![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122234774/rectangle_large_type_2_bc7f4370f9ff2dd9dc5cb4f35afc8fc6.jpeg?width=1200)
ドバイの税金・VISA情報
今回はドバイの税金やVISAなど、こちらでビジネスを行っていく上での基本的な情報をまとめました。
それぞれより詳細な情報は、弊社のWebメディアの記事やYouTubeの動画等を是非ご覧ください。
税金について
ドバイに移住する方の多くはやはり節税がきっかけです。
ただし全ての税金を0にするにはドバイ側、日本側それぞれの制度を理解しておく必要があります。
【ドバイの税金】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) September 2, 2023
ドバイは無税!!
で有名ですが、2018年から消費税(VAT)は導入されています。
税率は5%。
住民税・所得税・法人税(フリーゾンで設立した場合)等は0で、
確定申告の必要もないので、移住で年度末のストレスから解放される方も多いかもしれません😁
【ドバイの税金🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 10, 2023
消費税:5%
法人税:0%(場合によっては9%)
所得税:0%
住民税:0%
固定資産税:0%
自動車税:0%
贈与税 : 0%
相続税:0%#ドバイ移住 #海外移住
【ドバイの法人税】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) September 4, 2023
2023年6月からドバイでも9%の法人税が導入されています。
しかし、
・UAE国内向けのビジネスを行なっていない「外国投資家」「フリーゾーン内の企業」
・年間の課税所得が375,000AED(約1370万円)以下
の場合は課税対象外です!
【仮想通貨の税金】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 31, 2023
日本🇯🇵
・保有だけでは課税なし
・利益が年間20万円を超えると課税対象
・所得税最大45%+住民税10%
→【MAX55%】の税金
ドバイ🇦🇪
・どれだけ利益を出しても0%
恩恵を受けるためにはビザを取得してドバイに移住し、
日本で「非居住者」になる必要があります。 https://t.co/Hb7Z0qJ6jS
【ドバイ移住での節税は本当に得なのか】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 10, 2023
同じ収入の場合、無税である分使えるお金は日本よりも当然多くなります。
しかし物価が高いので、結局生活費がかかって手元に残る金額は変わらないのでは…
と思う方もいるかもしれません。
収入によってはそのような場合もあります。…
【出国税とは🇯🇵】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 11, 2023
1億円以上の有価証券等の資産を所有している人が日本から国外転出する場合、
その対象資産の含み益に所得税が課税されます。
ドバイのようなキャピタルゲイン税がかからない地域に移住し、納税を逃れるということを避けるためです。… https://t.co/C5LELrv23L
【非居住者🇯🇵】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 26, 2023
せっかくドバイ移住したのに日本で所得税をとられた…
ということにならないためには、日本で「非居住者」になる必要があります。
・日本に180日以上滞在していない
・日本に生活拠点がない
・日本に事業拠点がない
・ドバイの法人で売り上げを作っている…
VISA
ドバイには様々な種類のVISAがあります。
それぞれ条件や期間が異なるので、詳細は是非ご相談ください。
【ドバイのVISAの種類と期間】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 11, 2023
法人設立VISA
→ 5年 or 10年
不動産VISA
→ 3年 or 5年 or 10年
リタイアメントVISA (55歳以上)
→ 5年
リモートワークVISA
→ 1年
VISAの種類や移住に関するご相談があれば是非お気軽にご連絡ください!😊
【バーチャルワーキングVISA🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 22, 2023
日本の会社に勤めながらドバイに住むことができる
バーチャルワーキングVISA。
期間は1年間で、再度申請することも可能です。
今の仕事を続けながら、海外移住してみたい!
という方におすすめです😊 pic.twitter.com/5tQ8gmbPeX
【ドバイVISA情報】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) August 29, 2023
ドバイに永住権のビザは…
ありません。
「ゴールデンビザ」と言われているものはいわゆる長期滞在ビザです。
種類は2つ。
・不動産VISA(3年・5年・10年)
・起業家VISA(5年・10年)
これらのビザを更新し続けることでドバイに長く住むことができます!
【ドバイのVISA延長】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) September 21, 2023
ドバイでは入国時に
30日間滞在できるArrival VISA+10日間の出国猶予期間
が付与されますが、
1回のみであれば延長も可能です。
(入国日から起算し60日間)
さらに延長する場合は、UAEから一度出国する必要があります!
【VISAの維持に必要なこと🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 17, 2023
ドバイで法人設立
→その法人から雇用VISAを発行し移住
という方法の場合
・半年に1回のドバイ入国
・法人が維持されていること
・2年に1度のVISA更新(1人5,000AEDほどかかる)
が必要です!
半年に1回はドバイに来てVISAを維持ししつつ、…
【ドバイ不動産投資でゴールデンVISA🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 21, 2023
UAE内に200万AED(8000万円)以上の不動産を所有していると、
ゴールデンVISAの取得が可能になります。
2022年の改良前は4億円以上が条件だったことを考えると、
今はかなり緩和されています。
また、以前は完成物件のみが対象でしたが… https://t.co/98Wllu70Re
【ドバイのVISA比較🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 20, 2023
▼通常VISA
期間:2年
UAEへの入国:半年に1回は必要
家族:本人とは別で家族VISA取得
▼ゴールデンVISA
期間:5~10年
UAEへの入国:最低年1回
家族:配偶者と子どもも対象
UAE国内に200万AED(約8,000万円)以上の物件を保有することで取得可能。#ドバイ移住 #海外移住
【フリーランスVISAで家族も移住可能?🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 20, 2023
起業をしない場合は、フリーランスとしてVISAの取得ができます。
期間は1年もしくは2年単位。
その場合でも家族のスポンサーになることは可能です。
日本だとかかる所得税や住民税は、ドバイでは0。
稼いだ額がそのまま手元に残ります。…
法人設立
【ドバイ法人設立&移住の流れ🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 6, 2023
かなり大まかではありますが、
主に下記のように進みます。
法人設立の申請
→政府の審査
→会社と個人で雇用契約(雇用VISA取得のため)
→契約の内容、雇用VISA取得のための入国許可証発行を政府が審査
→入国、SIM購入(電話番号GET)… pic.twitter.com/MRv2ME1ECR
【ドバイでの会社設立費用🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 30, 2023
①初期費用:約100~200万円
→登記料・ライセンス費・賃料・ビザ取得費等
+資本金(設立の場所による)
②維持費用:約80~120万円
→ライセンス費・賃料・ビザや健康診断保険代等
(バーチャルオフィスにして賃料を抑えることも可)
③決算費用:約30~150万円… pic.twitter.com/4JLp107N86
【ドバイのフリーゾーンのメリット🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) November 9, 2023
・関税、法人税非課税
・外資100%の企業を設立可能
・UAE国民の雇用義務がない
・原料や半製品の輸入手続きが簡易的
ドバイでは条件によって法人税9%がかかりますが、… pic.twitter.com/UeZeypz6Ln
WEB3
日本では仮想通貨での利益に課される税金が非常に大きいため、
Web3関係の起業家の移住も増えています。
【ドバイでWeb3事業を行うメリット🇦🇪】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) October 19, 2023
①国をあげてWeb3事業への支援・投資を行っている
②ビジネスや暗号資産において極めて有利な税制・規制
③国際的なWeb3ビジネスのコミュニティがある pic.twitter.com/Xquq9Jrouy
【ドバイメタバース戦略】
— Suzuki@ドバイ移住サポーター@Option B (@dubaiisgood) September 29, 2023
ドバイでは、政府主導でメタバース領域のイノベーションへの投資や人材育成を行っており、
その投資額は日本円で2700億円以上にもなるとされています。
この「ドバイメタバース戦略」では
今後5年間で
・メタバースやブロックチェーン関連企業数を5倍にする… pic.twitter.com/x2JwgSRoFq