
革命的に旨くなる「とりつくね」
今日はとりつくねのレシピです!
卵白をお肉に加える事でふっくらと仕上がり、卵黄は最後につけて食べる事で味がまろやかになるので卵黄も卵白も無駄なく使えるのが嬉しいポイントです!
それでは、レシピをどうぞ!
〜材料〜
長ネギ 30g
大葉 1束
■つくねの下味■
鶏ひき肉 (300g)
塩 2つまみ
パン粉 15g
片栗粉 10g
味噌 小さじ1
みりん 大さじ1
◎おろし生姜 10g
◎味の素 1つまみ
◎卵白 1個分(卵黄はつくねにつける)
■タレ■
醤油 大さじ1
酒 大さじ1
みりん 大さじ1
砂糖 小さじ1
------レシピ------
1. 長ネギはみじん切り、大葉はあらみじん切りにする。

2. ボウルに■つくねの下味■の味噌とみりんを入れて溶かし、◎を加えて混ぜ合わせる。

3. 大きめのボウルに塩2つまみとひき肉を入れ、粘り気が出るまでこねる。
(2)の合わせ調味料,パン粉,片栗粉,ネギ,大葉を入れてしっかり混ぜ合わせる。

食べやすい大きさに丸く成形して油をひいたフライパンに並べる。

4. フライパンを弱火ととろ火の間にかけ、音がしたら蓋をして4分ほど焼く。
裏返して蓋をして、反対側も4分ほど焼いて取り出す。

余分な油をキッチンペーパーで拭き取り、■タレ■を入れて弱火にかける。
つくねを戻して上下裏返しながらタレを煮詰める。
火を止め、全体にタレを絡めて完成!

