![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148314113/rectangle_large_type_2_345f991c943693d98520b084a1bc2e1e.jpg?width=1200)
【備忘録】2024年7月に見たお笑いライブや配信
お笑いライブをただ見ているだけだと、生で見たのか配信で見たのか、いやそもそも勘違いしていて見てすらいないのか分からないほどポンコツな記憶力なので自分のための備忘録。
少し長いので飛ばしながら気になるところだけ読むことをおすすめしています。
2024/07/02 THE8 【ルミネtheよしもと】
![](https://assets.st-note.com/img/1720069979063-egMIOBvxPl.jpg?width=1200)
兼光タカシ/チキンナンバン/ジャルジャル/ツーナッカン
オープニングやエンディング無し、ネタだけのシンプルな寄席。トップバッターの令和ロマンは10分の持ち時間で11分やってましたが結局ネタに入ること無く喋っていた(というかイチャコラしてた)だけで終了。まあ面白かったんですが。2番手の吉本新喜劇松浦景子ちゃんは当然バレエネタ。しっかり踊った後にセリフを言えているのが普通に凄いしネタも面白かった。兼光タカシさんはプラマイ解散してピンとしてのネタを見るのは初めて。モノマネで昔話。上手いわぁ(さかなクン出てこなかったのが残念だけど)。この日一番受けていたのはジャルジャル。結構久しぶりにジャルジャル見たけど涙流して笑いました。ちょっとイラッとさせられる感じの表現が上手いですよね。ネタとして私がこの日一番好きだったのは10億円。普通なら起こらないようなすれ違いからドラマのようなキュンとする展開がうまれてM-1がちょっと楽しみなネタだった。
2024/07/06 よしおかの部屋 【神保町よしもと漫才劇場】
![](https://assets.st-note.com/img/1720654771682-InW5fBISHF.jpg?width=1200)
先月は破壊ありがとう主催のライブと重なってしまって行けませんでしたが2ヶ月ぶりでよしおかの部屋へ。ゲストが金魚番長なのも嬉しい。ヨネダ2000以来の後輩ゲストでしょうか?先輩を呼ぶときに比べて明らかによしおかさんがリラックスしているので見ている方も気楽に見れます。
ネタは一本ずつ。シンクロニシティは早口言葉のネタ。初めて見ましたが良く思いつくもんだなぁと感心するシンクロらしいネタでした。金魚番長はロボコン。見たことあるんですがなんかちょっと変わった?というか金魚番長って見たことあるネタなのにいつも微妙にマイナーチェンジしてて完全に同じっての見たこと無い。お客さんの反応見て常に微調整しているんですかね?その辺のネタ作りの話も聞きたかったな。
メインとなるトーク部分ではエロゲ(古市くんが好き。西野さんは無理矢理やらされてる)の面白さ、芸人やってて一番ヒャッとしたこと、神保町の美味しいお店、古市くんが作った映画のことなどが聞けました。
2024/07/07 吉本新喜劇65周年記念ツアー東京公演 12:30の回 【有楽町よみうりホール】
![](https://assets.st-note.com/img/1720656425534-2NQczsZZu8.jpg?width=1200)
吉本新喜劇:間寛平、 すっちー、酒井藍、アキ、吉田裕、やなぎ浩二、青野敏行、清水けんじ、山田亮、佐藤太一郎、多和田上人、小西武蔵、住吉大和、島田珠代、山田花子、山本奈臣実、いがわゆり蚊、小寺真理、谷川友梨、野崎塁、中條健一
写真のステッカーは「すんの会」会員だとツアー期間中貰えます(多分)
3月に大阪で見て以来4ヶ月ぶりの吉本新喜劇。しかも全国を周る65周年ツアーの初日で4座長が揃った特別な公演という事で否が応でも気分は盛り上がります。といったような私と同じようなお客さんが多かったのでしょう。
新喜劇に関しては異様な盛り上がりを見せていました。口笛や歓声、拍手に笑い声が地鳴りのようでした。まわしの清水けんじさんもあまりの盛り上がりに時々客席の方を見渡してはニコニコしていました。特に島田珠代さんの一連のギャグとか物凄い盛り上がりで、パンティーテックスもご本人が「手拍子をいただければ・・・」の続きを言う前にフライング気味に「あ!ハイ!ハイ!ハイ!ハイ!~」ってお客さんの方から勝手に手拍子を始めてたり(演者さんが演りやすいかは別だと思いますが)。
ストーリー的には少し前にTVKで放送された「寛平爺さんの老いては子に従え、孫に助けられ!?」って話に近いですかね。寛平爺さんの子に裕さん、孫に住吉くん。11月も65周年ツアーで東京公演(寛平さん、辻本さん他。現座長は来ないのかな?)があるんですがすんの会(FC)先行で既にチケット取りました!
2024/07/09 CONTE人 【西新宿ナルゲキ】
![](https://assets.st-note.com/img/1720651690264-CeVBWf7aJV.jpg?width=1200)
14組によるコントオンリーのライブ。普段漫才中心で見に行くので、ほぼ見たことの無いネタばかりで楽しかったです。この日初めて見たのはトゥリオ。KOC向けに(?)5月に組まれたばかりのユニットなので見たこと無くて当然なのですが、松村さんのボケ役が効いたバカバカしいコントで面白かったです。サツマカワさんの話だと前日のライブではお客さんの反応が良くなかったようなのですが、この日は結構ウケていたので「これで行きます!」って宣言していました。
コントに限らずこちらの想像を裏切るような展開をする話が好きなので、この日のネタだとさすらいラビー、金の国、都トム、かが屋あたりが印象に残りました。特にかが屋はよく出来たショートムービーを見ているような充実度でした。見てて先が気になってワクワクしたし、毎度おじさんが言うとキモいですがキュンとなるシーンもあるし、なにより演技が上手くて引き込まれましたね。
ほぼ満席のお客さんも大満足のライブだったと思います。KOCが楽しみになってきました。
2024/07/12 よしもと新喜劇inルミネtheよしもと 【ルミネtheよしもと】
![](https://assets.st-note.com/img/1720832290739-vp7zho87YA.jpg?width=1200)
5日前に65周年ツアー見たばかりなのに再び東京で(しかもルミネで)新喜劇見られるのは嬉しい限り。60分ちょっとで出演者も9人とシンプルな新喜劇。ボケまくりの人が寛平GM位しかおりませんが、千葉さんのキレキレのツッコミが沢山見れたし、アドリブなのかやたらと寛平GMと裕さんのパッチの中を覗き込みたがる松浦景子ちゃんが謎で面白かった。初めて寛平GMと絡む大山さんも張り切りすぎてて微妙に空回りしてて面白かったな(笑)新喜劇って様式美だと思っているので極新喜劇もそうだけど少人数でも全然新喜劇見たって満足度がありますね。終演後15分程アフタートークあって、各出演者の感想や近況を聞けたのも良かったです。
ただ、つい数日前に65周年ツアーを有楽町の1,000人入る大きな劇場でやったばかりなのに、単発でそれも平日の夜に新喜劇だけやる意図ってなんだろう?とは気になりました。このメンツでなにか東京で仕事があったとかならわかるんですが・・・。もちろんファンとしては東京で新喜劇見られるのはありがたい限りです。
2024/07/15 Dr.ハインリッヒ単独ライブ『作品集Vol.1』 【IMM THEATER】
![](https://assets.st-note.com/img/1721084665569-ABbjxAEKwC.jpg?width=1200)
生で見たことは2回程度しかなかったDr.ハインリッヒさんの単独ライブへ。フライヤーにあるように配信無し、物販無し、舞台装飾無し、漫才のみのストイックなライブでした。ネタは8本。どれも私は初めて見るネタなのですがシュールな話がず~っと続いていて、訳わからんのになんか面白くてず~っと笑いながら聞いていられる不思議なネタの数々でした。最後の方でやってた帝王学と4万円ホテルの話が特に印象に残ってます。あまりに楽しかったので帰ってすぐヤーレンズとのツーマンの先行抽選に申し込みました(無事チケット取れた)
あと初IMMシアターでした。まだ出来てそんなに経っていないからキレイ。ホワイエがもう少し広いと良いかな。座席が所々色が違うのですが舞台側から客席見た時さんまさんの顔になるそうです。なんじゃそりゃ?
SNSで知り合った方とも開演前に会って話せたし楽しいライブでした。
2024/07/17 七月吉日興行!ひまわりニコニコ 新宿お笑い祭り! 【シアターマーキュリー新宿】
![](https://assets.st-note.com/img/1721261094187-vL5FcDkY5n.jpg?width=1200)
7月の新宿お笑い祭りの3日目を見に行ってきました。今回も好きな演者さんだらけ。トップバッターのコメジマン、名前見てピンと来なくて初めて見るコンビかと思ったら、先日under5の3回戦、準決勝で見て毒があって面白いと感じた男女コンビだった。この日も坊主女子のネタで毒吐いてて笑わせてもらったのでさすがに今回覚えました。初めて見たと言えばヒガ2000さんも面白かったな。ピンのコントで「ヒガかっこいい」って話をずっと繰り返して行くのかと思いきや後半全然想像していなかった展開を見せて凄かった。四千頭身のシェアハウス、街裏ぴんくさんのうっひの話、トリの中々ネタに入らないヤーレンズも面白かった。コントだとや団のラーメン屋での駆け引きのネタが後半の畳み掛けるようなやり取りが痛快でした。ダウ90000も最初から最後まで怒号が飛び交ってるような険悪なムードなのに、その中にキチンと笑いとドラマを入れてるの凄かったです。感心しか無い。
2024/07/19 夏休み!K-PROベリベスサマーライブ 【西新宿ナルゲキ】
![](https://assets.st-note.com/img/1721558646369-wcRdW70tYV.jpg?width=1200)
夕方とは言えまだ暑い中、開場時間が遅れてて普通ならイライラするところですが、スタッフの方がこまめにアナウンスしてくれるので落ち着いて開場時間を待つことが出来ました。地味にこういうのがまたここのライブ来ようって気にさせるんですよね。
ライブも全組面白かった。漫才だとスタミナパンとキュウが特に面白かったですかね。スタミナパン麻婆さん出てきてニコニコしているだけで面白い。コントだとダウ90000、マンプクトリオ、さすらいラビー、や団が特に良かったですね。ダウは単独でやったネタでしたが少し変わってたかな(変わってないかも)。マンプクトリオは9分位あるコントっていうより演劇じゃないか?って感じのネタで満足度高かったです。や団は先日シアターマーキュリーで見たのと同じでしたがテンポの良い駆け引きがホント面白くて話に引き込まれます。でもって一番元気をもらったのは十九人。ゆッちゃんwが「あ~」「え~?」「きゃー」とか叫んでるだけの漫才なのにずっとオモロイw
2024/07/20 ダンビラ甲子園 【ヨシモト∞ドーム ステージⅠ】
![](https://assets.st-note.com/img/1721560509723-lqylf2yZp9.jpg?width=1200)
どんなライブなのか分からないままチケットを買ってしまいましたが、要はダンビラムーチョの新ネタライブでした。よくある新ネタライブみたいにダンビラが新ネタ3本、合間にゲストがネタ1本ずつ。甲子園という名の通り、オープニングは各組プラカードを持って入場行進してくるのだが、カラタチ大山さんが上手く行進曲のリズムが取れず周りをチラチラ盗み見しながら足踏みしてて可笑しかった。
ネタの方はダンビラの1本目のこの曲聴くと昔を思い出すってネタが面白かったですね。シンクロニシティは体の部位で話すネタ。一瞬「今のセリフに体の部位入ってた?」って思うセリフもあるけど説明されるとホントに入ってて驚かされます。コーナーのおもしろかったら駄目というルールの即興ガチ演劇も楽しかったです。ウォーミングアップでやったシンクロ西野さんの教師役が見た目と相まってしっかり教師だった(笑)
2024/07/22 コント海洋 【新宿バティオス】
![](https://assets.st-note.com/img/1721701139079-IeYlEGJuCg.jpg?width=1200)
急にスタミナパンが見たくなってライブ前日にチケットを取りました。オープニングとエンディングのみでコント一気に9本。スタミナパン、TCクラクション、破壊ありがとう、やさしいズが面白かった。配信無しなのか出囃子も普通に聴けて良かった。
破壊ありがとう「恋のブギウギ・トレイン」
えびしゃ「LADY MADONNA~憂鬱なるスパイダー~」
位しかわからんかったけど。エンタメ弱いから。
2024/07/26 ガクテンソク単独ライブ「ふるべのかむわざ」東京公演 【ルミネtheよしもと】
↓こちらの記事に書きました。
2024/07/29 東京コントメンR 【座・高円寺2】
![](https://assets.st-note.com/img/1722315670011-Kkuk7Z5Iwm.jpg?width=1200)
ザ・ギース/ラブレターズ/阿佐ヶ谷姉妹/シンボルタワー/十九人/破壊ありがとう
ゲスト:吉住/かが屋/Yes!アキト
ASH&Dのライブ。ざっくりと今回が40回目位だそうです。
初回の時はまだザ・ギースしか所属の芸人がおらず、その後長らく新人を発掘するようなライブだったらしい。そこからラブレターズとか阿佐ヶ谷姉妹とかも出てきたそう。ちなみに第1回のコントメンの香盤が映し出されたのだがななまがりの名前があった!
コントメンと言う割にトップバッターの十九人は先日のベリベスで見た漫才だった。ゲストのYes!アキトもコントメンだからとコント寄りのネタ(確かR-1でやってた気がする)持ってきたのに十九人コントじゃないじゃんとボヤいてました。
ネタは吉住さん、かが屋、トリのザ・ギースが圧倒的でしたね。特にかが屋のネタ(ヨシダッシュ)多分3回位は見てるのにゲラゲラ笑える。演技で笑ってしまう。
最近ASH&D所属になった破壊ありがとうは夏の帰り道のネタ。
これも何度か見てるけど面白い。
↓ロングバージョン?
そう言えば阿佐ヶ谷姉妹のネタを生で見たのは初めてかも。新ネタだったそうですが、意外と強めのドツキ?ツッコミ?があって体張ってて笑った。出てくる時、自分達の名前が壁に表示されてたかわからず出て良いのか悪いのかで袖を出たり入ったり普通にオロオロしている姿も可愛かった。
2024/07/31 渋谷よしもと 午後のお笑いライブ 【ヨシモト∞ホール】
![](https://assets.st-note.com/img/1722423064632-7RQnXaDBQl.jpg?width=1200)
最近入り浸っているオプチャでミカボが話題にあがっててミカボ目当てで見に行った寄席。お客さんは夏休みということもあってかお子さんもいたりして半分近く埋まっててまったりといい感じで楽しめた。
KOCの予選が始まっている事もあってミカボとさんさんず以外は全てコント。トップバッターのさや香もコントでした。さや香のコント見るの実は初めて。職質のネタ面白かった。途中のやり取りはなんか漫才っぽい感じもした。一番笑ったのはサンシャイン。わりと前のネタなんですね。
ミカボの漫才もこちらの想像と違うボケが続いて面白かったです。
配信で見たライブ
2024/07/22 六拾プチ煩悩ビーム
涼風の60分プチ単独ライブ。なにがどうプチなのかは不明。
60分ノンストップの漫才。ノンストップと言っても同じテーマで進めているわけではなく、いくつかのネタを繋いでる感じ。つなぎ方に無理がないのでわりと違和感なく60分楽しめた。
特に好きなのはKing Gnuとコンビニのネタ。
涼風のネタって意外と幅があって心の内側をあぶり出すようなものばかりでなく、なんか結構バカバカしいネタもあったりして次どんなの見れるんだろうって期待を持たせてくれる。
生で見たかったなぁ。東京でも単独やってくれないかなぁ。
7月は13公演見に行きました。先月に続き10公演切りを目指したんですが全然駄目でした。
ただ新喜劇を2本見れたのと初めてIMMシアターに行けたのは良かったです。IMMはさすがに新しいからきれいだった。折角だからここでもっと新喜劇もやって欲しい(今回は有楽町よみうりホールとルミネ)。
あとオプチャやXで良く話している方々とも会えたのは良かったです。もともと一人でいることが好きなのでネットで知り合った方と実際に会ったりしたいとはあまり思わない方なのですが、会えば会ったでいろいろな情報交換も出来楽しいものだと知れました。多分今後も色んなライブで会うだろうからよろしくお願いいたします。
いいなと思ったら応援しよう!
![ぽんさん(ぽんこつパパ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170442298/profile_b22acbb6017b617a3ac9fc7474a50051.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)