
ダイヤモンドS予想
こんにちは。
今週は、土曜日に東京競馬場でダイヤモンドS、阪神競馬場で京都牝馬S、日曜日に小倉競馬場で小倉大賞典、東京競馬場でGⅠフェブラリーSと4重賞が行われます。4重賞は楽しみですが、どのレースもかなり難解なメンバー構成となっており、予想は面白いですが、あまり無理しないように勝負していきたいところです。
今日は、2重賞が行われますが、そのうち東京競馬場の名物マラソンハンデ重賞ダイヤモンドSを予想します。まず、メンバー構成は2400M以上の長距離レースで実績を残している馬が多数出走しており、それらの馬相手に4歳馬オーソリティがどのようなレースを見せるのか楽しみです。
1、東京競馬場の馬場状態について
まず、先週の日曜日の芝のレースから東京競馬場の馬場状態について考察します。
東京7R 4歳以上1勝クラス 芝2400M
13.1 - 11.6 - 13.1 - 13.0 - 12.2 - 12.5 - 12.6 - 12.5 - 12.4 - 11.6 - 11.1 - 11.5
上り 4F 46.6 - 3F 34.2 勝ちタイム 2.27.2
前半5F1.03.0のスローペースでレースが進みました。その中で、好位3番手を追走し直線持ったままで抜けた1番人気フィリオアレグロが力の違いを見せつけ快勝。2着は4番人気ラヴィンジャー、3着は逃げ粘った5番人気サクラソヴァール。
東京9R 初音S 4歳以上牝3勝クラス 芝1800M
12.7 - 11.2 - 11.4 - 11.5 - 11.7 - 11.6 - 11.7 - 11.6 - 12.0
上り 4F 46.9 - 3F 35.3 勝ちタイム 1.45.4
前半5F通過が58.5のハイペースで2番人気ショウナンハレルヤが淀いないペースで流れる競馬。ショウナンハレルヤが直線で粘るも流石に最後は失速、変わって中断で脚を溜めて外から追い込んだ1番人気デゼルが力強く抜け出し快勝。2着は伏兵シングフォーユーが復活の2着、3着には5番人気デゼルが勝利。
東京11R 共同通信杯 3歳GⅢ 芝1800M
共同通信杯の回顧はこちらの記事に具体的に書いてあります。
スローペースで流れたレースを4番人気エフフォーリアが直線抜け出して快勝、2、3着は外から脚を伸ばしたヴィクティファルスとシャフリヤール。
→東京競馬場の馬場状態としては、スローペースなら前残り、ハイペースになれば差し追い込み有利という平均的な馬場だと思います。中間、雨が降りましたが、JRAホームページによるとクッション値は9.2という平均的な馬場状態と言えるでしょう。芝、ダートともに良馬場ながらも少し水分が含んでいる状態で行われそうです。
2、レース展開予想
続いてレース展開の予想です。メンバーを見るとジャコマルやブラックマジックなど前に行きたい馬は多数いますが、3400Mという長距離ということを考えると前半にペースが流れるのは考えづらく、残り1000Mになってから各馬がペースを上げて、最後は府中の長い直線を使ってのスタミナ比べということが考えられそうです。
そうなると、東京競馬場2500M以上の実績のある馬は信頼できますし、有利にはたらきそうです。一方で、中山競馬場など小回り競馬場で実績を残している馬で人気している馬は少し疑ってかかりたいところです。
3、ダイヤモンドS予想
では、以上のことを踏まえてダイヤモンドSの予想を行います。
◎3オーソリティ
◎は、現在1番人気になっていますが、オーソリティとしました。前走有馬記念は先行し、積極的な競馬をしましたが流石に相手が強かったです。とびの大きい馬で東京競馬場の長距離重賞、青葉賞とアルゼンチン共和国杯を勝利しており、東京競馬場代わりもプラスになるでしょう。有馬記念の後もしっかり、調教をこなしており、最終調教の動きも問題なかったです。斤量56kgも3歳春の青葉賞で経験していますし、ハンデ戦とはいえこのメンバー相手は負けられないところでしょう。
◯6ブラックマジック
前走の迎春Sは前残りのスローペースの中で逃げ切りました。3勝クラスの中でもウインキートス、エアジーンなどメンバーが揃っているレースを勝ち切ったのは素晴らしいですし、東京競馬場の2400,2500Mの距離でも条件クラスではありますが結果を残しています。先行したらしぶとい競馬がこの馬の持ち味で、ジャコマルが逃げそうですが、その動きを見ながらレースを進めることができれば好走も期待できそうです。ハンデも54kgと軽くなりますし、ここは相手本戦で期待。
▲4ヒュミドール
3番手評価はヒュミドール。前走のステイヤーズSは、先行決着の中で外から1頭追い込んで5着でした。決め手が優れている馬で、東京替わりはプラスになりますし、ここは狙いたいところです。55kgのハンデは1kgほど見込まれた印象がありますが、人気がポンデザールに集まっているので、この人気なら単勝勝負も面白そうです。
以下△13ポンデザール(札幌記念4着、ステイヤーズS3着と地力はある。あとは、東京コースがどうか)14タイセイトレイル(長距離で堅実に走る馬、東京競馬場でも実績があり穴で一考)
他にも印を打ちたい馬は多数いますが、ここまでとします。馬券は、ハンデ戦でどの馬が来てもおかしくないことを考えると印を打った5頭の馬連BOXで◎オーソリティの絡む買い目を厚く買いたいところです。
記事はここまでにします。最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。