かめんハウスデッキ「ふほうしんにゅうげきたいキット」【ナワバトラーデッキ紹介】
今回はかめんハウスのデッキです。
かめんハウスは置き方もデッキを作るのも難しいステージですが、
このデッキで侵入者を追い出しましょう。
コンセプト
展開力のある初手候補と、自陣にも置ける長物、収まりの良いモップリンなどを程よく組み合わせたデッキです。
自陣を荒らされないように守りすぎると不利な盤面になってしまうので、敵陣や左右にも塗り広げながら臨機応変にSPを溜めます。
カードリスト
ジョー(17マス)
ユメエビ(14マス)
ふしぎせいぶつマンタロー(14マス)
ハイドラント(13マス)
ハイドラントカスタム(13マス)
4Kスコープカスタム(13マス)
モップリン(12マス)
モップリンD(12マス)
リッター4Kカスタム(11マス)
スクイックリンα(8マス)
ラピッドブラスター(8マス)
タコスタンプ(4マス)
スプラッシュボム(3マス)
お好みのSPウエポン2枚(12マス)
オススメ:丸くない形のもの
初手カード
初手はジョー、ユメエビ、ふしぎマンタ、ハイドラ、ハイカスの5枚です。
以下各カードの置き方です。
自陣の固め方
初手によって変わります。
自陣という位置ではないですが初手カードに絡めた置き方もご紹介します。
初手ジョー
初手ふしぎマンタ
初手ハイドラ、ハイカス
ハイドラのSPマスの外側には、モップリンが入ります。
長物コンボ
初手ユメエビ、ふしぎマンタ、ハイドラ無印の時に自陣左に入ります。
カスタマイズ案
自陣固めの為だけのパーツを軸にするのが難しいステージなので、展開力や小回り、収まりの良さで選ぶことになりそうです。
入れ替え候補
初手ふしぎマンタに合わせて、モップリンDを残してモップリン無印+ハイドラ無印のセットを外す
自陣での役割が薄いラピ
初手ジョー以外のコンボがあまりないスプボム(でもあると便利)
相性の良いカード
パル子テッパン
かめんで人気のコンボの1つで、2枚とも展開力があります。
テッパン代替にタコスタンプを使えて、テッパンは壁沿いでスプボムとコンボできます。ワイパー系
壁沿いでスクイクやモップリンとコンボできます。
リッターで左右の壁にワイパー置き場を作ったり、敵陣への侵入にも便利です。角置き系
ステージに角が多いので、コジャッジくんやクラブラなどの角置きカードも便利かもしれません。
自陣にラピを置くと右にコジャッジくん置き場ができることが多いです。
ハイドラなどを置いた時にも角がよくできます。ソイチューバー2種
初手ハイドラの下に入れるといい感じです。
以上、かめんハウスのデッキの紹介でした。
デッキの調整が難しいステージなのですが、この調整が対ビゼンの勝率が一番良くなりました。
CPUは置き場所をよく被せるので、被せられると成立しづらい壁沿いのコンボ待ちを外したのが理由かもしれません。
かめんのデッキの作り方で悩んでいる方は参考にしてみてください!