
フェイスブックはオワコンかどうかはこれ読めば分かる?!
大変ご無沙汰しております。
昨年末に全然関係ない家族の記事をUPしましたが100チャレとしてコンテンツ的な事は本当にご無沙汰です・・・
そんなこんなで年が明け・・・あ、明けましておめでとうございます。^^
2日後には今年初めてのセミナーをやる予定をしています。
例によってオンラインコミュニティに関するセミナーなのですが今回は「海外式自走するコミュニティの作り方」というテーマでお話します。
(残席数名のみですよ!)
さてその中の後半戦でプラットフォームはなぜフェイスブックが良いのか?
というテーマで改めて色々と調べていたら面白い記事が見つかりました。
それは・・・
2021年マーケッターにとって重要なフェイスブックにまつわる47個の統計
というもの(まぁ去年ですけどね^^;)

それで1番最初の一般項目はなるほどなーという感じだったんですが30位以降はビジネスに関係する統計が多かったので訳してみました。
(いや、ゼロから全部翻訳したのではなくて機械翻訳にかけたものを日本語として成立するように修正しただけですけど・・・)
なかなか面白い結果が出ましたよ。
よくフェイスブックはオワコンだと言われたりこれからはインスタでしょ?
とか言われたりしますけど結局は自分にとってどういう使い方する時はどのSNSかという判断基準がないと周りの言葉に流されてズルズルと色々と手を出しSNS疲れとかが起こるんですよね(苦笑)
まずは30から47の項目が面白かったのでそちらから載せます。
1から29までも知りたいという声があればそれも翻訳しますよ。
(いいねとか多かったら^^)
という事で Let`s go!!
Facebookビジネス統計
31. Facebook上に登録されているビジネスの42%は郊外に拠点を置いている
それに対して、33%が都市部のビジネス、25%が地方に拠点を置いています。
32.B2Bの意思決定者の48.5%がリサーチにFacebookを利用している
これは、B2Bリサーチにおけるソーシャルネットワークのトップとなり、唯一YouTubeが50.9%でFBより高い数値を示しています。ビジネスユーザーを対象としたマーケティングでは、Facebookはまだまだ軽視できませんよ?!
33.米国の成人の18.3%が、過去1年間にFacebookを通じて買い物をしたと回答しました。
Instagramの11.1%、Pinterestの2.9%と比較するとまだまだ頑張っています!
34.ローカルビジネスの検索におけるFacebookのクリック数は、2020年2月から5月にかけて23%増加しました。
今年は#SupportLocalのトレンドが定着し、人々の関心は地元の企業や製品に移りました。
35.Facebookユーザーの⅔が週に1回以上ローカルビジネスのページを訪問しています。
Facebookマーケティングで成功しているのは、大手ブランド(企業)だけではありません。(彼らも確かにFacebookを活用していますが)。
地元企業は、Facebookを利用して、地元コミュニティのリピーターとの永続的なつながりを作ることができます。
36.Facebookは、著作権や商標権の侵害、偽造の報告により、半年で3,716,817件のコンテンツを削除しました。
ソーシャルリスニングは、自社のコンテンツや製品がFacebook上で悪用されたり、誤った表現がされていないかどうかを発見するのに役立ちます。
問題を発見した場合は、Facebookに連絡し、コンテンツを削除してもらうようにしましょう。
Facebook広告の統計
37.Facebookの広告利用者は21.4億人
これは、Facebookが発表した、プラットフォーム上で広告を掲載できる人々の数です。2020年第3四半期から2.2%(または4500万人)の増加しています。
38.Facebookの広告収入の47%は米国とカナダからのものだった
"当社のユーザーが収益を生む活動を行った際の地理的位置の推定 "による。
でも覚えておいて欲しいのはFBユーザーの多くはアメリカ外に住んでいるという事です。そしてもしあなたが海外に出荷できる製品や、地理的な制約がないデジタル関連の製品やサービスを販売しているなら、この広告市場には多くの競合がいないまだまだ未開拓の可能性があるという事です。
39.2020年第3四半期に広告の平均価格が9%減少した。
これは、広告主にとっては、(少し)より多くの利益を得ることを意味するので、良いニュースです。
40.平均的なFacebookユーザーは、1カ月に12件の広告をクリックします。
この計算では2.5日に1回ということになります。大した数字ではないように思われるかもしれませんが、すべての広告がクリックされなければ効果がないわけではないことを覚えておいてください。
最も重要なことは、このFacebookの統計から、ユーザーがFacebook広告を無視するのではなく、注意を払い、関わり続けていることを示しているという事です。
女性は、男性の月平均10回よりも多くの広告を(月15回)クリックします。
41.フィリピンとリビアでは、Facebook広告は13歳以上の人口の100%にリーチできる
そう、みんなです。そのリーチ力は文字通り、他の追随を許さないレベルです。
マルタ、サモア、アルバでは人口の98%に、モンゴル、エクアドル、ペルーでは97%にFacebook広告をリーチできます。
Facebookパブリッシングの統計
42.平均的なFacebookページは、1日あたり1.55の投稿を共有している
そのうち55.6%が写真、22.2%が動画、18.5%がリンク、そしてわずか3.6%が単なる近況報告となっています。
43.Facebookの投稿の平均エンゲージメント率は0.18%です。
ご自身のエンゲージメント率をベンチマークするためにご活用ください。
まだそこまで到達していない場合は、Facebookのエンゲージメントを高める方法のリストをご覧ください。
(興味があるとコメント頂ければこれも次回以降翻訳しますよ^^)
44.ファン(ページへのいいねの)数が1万人未満のページのエンゲージメントは0.52%です。
これは、上記のFacebookの統計よりはるかに高い数字です。これは、ページのオーディエンスが増加するにつれて、エンゲージメントが低下するためです。
10万人以上のファンを持つページでは、エンゲージメントはわずか0.10%です。
Facebookのビデオ統計
45.Facebookの動画投稿の平均エンゲージメント率は0.26%です
全体の平均エンゲージメント率がわずか0.18%であることを思い出してください。これは、マーケティング戦略に動画コンテンツを取り入れる強い動機付けになります。
46.今春、Facebookライブの視聴者数が50%増加
Facebookは、フィットネスクラスなどのライブイベントに参加したり、好きなアーティストなど、現在の状況で直接応援できない人とつながりたいという人が急増したためと分析しています。
47.毎月12億5000万人以上がFacebookウォッチを訪問
あなたのページのフォロワーが5,000人以上なら、Facebook内のこの動画専用タブにコンテンツを作ってみてはいかがでしょうか?
*******
いかがだったでしょうか?
なかなか興味深い結果ですよね?!
いいねやコメントが多かったらこれの前の30個も翻訳するので是非反応を下さいね^^