眉下切開。抜糸(DT7日目)~14日目まで
【2025年1月17日 / DT 7日目】
抜糸。
まぶたがだいぶ黄色っぽい。
腫れは昨日よりは引いてきた。
二重の幅やラインの長さはあまり変わらず。
抜糸したら眉毛あたりが引っ張られるようなツッパリ感が少なくなった。
左右差や腫れやむくみは今後改善されていくと思うので様子を見ましょうとのことでした。
カウセのときは一週間後に友達と会う約束があるけど大丈夫か聞いたら「全然大丈夫です。一週間後には治ってますよー」と言ってて、手術直前に看護師さんが「ダウンタイムは2週間なら治りが早い方で、もっとかかる人もいます」と言って、今日の抜糸では「1~2か月はかかるのが平均ですね」と言ってて、だんだん伸びてく笑 調子良いことばっか言うよなー、って思った笑
傷の右の目頭側に皮膚が固くなって凸凹っぽくなってる箇所があって気になるんだけど、看護師さんも先生も「傷跡綺麗ですねー」としか言わなかったので不信感ある笑
内出血が早く治ると言われて「CEBELIA 保湿ケアバーム」を買って帰宅。5000円。
【2025年1月18日 / DT 8日目】
【2025年1月19日 / DT 9日目】
土日は友達と会ってたので傷がバレないか不安だったけど何も言われなかった。あえて聞かなかっただけかも知れないけど。
抜糸後の方が傷の赤みが目立つので、眉を描いて誤魔化すのに苦労した。
でもまぶたが軽くなって、メイク映えはするようになったと思う。
まだ二重のラインがが途中までしか復活してないので、目尻側はアイライナーで書き足した。
【2025年1月20日 / DT 10日目】
むくみ感と黄色っぽさが、かなり少なくなった。日数が経過したからなのかケアバームの効果なのかは不明。
まぶたは軽くなったし目を開きやすいけど、二重の幅は手術前より狭くなってるかも。
左右差もあるし眉下の傷の凸凹やひきつれもある。
これから時間かけて改善していくのかも知れないけど、でもやっぱり埋没と目頭切開もやらないと納得できる二重にはならない気がする。
眉下切開したことに後悔はないけど、別のクリニック・別のドクターにした方が良かったかな~とは思ってる笑
埋没と目頭切開をやるときは、もっと名医を選びたい。
色々と不満は多いんだけど、でも、まぶたの重さがなくなったのは本当に良かったので、手術したことじたいに後悔はありません。まぶたのたるみはメイクではどうにもならない問題だったし、手術後に出てきた不満点はメイクでカバーできる点も多くて、メイクしたときの顔は前より良くなったと思うので、総合的にはやって良かったと思ってます。(他院で修正するけどね!)
【2025年1月21日 / DT 11日目】
【2025年1月22日 / DT 12日目】
腫れ感はだいたいなくなったかな。
黄色っぽさもよく見ないとわからない程度。
良かった点
・目が開けやすい。まぶたが軽い。
・ナナメからまぶたを見たときにまぶたの厚ぼったさがなくなってすっきりした。
・まぶたがたるんで目の中央あたりの二重が重なっちゃってアイライン引いても完全に埋まっちゃってたのが、目の中央~目尻はアイライン引いても二重がはっきりわかるままになったね。
悪かった点(まだ12日なので、これから改善する可能性もあり)
・二重の長さが目尻まであったのに、目尻より数ミリ内側までしかなくなった。
(アイライナーで書き足すのでメイクの手間が多くなった)
・以前は目頭側まで二重があって、「平行二重がたるんだ」って感じだったのが、今は目尻側の二重が完全に重なって「末広タイプの二重」になった。事前にそういう説明がなくて、抜糸のときに「気になるなら目頭切開もするといいですよ」と勧められたので、先に言って欲しかったし不信感ある笑
・少しツリ目っぽくなった。(ツリ目の方がハリがあって若く見えるかも知れないけど)
・二重の幅そのものは手術前とそんなに変わってない
・眉下の傷が凸凹が三か所ある
・右目の目頭側に斜めにひきつれがある。
気になる点は時間の経過で改善してくれることを願ってます。
眉下切開はしてよかったと思ってるけど、ドクターはあんまり上手くなかったなってやっぱり思っちゃう笑
モニター料金だったので、次は一か月の写真撮影でクリニックに行く予定。
手術から三か月過ぎるまでは他の施術が受けられないので(モニター規約違反で追加料金取られちゃうので)、三か月後にまた別のクリニックで修正するつもりでいます。
またその後の経過も書きます。