
引き出し線の重なり部分の処理
引き出し線が重なっていると、個別に色がついていたとしても、どの線が

アピアランスで解決します。
[パスのアウトライン]効果で塗りに
[パスのオフセット]効果で太らせる
[パスファインダー(刈り込み)]効果で重なり部分の背面を削除
[パスのオフセット]効果で②で太らせた線幅を戻す

このやり方のよい点:
グループ化する前の処理が不要
異なる線幅、カラーでもOK
[グループ選択ツール]などを用いて、前後関係を自由に変更できる
※波線、ドット点線は非対応です。
使い方
グループ化後に、グラフィックスタイルを適用してください。

アキ部分の幅を変更したい場合には、[アピアランス]パネルで[パスのオフセット]効果の値を変更してください。
矢印の形状によっては対応できない
矢印の形状が鋭角だったり、中に塗りがあるタイプですと対応できません。

ゴミが出てしまうとき
矢印の線端に「ゴミ」が出てしまうことがあります。

その場合には、グループ化前に[パスのアウトライン]効果、[パスファインダー(合流)]効果を適用しておきます。

矢印1から矢印25の対応についてまとめました。

サンプルファイル
ここから先は
0字
/
2ファイル

月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。
DTP Transit 定期購読マガジン
¥100 / 月
マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。
定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5