まずは環境を変える
新年度ですね。
我が社の年度始めは9月だし4月はもはやなんの区切りでもないんだけど。
学生+サラリーマン時代の長い間のクセから、4月はじめはやっぱりなんだか新鮮な気分。
今月から働き方を少し変えてみた。
いままで正社員に近いポジションで、朝礼や会議、社内評価制度にも参加してたんだけど。
今月からすべて不参加。もっと部分的な働き方に変えてもらった。
みんなが週一の朝礼をしてる頃、久々の朝モス活。
我が社は社員、パート共に働き方の種類が複数あって、時間や会社との距離感を選ぶことができる。
今の会社を手伝いだして数年。
「自分の強みを生かした仕事で稼げるようになりたい」なんて言いながら、忙しいを言い訳に何もしてこなかった。
会社での収入があるから、ってのも大きい。
いい加減、エンジンかけなきゃなぁ。。。
ってことで、「まずは環境から変えてみる」
働き方を変え、収入を減らし、
“”自分の仕事“”をはじめない言い訳ができないようにしよう。
思えば、これまでだって「変わりたい」時は、
まずは環境を変えることで自分を変えてきた。
暗くてデフでハミ子な自分を変えたい時は、ひたすら勉強して学校を変えた。世界が一変した。
ソルジャーサラリーマンを脱したい時は、シェアハウスに移り住んで、生活を変えた。暮らす世界、常識が一気に広がった。
オトナになって、
落ち着いてしまったけど、変わることはいつでもできる。
会社から目に見える形で距離と時間を作ったからね。
さて、動こう。