
2020年ぼくの決意〜飼い主とのニャン生再出発〜
みなさんあけましておめでとうございます。
ぼくはまゆのおうちに住んでるイケニャンアメリカンショートヘアのお塩です。
noteにも実はこれまで何度か出演してきました!
これ、note第1回目のぼくのデビュー写真。
なんか目つき悪くない?もっと写りがいい写真を使ってほしかったなぁ!
この写真が撮られた時、ぼくの飼い主まゆは「生き方を変える!ライターの勉強するぞー!」って鼻息荒くして意気込んでたなぁ。
色々迷ってたみたいだけど、今年会社っていうまゆが毎日行ってたところをやめることにしたらしい。
「ゼロから新しいことに挑戦する!」って言ってたけど...大丈夫かなぁ。
だいぶぼけてるところがあるし、ぼくとしてはちょっと心配。
2020年もぼくはおいしいごはんをたらふく食べていくことができるのだろうか?
ごはんを食べるにはおかねが必要で、そのおかねは会社っていうところからもらってると聞いたことがある。
その会社をまゆがやめようとしてるとなると...
これはぼくのニャン生にも大きく関わる重大なできごとだぞ?!
どうにかまゆに仕事をさせないと!
ぼくがサポートしないと!
というわけで2020年、まゆとの二人三脚、というよりも飼い主の徹底的なサポートを心に決めたぼくはさっそく次の行動にでたのだった...
〜2020年1月3日(金)0:15〜
まゆの部屋に潜入。
やってるやってる。
ぼくの読みはまちがってなかった!
2ヶ月前くらいからりんごの模様が入った板みたいなのを持ち歩くようになったまゆ。
今日もそれに向かってカタカタ音を立てていた。
これが挑戦するって言ってる新しいことなのか...??
もっと覗いてみよう。。
「...?!お塩?!びっくりした!!
どうしたの、そんな覗き込んで。」
バレちゃあしょうがない。
堂々と覗いてやる!!
ふむ...
どうやら今はこの板の操作方法を調べてるようだ。
見てるとなかなか興味深い。
もっと近づいてみよう。
ふむふむ。絵で描いてあるしなんとなくぼくにもわかったぞ!
わかったからには次は実際に操作するのみ!!
今年のテーマは「まゆとの二人三脚」、ぼくもこの板を使いこなせるようになってみせるぞ!!!
ここでなぜかまゆの悲鳴が聞こえて、ぼくは抱っこされて板から離された。
なんでだ?!
ぼくもまゆのやってることに関わりたい!サポート役なんだぞ?!
まゆはぼくの頭を撫でてくれたけど、いまいち納得がいかなかった。
そんなまゆ、板の操作方法が分かったからか、次は文章を書くらしい。
またカタカタ板を鳴らし出した。
板が鳴る度に、黒い記号みたいなのが画面に出てきたぞ!
ぼくもやってみたい!これができればまゆのサポート役も務まるぞ!
思い立ったらすぐに!!
占拠。
ふむふむ、この黒いでこぼこしたのを押せばいいのか!
「お塩ー!!!!!」
まゆの悲鳴が聞こえた気がしたけど、ここは集中。
ぼくもまゆと同じことをやってみるんだ!!!
集中...
(あまりにお塩の表情が真剣で面白かったので、止めずに写真撮ってました私w)
(カッ)
できたぞ!!!
ぼくの初作品。
なかなかセンスあると思わない?
まゆにも褒められちゃった!
らいてぃんぐって面白いんだね。
なんとなくまゆがやろうとしてることがわかってきた気がするぞ!!
5年前の冬にまゆ一家と出会ってぼくはここにやってきた。
これまでおうちであったできごとは色々見てきたし、何かがあった時はぼくも参加してみんなで一緒に乗り越えてきた。
これからもぼくは家族のことには積極的に参加をしていくつもり。
今年は新しい挑戦をするまゆと一緒に歩いていく、ぼくにとっても再出発の年。
身長はちょっと違うけど、同じところに立ってそこから同じ景色を見るんだ。
だってぼくはまゆの家族で親友で相棒だから。
それにぼくが近くにいた方がまゆも寂しくないし心強いと思うしね。
いつお手伝いができてもいいように、ぼくもこれからまゆと一緒にらいてぃんぐを勉強していくぞ!
今日やってみた感じだとぼくの方が才能あるかもしれないけど。
2020年1月3日。
今日はぼくとらいてぃんぐが初めて出会った日。
◼︎編集後記◼︎
昨日ベッドでPC広げて調べ物してたら、すごい視線を感じまして。
横を見たらお塩が覗いてました。
「びっくりした!!ベッド上がってくればいいのに!」と合図をすると、軽やかにベッドの上に乗ってきてそれからはあの写真の通り。
最初は遠慮ぎみに後ろから様子を見ていたのですが、なにかが気になったらしくどんどんMacに近づいていったお塩。
最終的にはキーボードも打つという積極的な姿勢!
お塩が打った文章、めちゃくちゃ笑いました。
「っ」を並べながらも最後のひと文字は必ず「は行」でしめる高度な技!
中に人が入ってるんじゃないかと思うくらい、センスあるなって思いました。
私がやってることにどうにか関わろうとしてくるのがなんだか嬉しくてw
説明動画流して聞いてると、隣でお塩も画面をずっと見ながら動かないんですよね。
さらにキーボード打ち出すと自分も手を出してくる。
動いてるものとか音に反応するのが猫の本能だとは思うのですが、私がやってることを一緒になってやろうとしている感じがすごく可愛くて、愛おしくなって今回の話を書きました。
親バカ飼い主の前向きな妄想かもしれませんが(?!)、支えになろうとしてくれてるお塩のごはんを確保するためにも頑張ろう!と俄然やる気がでた出来事でした。