッコみたくなるようなものが多い。そこで不快に思い、理性を失ったままタップをすると、先ほどと同じく、違うところを押してしまい、ダウンロード画面にご案内されてしまうのだ。

ただ見せるだけのテレビやラジオと違い、YouTubeの広告は「タップしてもらう」というゴールがある。そのため、記憶に残るようなものを必要とするテレビ広告と違い、ユーザーが即座に反応するような広告を作る必要があるのだ。様々な感情の中でも、怒りはかなり即座に生まれるものであり、Youtube広告と相性がいいのだ。

最近、多くの会社がテレビで流している広告を、そのままYoutubeで流している事がある。しかしそういった広告は、Youtubeの広告としてはあまり話題になっていない。逆に、先に挙げた怒りの感情を刺激するものは、良くも悪くも話題にはなっている。エバーテイルも、広告を出す前と後では、知名度は全く違うだろう。まあ、悪目立ちの側面の方が大きいが。

広告も、ゴールに合わせて常に形を変えている。しかし、それが「人を出来るだけ怒らせよう!」という嫌なゴールである、という事実をどう考えるべきなのか。それで本当にいいのか。うーん、分からない。

エバーテイルの文章
https://note.com/dustpan58/n/n8b5af3b4dd7f

めちゃコミックの文章
https://note.com/dustpan58/n/naf46f22e502d

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?