![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/14193971/rectangle_large_type_2_2ec9b3f400b79b3249a0f97306d72ca3.jpeg?width=1200)
出会いは成長のタネ
どうも。ぴーさきです。
先日参加したイベント、「旅と働く、その先へ」での交流会。
スピーカーの方と参加者と沢山話し、夢への道がめちゃめちゃ切り開けた。
その夢と道に対して備忘録として書いていく。
イベントレポートはこちらから。
私の「WANT」
・多拠点生活(クロアチア⇆沖縄)
・沖縄のことを世界に広めたい。
・その逆もしたい。行った先のいいものを沖縄(日本)に広めたい。
・カフェ開きたい。(多国籍カフェ?)
new!
・HafHの沖縄拠点として読谷を入れたい(勝手に言っている)
・世界の人と沖縄の人(特に若い世代)が交流できる場所作り
・おきなわダイアログのようなアットホームなコワーキングスペースの増設
(沖縄の中北部へ)
やりたいこと思っていることを素直に言う
対談時に、ランサーズの根岸さんがおっしゃられていた言葉。
始まる前は同じテーブルにいた方とそこまでお話はせず、ただ聞かれた質問に答えるだけだった。
でもこの言葉を聞き、ハッとして交流会では沢山自分の夢と目標を話そうと思ったら、素敵なつながりと仲間ができた。(仲間と呼んでいいかな汗)
やっぱり、おっしゃる通りです。
夢実現への道が拓けたし、自分のやりたいことが明確化されてきている。
あとは自分の行動次第。
HafHの大瀬良さんと
大瀬良さんには感謝しても仕切れない。夢実現で恩を返せるよう頑張るぞ。
このイベントを知ったきっかけから、私が今していることを話す。
大瀬良さんと同じように沖縄が大好きで、それを世界に伝えたいし、
その逆もしたい。そう思っていたらライターという職業に出会えて今勉強中。
そこに対する課題は読者が読みたいと思っている記事と私が伝えたい内容(記事)とのギャップを埋めることが難しい。
そう話す私に対して、ズバッと一喝。
そこを埋める必要はなし!書きたいこと伝えたいことを100%書くべし!
そしてそこで書いた観光コースや内容を私がアテンドします。
とそのメディア先に売り込めば、もっと伝える手段は増えるよ。と。
行政が変な囲い込みをしている分、観光案内に対してお金を取るということに変な罪悪感と老人しかいないのはおかしいと思っている。
また、エアビーを使って旅行に来る外国の方も多いからそういうニーズはある。
目から鱗すぎてやばい。もうやばいしか出ないくらいやばい。
そしてそこからHafH沖縄2拠点目の沖縄市で活動中の大宜味さんと繋げてくれた。彼も沖縄市を発信していきたいが、その手段に悩んでいたと。
そこにライターとして私の登場。どちらにとっても一石二鳥。
早くホテルに遊びに行こう。
そしてもっとライティング力をあげるのだ。
素敵なお姉様お2人
同じテーブルにいたお姉様方。ゆうさんとまりさん。ご友人だそうだ。
お2人は医療ヨガとピラティスで事業を立ち上げる準備中。
まりさんはスウェーデン人と結婚したいし、スウェーデンにいく夢がある。
とてもパワフルなまりさんとおっとりめのゆうさん。
素敵な思いを持った姉御に惹かれる私。
12月には事業を完成させる予定だというまりさん。行動力がすごい。
まずは箱をつくる(開業届等)ことがいい。箱さえあれば中身は伴ってくる。
準備だけ先にやっても、入れ物がなければ進まない。
ほほぅ。その考えもあったか!
同僚が本業の方で会社の周知をやっているのだが、SNSが苦手というかわからない。そしてその事業の周知もしていかないといけないところが今の課題だと話す。
「私実は今、ライターしながらそういったSNSの拡散とか使い方も勉強してます。」
よし、開業したら事業の拡散よろしく!報酬はしっかり払うから。
え?!まじですか??12月にお仕事決まっちゃったよ。
やばいまじでライティングスキル向上させなきゃ(汗)
これは2年後と言わず、半年後には海外いけるんじゃない?
逆に2年後に沖縄帰ってきていると思うよ!!
なんという嬉しいお言葉。実現させよう。
第1歩を踏み出しやすい社会にしたい
お姉様方と盛り上がってる最中、ランサーズ根岸さん登場。
自分の「したい(WANT)」の気持ちに忠実すぎるくらいのエピソードを聞いて大爆笑。人に迷惑しかかかっていないけれど、そこも受け流せる?日本人の性格ってすごいんだなぁと思った。被害が出るといけないので内容は割愛するが、自動販売機にセロテープはやってみたい。
人は自由にやっていいよと言われると、比較対象がない分これで合っているのかと不安になることがある。ある程度1つでも決めてもらったらすんなり行動できたりする。そのまま飛び込んだら複雑骨折したりとかもあるかもしれない。
やりたいことに飛び込みやすい環境を。
その手助けがしたくてこのランサーズ。
でも1つでは限界があるからこそ、2、3段目として場所を提供してくれるHafHがある。
「旅ときどき仕事」のしおりさん
2拠点カフェに参加した時にお話ししたしおりさん。
みたことあるなぁと、カフェ会のことを話すと思い出してくれた。
ありがとうございます。
あれからどうしているの?何か決断した?と優しく聞いてくれる。
ライターやること決めて、1本は書いたことお伝え。
「これからも何か書いたら連絡ちょうだい。拡散するから!」
なんと!嬉しいお言葉。
ていうか、
さっさと仕事やめてこっちに集中しな!!
人間なんやかんやなんとかなるって!!
そーだそーだと後ろから大瀬良さんの野次も飛ぶ。
ひゃーーー。その勢いで頑張ります。
ダイアログ長老の水澤さん
ゆるっとふわっとした水澤さん。掴めない人水澤さん。
12月には長崎いっちゃうみたいだが、水澤さんの企画のおかげで
素敵な繋がりができたのでありがとうございます。
頻繁にダイアログ通おうかな。