![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52125605/rectangle_large_type_2_7f6995a7ca4b3d0be09cc184c8c778a0.jpeg?width=1200)
オルフェゴールデッキについて
どうもこんにちはナンザンです
突然ですがみなさんの大会で使う好きなデッキはなんですか?
自分はオルフェゴールです!!!
今回はオルフェゴールデッキについて語りたいと思います。
なんでオルフェなのか、自分が大会で1番使用しているデッキなので、思い入れも深いためです( ^∀^)
自分はクリマクスやディンギルスが出て少ししたくらいから使い始めましま
オルフェを使って今までファンデッカーでサイドの意味も知らなかった自分をそれなりの数、CSでトナメまで行くことができました‼️
主要パーツを軒並み規制されて、前はドラグーンという化け物を使えたんですが、それも禁止にあい、さすがにもう厳しいかと思ったんですが、いざ大会で使うと「まだイケるやん」ってなり、未だに現役です。
いろいろもがれてもまだ頑張れるオルフェすごい‼️
今でもフリーは楽しいですが、ガチのドキドキ感も楽しくなりました(ファンデッカーからここまで行けた話は次の機会にお話しさせてもらいます)
直近で使用する予定だったレシピを貼っておきます♪
中止になってしまいかなC(泣)
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52126208/picture_pc_c5675a23fd842a67ec4c98cf69db8a38.jpeg)
自分がオルフェゴールの何が好きになったか、それは
①星遺物ストーリーのである
②当時環境デッキを模索したとき1番しっくりきた
③1枚初動である
当時全然わからなかった自分は「これさえ引けば動ける‼️」のデッキはとても素晴らしく思えました
あれとこれで組み合わせて始動させる、というよりはこれ引けば大丈夫というのがわかりやすく好きになりました!
やっぱり1枚初動っていいですね〜
オルフェゴールの動きがわからない人はYoutubeですぐに出るはずなのでそちらを、ここでは割愛させていただきます(要望があったら別の機会に書きます)
今オルフェには3つの型があります
①スクラップ型
②基本型
③罠型
①のスクラップ型はスクラップ・ラプターが来てから出ましたねスクラップ・ラプター1枚と手札コスト1〜2枚でオルフェで1番の先行制圧場面ができます‼️
手札に来るとゴミになるカードが多い分、1回使うと気持ちよくて基本型に戻りづらくなるかも(笑)
②の基本型はよく見る形です、画像のレシピもこれです(^。^)
1枚初動が止められても、閃刀ギミック等で基本の動きまで持っていく型です
先行場面はスクラップに劣るものの、初動の手数が多いのが強みです(o^^o)
③の罠型は基本型の1枚初動以外を罠に割いたデッキです(笑)
基本型の動きをしつつクリマクスや神の通告で止める形です罠なのである程度後攻でも使えるときもあります‼️
特にディンギルスと激流葬の相性は良く、さながら相手ターンサンダーボルトみたいなことができます
いろいろ並べましたが自分はスクラップ型が1番好きです(*´∇`*)制圧場面が半端ないwww
3ウーサリイヴマスカレーナバベルディンギルス、、、長っ!呪文かw
大分前からあるデッキでパーツ自体は安いので、よかったら組んでみてはいかがでしょうか❓❓❓
今回は以上‼️(╹◡╹)
見ていただきありがとうございました😊