見出し画像

Dropbox、Path Finder、Setup関連での運用についてのメモ

Dropbox、Path Finder、Setup関連での運用についてのメモです。この記事の内容が必要な人は限られそうですが、自分メモとして残しておきます。

Dropboxのディレトリー構成(ビジネスアカウント)

2022年6月にDropboxのディレトリー構成が変更されました。

ビジネスアカウントになる前との整合性のために「~/Dropbox (sw)」のシンボリックリンクを作り、「Dropbox」にしていました。

今は「~/sw Dropbox/takano masahiro」のシンボリックリンクを「~」においています。

最近、クリーンインストールを行ったことで、かろうじてつながっていたリンクが切れてしまい、調整に時間を要してしまいました。

Setupで使うPath Finder

Webrandumで紹介されていた「Setapp」というサブスクサービスに加入しました。

Setup管理下のアプリは、「アプリケーション/Setup」におかれるようになります。

さらに、Bundle IDも変わってしまいます。

こちらの場合、完全に書き換えてよいものかというと、「Setupをやめる」という選択肢も残っていますので悩ましい…

シンボリックリンク+「Match by Path」

今のところ、次のように設定することでなんとかなりそうです。

  1. 「Setup」フォルダー内のPath Finder.appのシンボリックリンクを「アプリケーション」フォルダーに移動

  2. Keyboard Maestroからは「Match by Path」で「アプリケーション」フォルダー内のPath Finder.appのシンボリックリンクを指定

つまり、次のようにKeyboard Maestroを騙します。

  • Keyboard Maestroからは「アプリケーション」フォルダー内にPath Finder.appがある

  • 実際のPath Finder.appは「Setup」フォルダー内にある

Path Finderは、標準のFinder.appの代替アプリケーションです。


Path FinderとFinderでの「お気に入り」の共有

《問題》

  • Path FinderのサイドバーのFavoritesに登録しても、Finderには反映されない

  • すなわち、Open/Saveダイアログボックスのサイドバーにも反映されない

  • Path Finderのサイドバーが時折、初期化されてしまう

《対策》

  • 「AT-Recent」フォルダーを作成し、Path Finderのブックマークバーに登録する

  • 進行中の案件、および、よく使うフォルダーは、「AT-Recent」フォルダー内にエイリアスを入れておく

  • Finderのサイドバーに「AT-Recent」フォルダーを登録する


Path Finderを使う理由

そもそも論として、Finderでなく、Path Finderを使う理由を挙げてみました。

  • カラーラベル(を設定できる)

  • ソートの逆順(をキーボードショートカットで実行できる)

  • サイドバーのカラーアイコン

  • 最近使ったフォルダーの表示

  • ブックマークバー(タイトルバーとは別によく使うアイテムを登録)

  • 高度なリネーム機能(正規表現も対応)

  • リスト表示での行の高さの微調節

  • コンテキストメニューのカスタマイズ
    [シンボリックリンクを作成]を追加できる


ここから先は

0字
月に10-20本くらいの記事を投稿しています。定期購読されると、更新のお知らせを受け取ったり、マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

マガジン限定記事やサンプルファイルをダウンロードできます。

定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5