![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/152608270/rectangle_large_type_2_b8f9fb5cf35f19eecfa554e9d02c2cd8.png?width=1200)
フォント関連の話題(2024年8月)
最近リリースされたフォント3つと気になっているフォント1つについて
バリアブルフォント「アングル」
toktaro とくたろさんによるフォント。
無料版、および、有料版。
むちゃくちゃ話題になっています!
単品でも存在感がすごいのですが、バリアブルで5つの大きさ展開があるという…!!!!
バリアブルフォント「アングル」
— toktaro とくたろ (@toktaro) August 28, 2024
公開しました🙌✨
文字の大きさを変化させることができ、
手書き文字のような、リズムある文字を作れます。
無料版も用意したので、ぜひ使ってみてくださいー!
手書きのバリアブルフォント「アングル」
- toktaro fonts - BOOTHhttps://t.co/DNtBvTsOVN pic.twitter.com/b4R1WhUHud
![](https://assets.st-note.com/img/1725064223358-BzuRIXTtXl.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1725064232822-y9m41du9ZA.jpg?width=1200)
手書きフォントなのに同じ字形が続くと萎える
愛してやまない「花とちょうちょ」ですが、次のサンプルの「か」と「か」のように、まったく同じ字形が続くと興ざめです…
![](https://assets.st-note.com/img/1725064602816-MRS2Yp5flS.png?width=1200)
ってなことを以前、DTP Transitオンラインセミナーで私(鷹野)が言ってたのにヒントを得たとのことです(光栄!)。
同じ字形が続くことをトリガーとしてリガチャを描いていたのですが、“お仕着せ”でなく、5つの字形から選べる自由度ってスゴい。
![](https://assets.st-note.com/img/1725064803669-6nXZBEo9Eb.png?width=1200)
小文字のa
#朝までFigma の予告バナーにて利用しました。
【予告】 #朝までFigma
— CSS Nite (@cssnite) September 1, 2024
2024年10月25日[金] 21:00-29:00 pic.twitter.com/YgrNCtH1zb
小文字の「a」の筆運びが気になるので、「花とちょうちょ」の流用しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1725282789-RjPMcJzFayGSWCOHIT4K8m7r.png?width=1200)
合成フォント
ぱっと思い付くところはこのあたり。
末尾にサンプルファイルをおいておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725283696-GamsBS0IcZQwNgEMrXAKPW3l.png?width=1200)
文字サイズを大きくすると、オプティカルでの組みが乱れがちです。特に欧文の文字間が空いてしまうのが気になる…
![](https://assets.st-note.com/img/1725283687-OvASmMT37cHtPNBZV4nzkG6h.png?width=1200)
Flux
Takaya Ohtaさんによるフォント。
Family Setで8,900円
サンセリフからセリフへのバリアブルという発想がぶっとんでます。
「Flux」は、利用者がサンセリフからセリフへと自在にコントロール可能なバリアブルフォントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725065405235-bbtbf9JfGr.png?width=1200)
購入者数に応じてアンロック
さらにユニークな取り組みとして、「購入者数に応じて機能が拡張」するという仕組みを取っていることです。
購入者30名 : Web フォントの追加
購入者数100名 : より細いウエイトの追加
購入者数200名 : より太いウエイト or 斜体(スラント)の追加
これらのアップデートは、すべての購入者が受け取ることができます。また、大きな更新ごとに価格も見直す予定で、初期に購入してくださった方ほどリターンを得られる仕組みです。
「より細いウエイトの追加」の開発がスタートしたそうです!
Flux | Teaser v2
— kern inc. (@by_kern) September 2, 2024
「Flux」は、アンロック第二弾「細いウエイトの追加」の開発に着手しました。
本日は “100 : Sans” の実装状況をお見せします。このアップデートにより、v2 ではセリフ→サンセリフとウエイトの2軸を同時にコントロールし、ユーザーの制作物により沿った表現が可能になる予定です。 pic.twitter.com/DuloAav4Hb
ぜひ、応援しましょう!
![](https://assets.st-note.com/img/1725065685996-ZVKg7X84jN.png?width=1200)
ねこのけフォント(夏)
「ねこふみフォント」「またたびフォント」に続く第3弾!
ゆるてがきこむさんの新作です。2ウエイトで構成。
![](https://assets.st-note.com/img/1725065833931-0LyWLdyDgz.png?width=1200)
冬バージョンも制作予定とのこと。楽しみです!
![](https://assets.st-note.com/img/1725065983576-QxRGypMMKW.jpg?width=1200)
Agency
新作どころかリバイバルフォントですが、「Agency」というフォントがお気に入りです。
映画でも定番のフォントです。
![](https://assets.st-note.com/img/1725066175917-9sMpy9x9sg.png?width=1200)
TVドラマ『Fringe』では2036年の未来設定のときだけ、タイトルシーケンスのフォントがAgencyに代わっていました。
Agency FB
27フォントで構成されるフルセットはMyFontsにあります。
1スタイル5,936円、フルセットで133,549円です。
CompressedやExtended展開もしていて使いやすそうですが、2ウエイトで十分かも…
![](https://assets.st-note.com/img/1725067497789-dTMrW6HXIT.png)
Agency Gothic CT
CastleType版のAgencyがMyFontsにあります。
FB Agency
MORISAWA PASSPORTには2ウエイトで用意されていましたが、Morisawa Fontsには入っていないようです…
「FB Agency」は、かつてAgency Gothicとして存在した活字書体のリバイバルで、ディスプレイ用のサンセリフ書体です。縦長で四角く、抑揚のないこの書体はもともと大文字だけの書体でしたが、小文字や太いウエイトを付け加えられ、デジタル書体として生まれ変わると、この書体は瞬く間にヒットしました。ロゴや、雑誌や広告の見出しなどに向いています。銀行、法律関係など高い信頼性が求められる分野だけでなく、テクノロジーやエレクトロニクス産業でも人気があります。
Agencyの代替フォント
Teko(Google Fonts)
5ウエイトで構成。太くなるほど、Agencyのニュアンスからズレます。
![](https://assets.st-note.com/img/1725066833927-iGON52MT8D.png?width=1200)
Reckoner(1001 Fonts)
小文字にはクセのある字形が用意されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1725066917020-XMnjHEkAfu.jpg?width=1200)
ダウンロード
Angleの合成フォント例です。
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7425662/profile_a5ee2a599e9dc5d7e0de3dfdbdf04018.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
DTP Transit 定期購読マガジン
マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。
定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5