![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168747435/rectangle_large_type_2_7a27be7fa6ec74eeef16ab67b71ed24c.jpeg?width=1200)
ゴミうんち展に行ってきました!
2月16日まで、
六本木の21_21DESIGN SIGHTで開催中の、
ゴミうんち展に行ってきました!
行こうと思ったきっかけは、Eテレの日曜美術館アートシーンなんだけど、
今になって思うと、
ナレーションが一切、
「ゴミ」
「うんち」
というワードを発していないんだよね(笑)
映像に出てくるアートディレクターの方は、
「ゴミ」
「うんち」
というワードを発していたんだけど(笑)
なんかさあ、
展覧会を紹介するのであれば、
「ゴミ」
とか
「うんち」
というワードを発言してほしかったなあ、ナレーション(笑)
あと2121さあ、客の外国人のマナーが悪いよね。
コンクリート壁の出入り口の階段が、
フォトショットで有名なのか、
そこに長時間座る輩がいるんだよ。
そういうの中止にしてほしいよね。
出入口がさあ広ければ良いよ。
あそこ狭いからさあ、歩行の邪魔なんだよ。
2121、約1年ぶりに行ったけど、
だんだんファミリー向け思考の展覧会になっているよね!
学生の時に行っていたような展覧会より、
内容がファミリー向けのような。
ゴミうんち展は、良かったです。
やっぱ
「ゴミ」
「うんち」
というワードを言うのに恥じらいは正直あるけど、
けど真剣に向き合っていかなくてはならない、
そういうことを感じました。
錆の作品が特によかったなあ。
と言いながらトップ画像に使っていないけど(笑)
錆という概念を覆したよね。
固定概念にとらわれてはいけない、
それを実感。
2月16日までです!
いいなと思ったら応援しよう!
![dumbo1989](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90244231/profile_afe65581448e7c3a04e60176f4a49949.jpg?width=600&crop=1:1,smart)