![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/168236065/rectangle_large_type_2_053ee5f1e32c1fbdb6f63e5dea91a2be.png?width=1200)
予習コンテンツ:《Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用》
2025年1月5日に開催予定の《Keyboard Maestro〜ゼロからの導入とIllustratorでの活用》の予習コンテンツです。
Karabiner-Elements
Karabiner-Elements(無料)は、主にキーのリマップを行うユーティリティです。事前にダウンロードしてインストールしてください。
リマップ例:USキーボード
次のようにリマップして、controlキーを増やします。
caps lock → control(ほぼホームポジションで実行できるように)
右のoption → control(右手だけで完結できるように)
![](https://assets.st-note.com/img/1735732042-u8iyc7Q5Hhe2dU1ImoOSDY0G.png?width=1200)
Karabiner-Elementsでは、[Simple Modifications]で設定します。
left_controlとright_controlは厳密には区別できますが、区別しないものとして進めます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735732050-sTuH4CJIoMtw687VYQlq0XFj.png?width=1200)
リマップ例:JISキーボード
caps lock → fn(ここに必要)
右のfn → control(右手だけで完結できるように)
![](https://assets.st-note.com/img/1735732217-7Aw5Ivys4V6bjWDh2Suzlprd.png?width=1200)
テンキー化
fnキーを押しているとき、次のように入力できるようにKarabiner-Elementsを設定していきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733209-VOgEp8abBqlieQoDcK1XJL4y.png?width=1200)
これに加え、日本語入力モードでも数字を半角入力できるように設定しています(+USキーボードではfn + `で「0」)。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733237-E18lI9fiXsBUjKCRT2mDozLp.png?width=1200)
「numpad-v3.json」をダウンロードしてください。
[Misc]カテゴリの[Open config folder (~/.config/karabiner)]をクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735732802-akdYLn1yIBWgGlO48jqZpKPC.png?width=1200)
「assets」フォルダーの「complex_modifications」内にダウンロードした「numpad-v3.json」を入れます。
![](https://assets.st-note.com/img/1735732831-CvgKVzlU25AxBhNSsb8W37Fi.png)
できれば、「numpad-v3.json」はクラウドに置き、そのシンボリックリンク(エイリアス)を「assets」フォルダーの「complex_modifications」に入れるのがオススメです。
または、「complex_modifications」フォルダーごと、クラウドに置くのもよいでしょう。
[Complex Modifications]カテゴリの[Add predefined rule]ボタンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733064-DaMYTzGwVef70vBZ9K1CdUFL.png?width=1200)
Fn+Number to KeyPadの[Enable]ボタンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733403-MxobBtLIUnm9FJKvATwq46Ry.png?width=1200)
⌘キーでの英数・かな切り換え(USキーボード向け)
⌘キーでの英数・かなを切り換えられるように設定します。
左⌘:英数
右⌘:かな
[Import more rules from the Internet (Open a web browser)]ボタンをクリック
![](https://assets.st-note.com/img/1735733369-u79WQ8s1wiSVDJdhC5ezyYUR.png?width=1200)
ブラウザーが開くので、上部の検索窓に「japanese」と入力し、[For Japanese(日本語環境向 の設定)(rev6)]の[Import]ボタンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733553-Joh3SWnCR9DLUg8XN6uT2HAa.png?width=1200)
[コマンドキーを単体で押したときに、英数・かなキーを送信する。]の[Enable]ボタンをクリックします。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733729-ke8BDiJR3pWcmtglqTrE4KzO.png?width=1200)
[Complex Modifications]カテゴリに[コマンドキーを単体で押したときに、英数・かなキーを送信する。]が入ればOKです。
![](https://assets.st-note.com/img/1735733773-kfi9KjZaGPLcV2JwrqM5uvs8.png?width=1200)
Keyboard Maestro
Keyboard Maestroをインストールします。
Mac用のアプリです。macOS 10.13以上
30日間、試用版として利用できます
購入するとしたら$39.6。サブスクではなく買い切りです。
インストール後の操作は、当日にレクチャーします。
MaestroPack
Keyboard Maestroのプラグイン集「MaestroPack」を購入します。
したたか企画さん謹製のKeyboard Maestroのプラグインです。
IllustratorでKeyboard Maestroを使うなら必須の次の3つのアクションを個別に購入しても900円ですので、セットとして購入されることをオススメします。
インストール方法
ダウンロードした「sttk3_MaestroPack」内の「[sttk3] プラグインインストーラ.kmmacros」をダブルクリックします。
Groupsに「[sttk3] プラグインインストーラ」が追加されます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736026327-ip8W5xALhmd3Onsv7oTZQNkY.png?width=1200)
Groups内の「[sttk3] プラグインインストーラ」をクリックして選択し、[Enable Macro Group]オプションをONにします。
![](https://assets.st-note.com/img/1736026510-43zjOedbap8cy2KfNhRLPVxm.png?width=1200)
次のようなダイアログボックスが表示されますので、[OK]をクリックします。
[Cancel]ボタンがデフォルトになっているため、returnキーでは実行できません。
〈キーボードナビゲーション〉を使ってフォーカスを移動したいのですが、見えないため、現実的ではありません。
![](https://assets.st-note.com/img/1736026705-1ZNuhvYxw4O0SGI3MnyUb9VK.png?width=1200)
[OK]ボタンが見えない場合
ZIPファイルを小分けに選択して実行します。
「01)Finder選択のZIPを上書きインストール」マクロを調整します。
![](https://assets.st-note.com/img/1736026778-pSkCOuLWdziP2a5x9NGFTncD.png?width=1200)
Buttonの名称に/が付くと、デフォルトボタンになります。
Cancel/の/を削除します。
OKに/を追加します。
![](https://assets.st-note.com/img/1736026960-L79ftE0cT36NrPHesg5nIydm.png?width=1200)
[Edit]メニューの[Insert Action]→[Third Party Plug Ins]に次のように表示されれば、無事にインストールされています。
![](https://assets.st-note.com/img/1736028500-cwaNe4K3mlV7zvIhXnd06MJ1.png?width=1200)
または、Show Actions(⌘ + K)で
![](https://assets.st-note.com/img/1736028588-5UIozWL70kt1fSuavGiblE6N.png?width=1200)
アクション一覧を表示し、[Third Party Plug Ins]カテゴリを選択しても確認できます。
![](https://assets.st-note.com/img/1736028555-o2FjsuJyK0kvdxiNBagInDU9.png?width=1200)
ここから先は
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7425662/profile_a5ee2a599e9dc5d7e0de3dfdbdf04018.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
DTP Transit 定期購読マガジン
マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。
定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5