![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/45292966/rectangle_large_type_2_57908cb537041793e0c1da020e9c3f84.png?width=1200)
2拠点生活のススメ|第70回|他県ナンバーですが徳島在住です
奥さんの仕事も有って、約1ヶ月ぶりに徳島に来た。家のすぐ近くの交差点に高架橋が架かっていたり、少し風景が変わっていたが、いつもの徳島という感じ。
馴染みのラーメン屋で遅い昼食を済ませ、メガドンキへと向かう。
先日のPCR検査で陰性だったとはいえ、やはり緊急事態宣言中に神戸ナンバーでウロウロするのは気が引けるし、せっかく徳島に滞在しているのにそんなモヤモヤした気持ちを引きずりながら暮らしたくない。
そんな思いから、ずっと拒んでいた「他県ナンバーですが徳島在住です」のマグネットステッカーを手に入れることにした。
ドンキの店内は、休日と言うことあり、人でごった返している。ドンキの店内はあまりコロナ対応向きでは無い。なかなか見つからず店員に声を掛けると、近くの棚を指さし、最近入荷したばっかりです、良かったですねと言われた。
何が良かったのか、よく分からなかったが、言われた棚を見ると、ピンク色がベースになったセンスの無いデザインのステッカーが1種類だけ見つかった。
え〜こんなの車に貼るの嫌だなとも思ったが、選びようが無い。仕方なく手に取ると、たかがステッカーが1,650円。え〜そんなに高いの?前向きな買い物じゃ無いだけに余計に高く感じる。
クソ〜、足元見やがって。
納得できないままレジで精算。人混みから逃げるように車に戻る。車に貼ってみると思っていたより主張もしないし、ちょうどナンバーの上に貼るとナンバーを差しているようにも見える。
まあ、これで気持ちが軽くなるなら仕方が無いと、諦めることにした。
もともと徳島にも家が有り、しかも仕事がらみでの来訪。とやかく言われる筋合いは無いと思いつつも、どこかで4〜5日の間、我慢して下さいねという気持ちもぬぐいきれない。
何なんだろうなこの感じ、きっと誰もそういう問題に関して正解を持っていないからなんだろうな。
気分転換で、海を見にホームグラウンドの小松海岸へ。波も無くサーファーの姿は見えなかったが、キャンプを楽しむ人たちもいて、少し気持ちが和んだ。
でも、毎日のように通ってサーフィンしていた海が、今日はなんだか少しよそ行きな顔をしているようにも感じた。ただ猫たちもみんな元気にしていたみたいで、とりあえず良かったかな。
帰りにいつものスーパーで買い物。いかにも新鮮そうなマグロ、イカ、鯛の3種盛りお刺身が480円。そういえば、川西に居る1ヶ月間、まともに魚を食べていなかったことを思い出した。
晩ご飯はおとなしく、家で晩酌するとしよう。
そういえば、放映権を持つアメリカに言われたとかで、森会長もお辞めになるみたいですね。あんなに進退問題を避けていたのに、アメリカに言われるとすぐに辞めるなんて、何だか、世の中モヤモヤすることばかりですね。
医療現場が切迫してるのは憂慮すべきことだけど、緊急事態宣言で窮地に追い込まれている人たちもいっぱいいる。解除にあたっては、グレーな線引きでは無く、いつまで、どう頑張ったらいいのか、誰もが分かりやすい線引きで、これ以上モヤモヤした気持ちを世の中に広めないでほしい。
責任を取りたくないために、国民を振り回すのだけは許してね。