転職活動しながら日本一周@四十六日目
今日は高知のみ!だって大雨だったんだもん…
一日中雨に振られたのは日本一周を開始してたぶん初めて。
大雨のため朝はのんびりと出発。
朝風呂は『そうだ山温泉 和』(写真なし)。朝風呂価格で安く入れて設備も綺麗。源泉かけ流しのぬるめ浴槽があったけど、塩素臭がして少し微妙。シャワーカランも源泉使用何だけど、シャワーカランからでる源泉がめちゃくちゃヌルスベ湯で1番よかった気がして、少しもったいないな〜と思った。
下り下り、『黒潮一番館』で鰹のたたき定食を注文。ここも注文してから藁焼きした鰹のたたきがめちゃくちゃ絶品。さらに天ぷらも小鉢も最高。
鰹のたたきの湯がけして茶漬けにできるのも良し!
とりあえず四国最南端の『足摺岬』には寄ることに。雨は上がったけどジメジメ〜。海がめちゃくちゃ綺麗で、晴れてれば神威岬に匹敵するんじゃないかってくらい良い青さ!
近くにある『ジョン万次郎資料館』にも寄った。説明文がほとんどの資料館だったけど、惹き込まれるくらい面白い文章と、ジョン万次郎の波乱万丈な一生が書かれてて面白かった!おすすめ!!
この後は『Waraya -わらや-』で高知を代表するスイーツのアイスクリンを使用したシロクマを食べたり、『道の駅大月』で道-1グランプリ2019 スイーツ部門でグランプリを獲得した苺氷を食べたりして宿毛に向かう。
Waraya -わらや-のスイーツは特におすすめ!アイスクリンも初めて食べたけど、シャリシャリ感触にさっぱりした甘さが美味しかった。
宿毛に到着しホテルでなんやかんやして飲みに行くことに。
『彩食や 一期一笑』にオープンと同時に入店。
ここが最高だった!!お通しがところてんってところがワクワクする。藁焼きした鰹のたたきが今食べた中で1番美味!きびなごに似たトンゴロの唐揚げが最高のおつまみ!鳥の炭火焼きも歯ごたえ味良し!貝とクリームチーズの天ぷらが1番美味しくて思わず旨って言ってしまった!日本酒も多くて、ガラスの竹筒にいれて持ってきてくれるのが粋。
店員さんも凄くいい人たちで他のお客さん来るまでずっとお喋りしてたり、隣りに座ったコシノミチコみたいで、高知が好きで移住してきたおしゃれなおばちゃんとも色々とお話できてめちゃくちゃ楽しかった〜。
ここはリピート確定!本当におすすめ!!!
今日はこれで終了。
雨で四国カルストとかUFOラインとか行けなかったけど、宿毛にまた来る楽しみができて大満足!
四十六日目リザルト
行程:高知
走行距離:254km
ガソリン給油量:15.0L
出費:17,479円