![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/117022266/rectangle_large_type_2_d280165aeecaa290964a0c8fd593ea49.png?width=1200)
セミナーアーカイブ:Illustratorで「こんなとき、どうしてます?」会議(2023年9月26日開催)
3,000円→2,000円に値下げします(2024年2月11日)
【注意】noteに会員登録されてから購入なさってください!
「会員登録をせずに購入」された場合、
・アップデートによって追加されるコンテンツにアクセスできません。
・入力間違いをすると、お受け取りになれません。
・記事のアップデート時にお知らせメールが届きますが、それ以外のタイミングではメールは送信していません。
「こんなとき、どうしてます?」といったお困りごとから、「こんなテクニックを思い付いた」「こんなスクリプトを見つけた」など、Illustratorに関しての使い倒し情報をライブ配信します。
フォローアップに関しての注意事項
各セッションごとに動画を切り出しています。セッション前後の雑談や「椅子ヨガ」はカットされます。
開催前であれば、Doorkeeperの「アーカイブ視聴チケット」の方が少しお安くなっています。終演時刻までDoorkeeper上で「無料チケット」から切り替え可能です。
動画の閲覧期限はありません。
抜粋版
セッション
水平カットアピアランスで作るロゴデザイン/樋口 泰行
SUZURIでも販売している「デキる紙デザイナーは分版プレビュー」の文字部分作成時に使用したアピアランスを紹介します。線で作れるため斜めのまま後から太さを変えたりが可能になります。
![](https://assets.st-note.com/img/1695487854538-bZCGDfnHuP.png?width=1200)
チリも積もればワザとなる。こんなときこうしてました集/茄子川 導彦
日々チラシやポスターなどを制作しているDTP現場では、質はもちろん速さも大切です。ゆ〜っくりイラレ作業できるのであればいいですが、「どうすれば、その操作ができるのか」を複数知っておいて損はありません。ひとつのトピックにするほどではないですが、チリも積もればワザとなるようなTipをいくつかご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1695487860201-RJNyash6gn.png?width=1200)
Illustrator向けのスクリプト作成に活用するChatGPT/鷹野 雅弘
スクリプトを活用すると、次が可能になり、世界が変わります。
Illustratorの標準機能ではできないことが可能になります。
できなくはないけれど、面倒で時間がかかる作業が一瞬で終わる
諸先輩の作ったスクリプトを活用するだけでなく、ちょっとしたスクリプトが書けたら…と思いますが、なかなかハードルが高い!と思う方に朗報。Illustrator向けのスクリプト作成にChatGPTが使えるんです。
サクっと使えるスクリプトを書いてくれることもあれば、動かないことも…
ChatGPTを活用したIllustratorのスクリプト制作の流れと、ちょっとしたコツについて紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1695487867063-ZK5au1PCfG.png?width=1200)
ツイートまとめ
ツイートはTogetterにまとめていきます。
フォローアップ
スライド、リンク集などはNotionにまとめていきます。
動画はイベント終了後に掲載します。
ここから先は
¥ 2,000
定期マガジンを購読されるとサンプルファイルをダウンロードいただけます。 https://note.com/dtp_tranist/m/mebd7eab21ea5