![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30320646/rectangle_large_type_2_4d12af1c56be501574a1386a222e2099.jpg?width=1200)
『意識高い系』の正体見たり。要は『思春期の中学生』だという、いち意見。
最初にお断りしておきますが、僕は別に、スターバックスに恨みを持っているわけではありません(挨拶)。
と、いうわけで、フジカワです。noteの書き方にずっと悩んでいた結果、結構間が空いてしまったのですが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
さて。僕が住んでいるのは『中途半端な田舎』のため、スタバは電車に乗って繁華街まで出ないと、全くありません。バスで行ける一番近い駅前には、ドトールコーヒーと、(関西拠点の)ホリーズカフェしかないという。
ただ、嫌でも耳にするのが、スタバでMacBookを広げてドヤ顔してる、『意識高い系』の、言ってしまえば『勘違いなナルシシズム連中』の話です。
前提として、僕は(ジャンルを問わず)『意識高い系』と呼ばれる人種が、大嫌いだと言うことをお含み置き下さい。なぜかを書きますので。
その前に、僕も、Facebookのタイムラインなんかで、女性の知り合いがスタバでテイクアウトした写真なんかをよく見るんですが、見る度にゾッとします。
スタバによく行かれる方には申し訳ないのですが、冷静に考えてみて下さい。フラペチーノの類なんかは、山のようにクリームが盛られ、さらにシロップがたんまりかかっています。
百歩譲って注文方法が呪文のようにややこしいのはいいとしても、誰がどう見たって、脂質、糖質、つまりカロリー的には、明らかに余剰で過剰です。まかり間違っても、僕みたいな糖尿病患者には、恐ろしくて手出しできません。さらに、あんな甘ったるいモノを飲めば、後でかえって喉が渇いて大変だと思うんですが、その辺はどうなんでしょうか?
まあその話は置いておくとして、(僕からすれば)暴力的な余剰カロリーを注文して、店内でおもむろにMacBookを広げる『意識高い系』の人々、あれ、何考えてるんでしょうね?
まあ世の中、『ノマドワーカー』という言葉がございますから、どこであろうと仕事ができるなら、それはそれで結構ですが、少なくとも僕の目には、お世辞にも効率的とは思えません。
だって、カフェという公共の場ですよ? 衆人環視と、余計な雑音に満ちてるわけですよ? 皆様は集中出来ますか? 僕なら無理です。
さらに、そこがカフェという『店舗内』である限り、滞在出来るのは、せいぜいマックスで2時間がいいところでしょう。そんな短期間で、何が出来るのか? 穿った見方をすれば、『仕事してるフリ』だけに思えます。
で。多分やってる本人は、『できる俺、カッコイイ!』と思ってるんでしょう。なるほどMacは高級品ですし、一種のステータスシンボル的意味もあるとは思います。でも、『だから?』という話でもあります。
ここで、その手合いの『意識高い系』の人種は、『何に対して』意識が高いのか? を、僕なりに考えてみました。
結論としては、仕事に対してでもなく、なんでもなく、単に、『自分に対して意識が高いだけ』、つまり、『自意識が無駄に肥大しているだけ』でしょう。
ヒトというのは、社会に属する以上、『他者との差別化』に、(僕からすれば)滑稽なまでに躍起になります。『オシャレな場所で高級品を使ってスマートに仕事ができる自分』を『演出』することで、『差別化』を図ってるんだと思います。
また、『意識高い系』のベンチャーIT企業とかの経営者にありがちですが、やたらめったら難しいカタカナ言葉を羅列して、相手をケムに巻く例、と言うのも多々あります。
あの手合いも、『自意識の肥大』と、『他者との差別化』で説明が付きます。要は、『他人の知らない横文字を知ってる俺、カッコイイ!』と、身勝手に思い込んでるだけで、荒っぽく言えば、英語を習い始めたばかりで、使ってみたくてたまらない、小中学生と同じです。
まして、『コミュニケーション』というのは、『相手とのキャッチボール』です。相手が分からない横文字をむやみに使って、それで相手が理解出来ないで怒る、なんてのは、絶対にキャッチ出来ないボールを自分から投げておいて、『なぜ捕れない!』と怒るのと同じです。
その前に、僕はその手の勘違い連中に問いたい。『あなたは、一度でもその横文字を、辞書で引いて、正しい意味を知っていますか?』と。多分、ほとんどの人間が、説明出来ないと思います。
『自分が知ってることは、相手も知ってて当たり前』なんてえ考えは、傲慢と身勝手の極みであることぐらい、僕だって分かります。
僕は『常識』という言葉が大嫌いですので、そうとは言いませんけど、『基礎的マナー、基礎教養』で済むんじゃないでしょうか?
それすら踏まえずに、飽きも懲りもせず、一般性のない横文字ばっかり使って悦に入る連中は、『意識が高い』とか言うよりも、単に幼稚なナルシシストなだけです。
『ワンノブゼム』になりたくないと足掻くのは結構ですが、遠回しなコミュ障みたいな言葉しか使えないなら、勘違いもここに極まれりで、汚い言葉で言えば、『味噌汁で顔洗って出直してこい』ですよ。
まあ、僕如きが言ったところで、この手合いの勘違い連中は、根絶出来るはずもありません。関わらなきゃいいだけで、遠くから『どうぞお幸せに』とでも言っておけば、それでいいかと。
話は変わりますが、僕は、環境問題に関して『意識が高い系』の人々も苦手です。そりゃまあ確かに、今のご時世、環境問題は避けて通れません。僕自身、世界中で取り組まれている環境改善活動そのものには、なんの文句もありません。
が! 原発を忌避するのは自由だとしても、『原発で作られた電気は使わないのがエコ』と思い込んでる連中には、正直辟易します。
よく考えてみて下さい。なるほど、原発には数多の問題があります。僕とて、東日本大震災の時の、福島の原発事故を忘れたわけじゃありません。
しかしながら、ひとたび『電力』が生み出されたなら、そこに何の違いがあるでしょうか?
仮に、『原発で作られた電気は、放射線に汚染されていて、家庭のコンセント越しに使っても、被ばくの危険性がある』という現実があるなら、話は別です。
でも、そんなことがありますか? ありませんよね? ここまで来ると、エコと言うより、ただのエゴでしょう。やはり、『私は環境に優しい』という『自意識』だけが肥大している、『自意識だけ高い系』です。
まあまあ、締めとしては、(多分に皮肉を込めて)『意識高い系』の人々は、いつもご満悦で幸せなんでしょう。尊敬には決して値しないだけで。
以上、意識高い系をディスりまくってみましたが、『僕はこう思っている』という、いち意見として。
んじゃまた。
いいなと思ったら応援しよう!
![不二川巴人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/28002613/profile_8aec3b6e5a0c62c9b1f7ad557140fb99.jpg?width=600&crop=1:1,smart)