<159>【記事】音が痛い、文字が見えない「ギフテッド」…感覚過敏で「もうがんばりたくない」と話す10歳少年の苦しみ〈dot.〉 を発達障害女性が読んで思ったこと
こんにちは!
きょうもまったりデー(笑)
こうやってまったり過ごせるのもあとわずか(笑)
この日々を大切に過ごしていこう!
けど仕事を始めても時短だから、
昔仕事をバシバシやっていた時に比べると、
まったりした日々を過ごせそうだけど(笑)
来週の平日は忙しいんですよ!
いろいろ行くところや用事がありましてですねー。
ここではまだ言えないのですが(笑)
学びがありましたら是非報告させていただきますね!
そう思えば、長らく資格の勉強していないな(笑)
やべー(笑)
でもまだ受ける予定はないんだけどね!
障がいだとわかってから資格を受けたことないんだけど、
何か発達障害者でも配慮を頂けることはあるのかな?
それを資格の事務局に聞くの、勇気いるなー。
まあまだ受ける予定ないんだし、あとで考えよう!
んで本題!
きょうは5月28日11時30分にAERAdotが配信した、音が痛い、文字が見えない「ギフテッド」…感覚過敏で「もうがんばりたくない」と話す10歳少年の苦しみ〈dot.〉について感想を箇条書きに紹介したいと思います!
ではではースタート!
●確かに知能ばかり目を向けていた
●聴力と視力が突出して高い・・・。苦しいだろうけど、それを活かす道って何だろう?
●そうだよね泣いちゃうよね。
●なるほど近くが見えないんだ・・・。わからなかった。どこでもよく見えると思っていた。
●私もまだまだ知識不足だな。
●もう頑張りたくない。つらいなあ。なんか明るい道はないのだろうか?
●野鳥観察楽しそうだろうけど、違うかな?
●野鳥観察で得た何かを将来活かせたらいいね。
●自宅でさえ休めない・・・。ユウ君・・・。何か力になれないのだろうか。
●自然が多いところは良いんだ!
●え?LDのことだよね。発達障害といった学習に支障がある障害という言い方間違いじゃない?
●ヘルプマーク必須だよね。
●その気持ちわかる。
●お母さまのそのお姿はきっとユウ君だけでなく、同じ悩みを抱える方々の背中を押してくれる。
●私もお母さまのようになりたい。このnoteを通して。
●慎重な性格。あー気持ちわかる。
●そこまで聴力が高いんだ。つらいだろうな。
●自然の中で生活できたらいいのかな
●でもご家庭の事情もあるだろうし
●難しいよな子育て
●ユウ君のこの力を絶対に活かせる環境はある。
●海外の研究なども積極的に取り入れて、活かせる環境が生まれる社会にしたい
以上です!
ユウ君の力になれるようなことは残念ながら考えられなかったけど、
ユウ君が生きやすい社会をつくれたらきっとより多くの人の悩みも解決される。そう思った。
その一助としてお母さまがブログされていることは素晴らしいと思う。
私もこのnoteを通して情報発信をして、よりよい社会づくりに貢献したいと思う。
情報発信。これが私ができることだと思う。