見出し画像

面白いタイ語の流行語・スラング!

สวัสดีค่ะ (❁´▽`❁)✲🙏✲
デュク語学校です。

デュークがタイ人のスタッフと会話していると、
たまに理解が難しい時があるそうです。
「どういう意味だろう…?自分の勉強が間違っていたのかな…?」
と思う瞬間もあります。(笑)
というのも、タイ人もスラングを使うからなんです。

今日は最近流行っているタイ語のスラングについて一緒に学んで、
タイ人の友達をびっくりさせてみましょう〜٩( ᐢ-ᐢ )و

'chìit-yaa' は、誰かをものすごく褒めて、
自信を与えるような意味です。

เขาฉีดยาฉันว่าวันนี้สวยมาก
kăo chīit yā chăn wâa wan níi sǔai mâak

➞ 彼は今日、私が綺麗だと言って、私をすごく褒めた。

'lam-yai'は、イライラするという意味です。

เขาน่าลำไยมาก
kăo nâa lam-yai mâak

➞ 彼はすごくイライラする。

'nók'は、「チャンスを逃す」「好きな人を逃す」という意味です。
『逃す』という意味で使うときは動詞として使います。

ฉันชอบเขา แต่เขามีแฟนแล้ว ฉันนก
chăn chôp kăo, tɛ̀ɛ kăo mii fɛɛn lɛ́ɛo, chăn nòk

➞ 私は彼が好きだったけど、彼にはもう彼女がいた。
私はチャンスを逃してしまった。

’wǎan’は、「嘘」という意味です。
形容詞のように使われます。

A : วันนี้จะเริ่มไดเอต
B : หวานมาก!
A: Wanni ja rerm diet
B: Wǎn māk!

➞ A: 今日からダイエット始めるよ。
B: 完全に嘘だね!

このように文を作るよりは、
一単語としてのみ形容詞のように使われます。

'kéek'は、「噓、偽物」という意味があります。
ただし、物には使わず、状況や話、噂などと
一緒に使われることが多いです。

ได้ยินว่าเขาถูกหวย จริงหรือเค้ก
dâi-yin wá kăo thùuk hŭai, jing rŭue kêek

➞ 聞いたところによると、彼女が宝くじに当たったそうだけど、
これは本当なのか噓なのか?

最後に、'gɛɛng'は、
「いじめる」や「嘘をつく」という意味です。

อย่าแกงฉัน
yàa gɛɛng chán

➞ 私をいじめないで。


いかがでしたか?
思ったより面白い言葉がたくさんありましたね?
うまく使えば、現地の人みたいに見えるかもしれませんね!
それでは、今日も見てくださりありがとうございます。
また次回お会いしましょう。✧(>o<)ノ✧



いいなと思ったら応援しよう!