見出し画像

精神論で語るCS大会での勝ち方、楽しみ方

注意⚠️
この記事は100%個人的な精神論や経験論で語るので裏付けや理論等による根拠は一切ありません。
大丈夫な方だけ読んでくださいm(._.)m


こんにちは、ナンザンです。

今回はCS等の大型大会に行ったときの楽しみ方や勝ち方についてマジメに?語っていきます。
自分もよくCSに出ていたので経験則等を含めて語ります。

落ち着き度=視野の広さ 

普段の対戦時、皆さん落ち着いて対戦してますか?
心臓の音バクバクしてませんか?
落ち着いてる人はヨシ!
バクバクしてる人は、、、盤面見えてますか?
効果を使ってる一部分だけでなく、お互いの盤面の端から端、デッキ、墓地、手札、全て見えてますか?

IIIIIII←このくらい→IIIIIII

視野、このくらいになってませんか?
一回ふぅーってして落ち着きましょう

II←こ〜〜〜〜〜〜〜んくらいの視野→II

視野は広くなりましたか?
このくらい見えるようにしましょう
全てを見れるようにしないと、いつの間にかプレミを起こしますので気をつけましょう

普段のフリープレイではいろいろ見えてるでしょう
それは落ち着いて見ているからです
つまり落ち着く=視野の広さに繋がってます
こういう意味でもメンタルの安定は重要な要素だと思います。

大型大会について

CS等の大型大会によく行く人もいるでしょう
中には初めての人もいるでしょう
一旦慣れてない人用に語ります

CSとは公式の大型大会で
予選4回戦+勝ち上がりトーナメント3回戦
合計7回戦を戦っていくイベントになります。

長丁場になるため、しっかりとした準備が大事です。
ここからは準備段階の話をしようと思います。

前日の準備

必要なものを全てカバンに入れてから寝る

基本にして基礎、1番大事!
前日から既にCSは始まってます!
CSは忘れ物厳禁です。
なので事前に準備をして当日わたわたしないことが試合への落ち着き度に繋がります。

・デッキ
・プレイマット
・財布
・予備スリーブ
・軽食、飲み物

最低限これらは入れてから寝ましょう
忘れ物をしたらそれだけで慌ててしまいます。
落ち着きがあると無いとでは試合中のメンタルに大きな差があります。

睡眠はしっかり取る

睡眠不足は絶対ダメ!
CSは午前中から開始するのが一般的です
寝不足でボケボケの状態で一回戦に挑まないようにしましょう
視野が狭くなり、きっと普段ではあり得ないようなプレミか手札事故を起こして負けます。

試合前に好きな音楽を聴こう

これからあなたが出るイベントはガチに勝ちを狙うイベントです。
試合前に一回でいいからお気に入りの音楽を聴きましょう!
音楽にはリラックスさせる効果があるとかないとか…
お気に入りの音楽を聴いてテンションを上げていきましょう!

テンションが上がる

自信に繋がる

勝てるようになる

このような流れができると思います。

前日にデッキはイジらない、対戦しない

前日にデッキをいじってはなりません!
夜に「あっ!あれワンチャンないか?」とか言ってデッキをいじるのはダメです
あなたのデッキが紙束に変わります

それまでにデッキ調整をいっぱいしたはず
それがあなたの努力の形です!
やることはやった!あとはデッキを信じなさい!

デッキを信じること

勝てる!という自信に繋がる

デッキに自信が伝わる

自信があるから落ち着いたプレイができる

視野を広くプレイできる

こう繋がると思います。()

あと、前日に対戦はしてはいけません!
運が逃げます!

昔経験ありませんか?
学校で明日体育祭で前日に遊んだらやたらと上手いプレイが出来たり謎にキレイにゴールが決まったこと
そして当日意味不明な程にプレイが良くなかったこと

そういうことになるので前日は何もしないで運を貯める日にしましょう。

当日の心構え

前日の準備は終わりました
ここからは当日の心構えについて語ります。

ビビるな!!

大切です
イメージしてみてください
CS予選一回戦、対戦相手は全く知らない人
もしかしたら有名な人かもしれない
もしくはめっちゃ強い人かもしれない
どうしよう

………


知るか!!!
関係ねぇ!!!
相手を見てください!
同じカードゲームプレイヤーです!
手札事故だったりプレミもしたりします
でも今日だけはオレの方が運がいい
今日だけはオレが勝つ

これでいいんです!
何もビビることも特別なこともありません。
いつものフリープレイと同じようにプレイしましょう。

腹が減ったら何か食べろ!

腹減りすると集中力が無くなる!
つまりプレミをする率が高くなる!
そうなる前に軽食を食べましょう

焦ったりしたら一呼吸

徐々にプレイスピードが早くなって盤面を少ししか見ないでお決まりのプレイをするときがあります。

相手のペースにやられてます
そんな時は一呼吸して落ち着きましょう。
視野を広くしてプレイをしましょう

諦めるな、足掻け!!

偉い人は言いました
「諦めたらそこで試合終了だよ」
ホントにその通りです。

負けそうになったとき、「ダメかぁ」と諦めの思考になってはいけません!
次の手も考えなくなるし、視野も狭くなって悪いことだらけです

プレイヤーがネガティブになるとデッキもネガティブになります。

勝機を逃さないように、1%でも勝てる可能性があるならそれを信じて動きましょう


最後に

これまでいろいろと精神論を語りましたが
プレイング
デッキ調整
対面練習
これらをしっかりやらないとそもそも土台に立てないであっさり負けることにもなるので
事前練習はしっかりやりましょう!

皆さんのカードゲームの試合で少しでも勝率が上がることを祈ります。

あともしよければ、イイネや応援をよろしくお願いします🙇
私のCSでの軽食代を稼がせて欲しい〜

それではまた、(^ω^)ノシ

ここから先は

54字

¥ 300

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?