![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131739019/rectangle_large_type_2_71788ba9b1ade3ac896aab56f84009b9.jpg?width=1200)
下調べせずに旅に出たら起こること。in 尾道
ちっちです。
少し前ですが、旅に出まして。
今回はそのことを書こうと思います。
旅に出る前から旅は始まっている。
皆さま、旅行は好きですか?
私は恐らく、人並みに好きです。
一方で旅の準備は平均より好きだと思います。
前日にやるパッキングも割と楽しいのですが、旅の下調べは大好きです。
どこに行こうかとか、ホテルはどうするとか、名物はなんだろうとか、調べて妄想してワクワクするのがサイコーに好きなのです。
旅本番より準備段階の方が楽しいんじゃないかってこともあります。
そんなわけで、準備や下調べはすでに旅の一部だと思っています。
なんか街並みがすごいらしい。
今回の旅の目的地は、尾道。
瀬戸内海エリアはもともと大好きでよく行くのですが、尾道は今回初めてでした。
いつもなら初めての場所なんてかなり念入りにリサーチするのですが、今回の記事のテーマにもしているとおり、尾道についてほとんど下調べをしませんでした。
理由は二つあります。
ひとつは実はもうひとつ目的地があり、そっちの方が旅のメインだと思っていたせいで、あまり真面目に調べようとしなかったから。(尾道の皆さまごめんなさい)
ふたつめはGoogleマップを見てなんとなくわかった気になってしまったから。
ちなみに私の尾道の事前情報は、
・街並みがすごいらしい
・ロープウェイがあるらしい
・新しい展望台があるらしい
です。
ほら!これだけあればわかった気になりませんか!(微妙か)
ちなみに、この雑な情報の意味を結びつけることなく尾道に挑むことになります……
聞いてないよ尾道。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131912007/picture_pc_39dc094cb1eae6fd44c7343e5eb32a12.png?width=1200)
ということで、尾道に着きました〜!
海の近い街であることは折り込み済みです。
Googleマップ様が教えてくださいましたから。
そして私はつくづく思うのです。
現代において、日本の街なんてある程度どこも一緒だと。
どこに行ってもコンクリートのビルが立ち並ぶ風景。
大手ハウスメーカーの家は全国どこでも供給できるおかげで、どこの街でも同じような家々が立ち並んでいます。
日本最強の古都京都といえど、神社仏閣以外の街並みは意外にどこにでもありそうな風景だったりします(京都の皆さま、ごめんなさい)。
尾道だってきっと同じ。
「街並みがすごい」だって、小京都とか小江戸みたいなどこかの街並みのミニチュアなんだろう。
ていうか、小京都とか小江戸ってなんなんでしょうね。
例えば「小江戸」なんて、「ここは江戸風ですけれど江戸には及びません」と言っているようなものじゃないですか。
なんなんですかね。謙遜なんですかね。
自分の魅力もっと発信すればいいだろうが!
京都と江戸が最適解じゃないっしょ!
すみません。
話無茶苦茶脱線しましたね。
話を戻しましょう。
そうです。尾道です。
街歩き、スタート!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131737055/picture_pc_de3d2fecca9dc3310f0d66f79fba7096.jpg?width=1200)
あれ?
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131737171/picture_pc_1947ff42cdcf4ce9aa7de84ddaf0fd39.jpg?width=1200)
あれあれ?
ちょっと待って。
街並みがすごいって、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131737537/picture_pc_6e66ceae65fab7a69395652a50606693.jpg?width=1200)
坂かいっ!
完全にGoogleマップ先生に騙されました。
あいつ画面が2D表示だから、起伏伝わってきてなくて(地形図表示見なさい)
待てよ。よくよく考えたら、
・ロープウェイがある
・展望台がある
の2つの情報で、坂の街だって気がつかなきゃダメ?
それにしてもすごい細くて急な坂道でした。
家が結構ぎゅうぎゅうに建っているのですが、こんな道で資材を運ぶとなると、現代の文明の力を使ったとしても人力でしょう。
尾道やばすぎる。
そして、先ほど日本はハウスメーカーの家に支配されているみたいな知っている風のことをほざいていましたが、尾道にハウスメーカーの小綺麗な家はほとんどありませんでした。
昭和感満載のレトロハウスばかりでとてもワクワクしました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131738130/picture_pc_968a42fb9519e12952d0fbb9e6027bd3.jpg?width=1200)
この写真は上で一度出しているのですが、写真左上の広場は中学校なんです。
入り組んだ細い階段を登っていると、急に中学校が現れるんです!
こんな中学校があるなんて!
この学校のこどもたちは自分たちが特別なところで青春を送っていることを知らないんだろうな。
なんかかっこいいな。
街並みと坂に夢中になってしまって、気がついたら山頂まで足で登ってしまいました。
乗り物大好きだから本当はロープウェイに乗りたかった!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131737870/picture_pc_c75b9edc890a47ca3effc3985255fcbd.jpg?width=1200)
噂の新しい展望台は、
現代アートかい!
と突っ込みたくなるくらいオブジェみたいな形でした。
おお!美しき尾道水道!
もちろん展望台に登りましたよ!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131738919/picture_pc_6b622e0381d50661037a326397669d4f.jpg?width=1200)
すごいきれい!
穏やかで静かな瀬戸内海。
この時間は夕方17時を過ぎていて、ロープウェイの運行が終了していたので人はほとんどいませんでした。
そう。尾道水道を独り占めです。
空の色が刻々と変わっていって、空全体が巨大なスクリーンになっているみたいでした。
驚きの連続、尾道!
初めての尾道。
急な階段、人を全く恐れない態度のでかい猫たち、美しい尾道水道。
下調べしなかったおかげで、たくさんの驚きと感動に出会うことができました。
坂もレトロなものも瀬戸内海も大好きなので、尾道にはまた行きたいと思います。
尾道ラーメンも今回食べられませんでしたしね。
足腰が悪い方にはちょっと不便かもしれませんが、海も美しいし、ロープウェイを使えば山頂まで行けますので、とってもおすすめです!
ぜひ!
また、日本の中でもまだまだ知らない風景がたくさんあるんだなと知ることができました。
灯台下暗し。
海外も気になりますが、もっと日本のことを知りたくなりました。
日本の絶景、秘境を求めてまた旅に出たいと思います。
それでは今回はこんなところで締めようと思います。
ではまた。
ちっち。
いいなと思ったら応援しよう!
![ちっち](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86639271/profile_01159f6c640ed2813ef2275f4d0a30a8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)