釣行記録:浅川国際鱒釣場
こんにちは!ダックスです。
先日プライベートで「浅川国際鱒釣場」さんに行ってきました!
前日に放流をして頂いたおかげで魚の活性も高く、スプーンのみで釣りを展開できる楽しい展開でした!
自分の振り返りも兼ねて釣行記録を書いていきます。
釣行記録(詳細)
今日は奥さんも高尾山でトレイルランの練習があったので、夫婦で高尾山に向かいます。
奥さんを高尾山口駅に送り届け、自分は急ぎ朝国さんへ向かいます。
現地に着いたのは7時30分。
前日は懇親会がありタックルの準備ができていなかったので、駐車場で黙々と準備します。(30分ロスト。。。)
釣り場を訪れると既に人がびっしり。
はい。完全に出遅れました。。。笑
まーさんにご挨拶をして、本日の釣り場の状況を伺います。
・朝一の高活性タイムは過ぎ、少し落ち着いた状態
・前日放流した魚はアウトレットのほうに溜まる傾向がある
とアドバイスを頂き、釣座は右奥のアウトレットにすることにしました。
(まーさんはとても優しく丁寧にアドバイスを頂けます。いつもありがとうございます!!)
昼すぎには奥さんを迎えに行かないと行けないため、今回は4時間券での釣行となります。
釣座に入ると目の前には黄色い神様(アルビノ)が沢山いて、テンションが上ります!!
周りの方の状況を見てみるとクランクを投げている方も多い様子。
魚もかなり落ち着いている?と思いましたが、リサーチを兼ねてNOA 1.5gから入ります。
NOA1.5gで表層を攻めてみると、なかなか反応は良い感じです。
これはスプーンで釣れそう!と思い、ノア1.5gでしばらく攻め続けます。
しかしスプーンを追ってきますが、バイトまでは持ち込めません。
NOA 1.5gのスピードでは少し早いようです。
そこで、アピール力は残したたま、少しだけスピードを落とすためにNOA-S 1.4gに切り替えます。
すると元気な魚が早速ヒット!!
スピード感があった感じですかね。
NOA-Sのカラーローテを繰り返してヒットを重ねます。
目の前にいるアルビノをどうしても釣りたい。。。
と思い、派手目のカラーに切り替えてアプローチをしてみます。
すると、アルビノがヒット!!
アルビノはパワーがあってやり取りが楽しいですね。
(アルビノを釣ったのは初だったのでテンションが上りました。笑)
NOA-S 1.4gへの反応が落ちてきたので、ルアーローテを考えます。
普段はここで弱めにローテしてしまいがちですが、今日は強めのローテで釣る練習をしたかったので Hunt Grand 1.3gにローテします。
サイズ感は落としつつも、アピール力はなるべく落とさないことを心がけました。
するとこれが功を奏し、活性が高い魚を立て続けに3匹釣ることができました。
その後はHut 0.9とローテをしますが、ヒットまで持ち込めません。
少しアピール力を落とすためにNOA-Jr 0.9gに切り替えたところ、魚との波長があいうまくヒットまで持ち込むことができました。
ここで放流タイムです!!
釣り場の真ん中に放流が入ります。
NOA-B 2.2gで寄せるぞ〜!鼻息荒くセットしますが・・・1匹で終了。笑
スピード感があってなかったですね。反省。
(大会でも放流で置いていかれることが多かったので、今後の課題です。)
午前中スピード感があっていたNOA-Sに切り替えて、ヒットを重ねます。
終盤に入ると魚も少し落ち着き始め、マイクロスプーンを使いながらなんとかバイトまで持ち込みます。
最後にBF0.5gの表層パターンでヒットパターンを見つけたところで、奥さんから連絡があり収竿です。
最後に喫煙所で釣り人の方と談笑させて頂き、後ろ髪を引かれつつ帰路につきました。
天候にも恵まれ、終始スプーンのみで釣りを展開できる楽しい釣行でした!
最近パソコンばかり触っていたので、やっぱり管釣りをすると癒やされます。
今年も管釣りシーズンが始まりますね。
いろんな釣り場に伺いながら、管釣りを満喫したいと思います。
釣り場でお会いした際はよろしくお願いいたします!
振り返り
放流タイムのアジャストが難しい。2.2gはスピードが早すぎた??
NOA-S 1.4g →Hunt Grande1.3g → Hunt 0.9g → NOA-Jr 0.9gのローテはいい感じに釣れ続いた
釣行サマリー
ヒットルアーランキング
ルアーローテーション
タックルデータ
タックルデータ1
ロッド:ロデオクラフト 999.9 Meister イエローウルフ 61L-e
リール:シマノ 19 ヴァンキッシュ 1000SSSPG
ライン:バリバス エリアスーパートラウト ES2エステル ナチュラル 0.4号
タックルデータ2
ロッド:ロデオクラフト 999.9 Meister ゴールドウルフ 613L
リール:ダイワ 21 プレッソ LT1000S-P
ライン:ニュードロワー インテグレーション ハード ナイロン 0.4号
タックルデータ3
ロッド:ロデオクラフト 999.9 Meister ホワイトウルフ 62MLS
リール:シマノ 19 ヴァンキッシュ C2000SHG
ライン:バリバス エリアスーパートラウト ES2エステル ナチュラル 0.4号
タックルデータ4
ロッド:ロデオクラフト 999.9 Meister ホワイトウルフ 62UL-e
リール:シマノ 16 ヴァンキッシュ 1000PGS
ライン:ロデオクラフト RCマイスター エステル 0.4号
簡単に釣果を記録・参照できる管釣り専用の釣果記録アプリも開発しています。もしご興味がありましたら内容をご確認頂けると嬉しいです!