
おうえんの循環は既に始まっている!
こんばんはー、僕の住むニュージーランドでは既に日を跨いでしまい、UPする時にちゃんと「4日連続投稿ですね!」とnoteさんに言われるかドキドキしながら作っております・・・
ですが今日は文章で書く事はあまりありません(苦笑)
急遽オンラインのライブのインタビューアーをする事になり(自分で代打を名乗り出たんですが^^)そこで聞かせて頂いた事がとても重要な事が詰まっていたので・・・
今日はこの100チャレも参加されている香菜さんのインタビューでした。
今回コミュニティ運営のコンサルタントいう立場で(辛うじて?!)言うとLIVEや動画はコミュニティのエンゲージメントを上げる上でFacebookもとても重要に考えていて(世界のFacebookの認定コミュニティマネージャーのグループでも良く話があって)僕自身も経験を積みたいと思ってストリームヤードというこのLIVEの仕組みを2か月くらい前から学び始めました。
なので今回もグループ(サロン)内のメンバーの紹介のインタビューが出来る人という募集が出た時に名乗りを挙げた訳ですが・・・
「(サロンのメンバーの中に)自分を応援をしてくれる人がいるから自分も出来る事をしたい」という香菜さんのお話を聞いている内に
「このサロンのテーマでもある応援の循環のという意識」が既にこのサロンの中に流れ出しているのを実感しました。
だって、僕自身も全く同じ事を思ってメンバー向けに無料のコンサルとかを始めたので・・・
もっと元を辿れば僕はこのサロンのメンバーでこの100チャレにも参加されている里見さんがメンバー向けにこんな素敵なアニメーション動画を作ってくれる事を経験して、感激して・・・
これは(して頂いた事を感謝する意味でも)自分も出来る事やらないと!・・・やりたいな・・・と思ったんですよね。
これってこのサロンのテーマでもある応援を受け取って、循環させるという発想そのままなんですよね。
その事を今回の香菜さんのインタビューを通じて「ああ、ここに集まって来る人は同じように思っているんだな」と感じれたことがとても素敵な時間でした。
という事で説明はこのくらいで・・・
Just watch how it was like!! ....
https://www.facebook.com/groups/ouenfes/posts/1023354388414630/
これが見れない人は(=おうえんサロンメンバーではないと思うのですが)1ヵ月無料期間があるのでお試し下さい・・・
戻れなくなる人も少なくないので良く考えて(笑)