su仕事ジャーナル(2023.08.30)実トレ197回目 明日の満月に向けて。ところが!誤発注也〜トホホ
今日もレバ練です。オススメの先人、ゴードンさんのnote👆
デイトレ初心者の方、ご参考にされてください。
2023年8月30日水曜日
NYダウ;34.852.67 +292.69(+0.85%)
NASDAQ;53.34 +0.17(+0.32%)
sox指数;3,629.57 +91.70(+2.59%)
ドル円;146円
前日日経平均; ちょっと控えてなかったけれど行って来いでした
非農業部門求人件数 消費者信頼感指数が市場予想を下回り 追加利上げ観測が後退(日経より)☜こちらもゴードンさんのTwitterより引用させて頂きました・・・ということで三指数ともに上昇。
という今日の日経、いかがなものでしょうか。
【本日の目的】
本日も1枚レバ練なり。
✅エントリー回数を減らすことで、エントリーの精度を格段に上げたい
✅シナリオ、サポート&レジスタンス、予め見定めたラインを大切に丁寧に扱う
✅底と天井、相場の転換点をキャッチできるようにする
✅相場に寄り添い、地合いの呼吸や方向感を嗅ぎ取る、需給を考察する
✅ロスカットラインもライン、シナリオ、などで定めてからエントリーする
✅数打ちゃスタイルからの脱却
実況
良い感じでミニマリズムトレード、叶ってはいる。けれども、途中、スキャに切り替えたくて切り替えたくて涙が出そうになった時!?このカンカクに「慣れる」こと、そのものが、美しきsu仕事、的、ミニマルスタイルの真髄なのかも!?と!めちゃくちゃ大袈裟なこと、考えていた。
今日のメンタルジャーナルは貴重かも、綴っておこう。
実況としては、二回目のエントリー、売りのつもりが買いで入った誤発注にて損切りしたが、その後、戻るには戻ったが戻って押されたから目線は下だったが、一時的には握り続けていたら、たられば論。結果論。
今日の実況は全てメンタルジャーナルにて綴ります。👇
【本日のトレード】
トレード時間帯;9:00~10:20
トレード回数;3回 2勝1敗 1敗は誤発注絡みだけれど、負けは負け。
銘柄数;1
結果;プラス10円
今日はこのミニマリズムスタイル二日目にして、開眼か!くらいのメンタルへ。そこはまあ、置いといて。
実質ゼロ回目がある。寄りで指値置いてた場所があったのに、ギリギリ外した、けれども、そのままにしておけばヒットを打てたのに・・・って、こういうのが多すぎる件。
一回め。昨日の反省点からより着実さを見定めるため、9:20以降まで我慢の子。
9:42に、猛烈見定め、見定め、以前の自分ならば待ちきれずにエントリーしちゃってその後、騙しっぽい動きにまんまと損切りさせられて、待っていたらば自分の思う動きだったのに、みたいなことが多かったけれども、今日も昨日同様、見定め見定め、というか、予めのラインを予知して!?考え続けてINの精度を上げた・・・つもりが・・・ナントっ!注文で間違えてしまったという、トホホ・・・いやいや!今だから、1株レバ練だから「トホホ」で済むけど、これ、枚数増やしていたらトホホじゃ済まないわけだから!心しなくてはならぬ。
三回めは誤発注負けの10円より幅の大きな利益が出ないとプラ転できない。さておき。(少なくとも、10:00過ぎくらいまでは、その後、今日は爆上げでしたけど 苦笑)10:00過ぎくらいまでの売り目線は継続しているように思えた(ラインなどで見定めると)ので、引き続き、ショートでエントリー。その後、1分足での100日線で折り返したから、一瞬で利確して良し。
というか、ここが相場の転換点!だった〜底が底、だったので、思えば、もう少々見定める眼を持ち合わせていたらば、10:10過ぎから買いエントリー、が、今日の正解でした。
反省点・佳かった点
反省点しかない
どうして寄りで入れていた指値注文を外すか!節目としてめちゃくちゃ良いポイントだったのに。
誤発注!ありえない!
底が底、で転換点を見定めた買い注文のほうへ有効という目線が持てなかった!いつまでも売り目線で、転換点ギリギリで売り注文入れていたということで危なかった!もう一息待って、節目で買い注文を入れるべきだった!
次回に向けての改善点
自分で見定めている節目を信じる。
風読み、エネルギーの転換、というのは、リアルタイムなのではなく、
それこそ、ラインで事前に予知しておくことが重要だと、今日はヒシヒシと実感した。
出来そうで出来ない。あと一歩なようで、このあと一歩を丁寧に進まなければ水の泡な気がする、という、もどかしい、もどかしい、このマインドを抱き続けるという決心。が、一番の改善点かな。
少しはそのこと、そのものを理解できるようになった。
美しきsu仕事と銘打ったデイトレをはじめたキッカケ
娘がバレエに勤しんでいることをきっかけに、私自身も音楽をやり続けたかった過去を振り返り、芸術を諦めなくてもよい自由な人生を謳歌するツールとしてのデイトレを極めようと思い立つ。2022年2月からデイトレを独学中。2023年6月161回目の実トレードよりnoteで学びを綴っています。
noteを綴り始めたきっかけと、美しきsu仕事で成したい、そう思う意志がどこからやってきたのかは此方。↓
まだまだですが絶対に夢を諦めないと決めているのでこれからも宜しくお願いします!