![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115007893/rectangle_large_type_2_acc04243cf3ae9afc11d4cc2e1ea6db3.png?width=1200)
su仕事ジャーナル(2023.09.01)実トレ199回目 メランコリックに、9月。
スーパームーンを経た9月。9月はlee自身、誕生月ということもあり、様々これからを巡らせる時でもある。今朝、ふとした瞬間に放心状態になった事で瞬時に一考したのには・・・
「なんの為にデイトレ?」と、ふと、メランコリックになった。
急になんでそんなふうに思ったのか・・・思いあたるに「肩の荷」的なめちゃくちゃ大きな月額必要経費が8月末で無くなったからなのか?
それはクリニック費用。
娘っ子のバレエ人生において最重要課題であった「身長」。
実はここ数年若干伸び悩みに入り、海外のバレエ団の入団条件をクリアできないかもしれない、と、クリニックに通っていた。低身長、というわけではなく平均身長、なのでホルモン注射まではしていなかったが、それでも月額が20万円強が生活費以外コンスタントに出ていくような通院。
ううう、き、厳しいっす。
あ、一つ、前提として、うちは、夫婦、完全別財布で夫はバレエには一切の出資は無し!のため(苦笑
私leeのみの資金繰りでバレエ人生を歩む娘っ子です・・・。
leeにとっては予想だにしなかった人生の出費があれこれ次々で・・・涙しそうになる時もあるけれど、
そして、高校にも進学せずにバレエだけを歩むって・・・
気が狂ってるん???くらいのアウトロー感だけれども・・・
選んだ人生を、兎に角、悔いのないよう、全うさせたい、ただただそれだけ。
話戻して、そのクリニックを8月で卒業させたんですが、それで、途端に月のコンスタントな出費減、ふと、気が抜けたのか、ほんの一瞬だけ、ゴールが見えなくなって・・・
虚無感と共に、今日は朝、やる気を一瞬だけ、一瞬だけ、失っていたleeです。
けれども、立ち返って、大袈裟な話じゃなくて、何故、なんの為にやっているかについて思い出させてくれるような
ギフトとしての「虚無感」だと思えた時、再度、目的意識がはっきりしました。
着実なキャッシュマシーン。
ゴールは
着実なキャッシュマシーン&その種銭を配当投資に回した最終配当ライフ。
ここを目指してる。
そしてさらにそれが
芸術を、好きなことを、やりたいことを、諦めなくてもよい人生を歩むため。アーティストに向けた自立し自由を手にするライフデザイン。であれたならば。
よし、思い出した。
9月。実トレから1年を迎えるにあたり、今一度、目的意識をくっきりクリアにして、日々精進しようと改めて心に誓いました。
ゴールの先のゴールは自分たちがやりたいことだけが叶うような「バレエ団創る」だけれどね、まだまだ、そんなことは口にできな〜い(シークレット的には「成る」の域に在る、けどね。)
という事で!
少々メランコリックに立ち返った9月。改めて精進あるのみと心しました!
本日、月初バタバタにつき、指数の記録などは無しにします。が、NYダウはマイナス、ナスダックも微妙なマイナス、そしてsox指数は上がっていた。
日経平均、続々続伸中だけど、今日はNYダウ下げてるからGDから始まるかな・・・って、朝、キタ~GDだ~って思ったに・・・。
【本日の目的】
今日もleeはレバ錬。
尊敬している先人ゴードンさんのnoteはデイトレ初心者さんのバイブルだと思うわ。よろしければご参考に👇
✅月初、とにかく見極め。前のめり禁止!
✅「ありき」の優先順位を変容させ、シナリオ、サポート&レジスタンス、予め見定めたラインを大切に丁寧に扱う
✅底と天井、相場の転換点をキャッチできるようにする
✅相場に寄り添い、地合いの呼吸や方向感を嗅ぎ取る、需給を考察する
ざら場実況
レバは19800円付近での寄り付き。ここを節目としていたが、日足で見ると、下にもまだ余地があったので「ぐっ」と我慢。ところが!今日はスルスルと上昇し続けるではないか〜、ここで勉強だと思えたのは、「同じこと、続けてみる」というのも一つだと言うこと。スルスルと上がっていくのをただただ眺めながらも押したら入ろう、1分足でサインが出たらIN!って、そんなの、なかった〜どんどん上昇。と言うことでは、結果論。思っていた指値、(いつものことながら寄り前に指してたの)外さなきゃよかったじゃ〜ん。(いや、よくよく確認したら1ティックでささらない位置だったという、ちゃんちゃんでした)
学びとして、二転三転、自己責任の上、GDなら入っておけ、あり???
達人先人さんたちがよく相場は続いている、前日からの流れが繋がっている、と仰っている。という事では、前日が佳き感じで上昇トレンドだったからそれを引き継いだのかもしれないな。当日の日足の始まり位置、のみならず、前日からの流れも汲む必要性を実感。
そしてその後もどんどこ上昇するに、ただただ眺めているのは「いやじゃ!」と言うことで、勇気を振り絞った自分なりの上の抵抗線節目で売り注文を入れて待つ。一旦外したものの、自信を持てるサインが幾つか出たので
エントリー。結局のところ、こういった経験値がまだまだ必要なんであろうな〜と。
![](https://assets.st-note.com/img/1693537837274-Hl930UQeTc.png?width=1200)
今日は月初のバックオフィス的業務もあり〜の、娘っ子始業式にて早いの、であとは観察のみ、かもしれない。10:00前。
【本日のトレード】
トレード時間帯;9:00~9:45
トレード回数;1
銘柄数;1
結果;プラス30円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115006858/picture_pc_8c93321a705968bfb944feb5bca3bf04.png?width=1200)
前場1回のみ。あとは月初業務しながら観察しました。
反省点・佳かった点
佳かった点 が ある!
俯瞰できた。スルスルな目の前の上昇がメンタルに及ぼす影響はかつてより減った。それでも見定めよう、と思える自分へ!
実はかつての常連さん、ソフバンくんに入りかけた・・・けれども、我慢できた。(お犬さん状態か!おあずけ???)
指値位置が常にGOOD POINT (寄りは1ティックの差でささらない位置においたくせに)
悪かった点
ガッツが足りなかったのか?佳かった点の俯瞰を逆の発想で考えると、「諦めた」ともいえる。まだまだ今日は上昇圧だったのだから、アキラメズにロングでエントリーするポイントだってあったはずだ。なんだか月初でエネルギーが低かったな。これもメンタル問題。
あった気がするけれども探せない・・・
次回に向けての改善点
俯瞰と前のめりの間はどんな間合い?
常々迷うわ。
その日のエネルギーによりけりなのかもしれないけれど、GDはじまりでも、もう一段下げがある日、少し上がって15分以内くらいに一旦押す日、今日のようにスルスルと上昇して「さよなら~」ってパターン。この3パターンくらいだけれど、このエネルギーの強弱はどうしたら図れるのか?GDなので当然、弱い日、はわかるんだけれども、押しもせずにスルスル上昇・・・の根拠がイマイチつかめない。
ただ、そうだとしても、自分なりの「根拠」を抱いてシナリオ策定してトレードあるのみ。な9月のはじまり。
美しきsu仕事と銘打ったデイトレをはじめたキッカケ
娘がバレエに勤しんでいることをきっかけに、私自身も音楽をやり続けたかった過去を振り返り、芸術を諦めなくてもよい自由な人生を謳歌するツールとしてのデイトレを極めようと思い立つ。2022年2月からデイトレを独学中。2023年6月161回目の実トレードよりnoteで学びを綴っています。
noteを綴り始めたきっかけと、美しきsu仕事で成したい、そう思う意志がどこからやってきたのかは此方。↓
まだまだですが絶対に夢を諦めないと決めているのでこれからも宜しくお願いします!