きみせん11実録レポ&次回イベント情報
こんにちは、夜月です🐏
先日12/15(日)開催 COMIC CITY 東京151内「きみの選択。11」にサークル参加してきました!
今回の記事はタイトル通り。前半でサークル参加の実録を、後半では次回のアンテ関連イベントなどのお話をしていきます!
はじめに「きみせん」とは何か?
「きみせん」とはオンリーのタイトル「きみの選択」を略したものです。なお、さらに大型イベントのオンリーでは「超きみの選択」と変わるため、「超きみ」と呼ばれたりしています。
なお、きみせんの後につく数字は通し番号やその年のこと。なので私が参加した「きみせん11」は、つまり過去10回のオンリーがあり、11回目のオンリーイベントでした、ということ。
だいたい年1つか2つのイベントが開催されるので、アンテがリリースしてからおよそ10年となる今、それだけの回数のオンリーイベントが開催されてきたんですね( ◜ω◝ )先人たちのおかげで、楽しめています🙏✨
きみせん11 実録レポ
さて、ここからは実録メモを。本当にメモだけです。既に記憶の欠如が始まってるので、ところどころ歯抜けになると思います💦
①配置№に心臓飛び出そうだった
イベントの中でもかなり緊張する配置№の発表。今回はどこだ〜?と地図を確認し、お隣を確認し……本当に心臓出たかと。お隣とその並びが推し絵師だらけ!え、私の豪運ここで使い切った?
妙に心配になり、布をもっと綺麗に縫っておこうとかよくわからない挙動をしていました( ˇωˇ )だって、推しに、お隣に、迷惑かけたくなくて……めちゃくちゃ慎重になってました。
②いよいよ当日!汐留から新橋が意外と近いことを知る
キャリーにパンパンな荷物を引きずりながら、よいしょよいしょと電車に。この大荷物をできれば楽に運びたい!とゆりかもめで行くことを決めて、汐留まで到着。道中、コンビニに寄りたくて調べて新橋方面の地下にあることを知ってとことこ歩くと、意外にも新橋と汐留って近いことを知りました😉今度からこれで行こう。
無事にビッグサイト到着💪
しかし、待機列の人の多さに酔いそうになり、帰りたくなりかけました。サークル参加するほうがいいな、といつもこの人混みに投げ出されたときに思います。
③よちよち設営&おどおど挨拶まわり
レイアウト練習をしていたはずなのに、ここで急に変更するのが夜月流。というのも、中から見て本棚を左に置いたらお隣の邪魔になりそうなのと、自分が角配置だったので、座った時に視界が広すぎて右側がものすごく気になったので、急遽、逆にしました。
そんなこんなで棚を作り終わったところで、お隣様が到着。麗しい。心臓爆発しそうになりながら、ご挨拶してせこせこまたお互いに設営作業に。
途中、スタッフさん18禁本の確認を求められる。お疲れさまです!
あ、指輪見てくださるの嬉しい(*´ω`)
ごたごたしながらある程度、落ち着いたかな、と思ったらもう開場30分前。時が経つの早すぎる>< ご挨拶に🐏💨
個人的に、一方的なloveでいつもご挨拶に行っているのですが、覚えていてくださってる方もいて、すごく嬉しかったです( *´艸`) 人って温かい。
④開場後、眼前をS字カーブのように抜けていく人々
一般入場時間より前に、眼前の別ジャンルサークルさん前で、スタッフさんが列整理していました。人気なんだな~とにこにこしながら開場時間。
開場後、あれよあれよと列が私の机の前に……えぇ、そうです。私のところの列ではなく、さきほど事前に並んでいたところの列です(´ω`)床にテープで並ぶ方向を示してくれていましたが、みんな見てないんですよね……。
そんな中、お隣様も大変人気なので列ができて……5~10分くらいの短い間だったとは思うのですが、通路を行き交う人々が、S字カーブをぬっていくかのように進んでいくのを、見送っていました。
たぶん、どこのサークルさんでもそうだと思うんですが、自分の前に2人以上いたら、真後ろじゃなく、少し横にずれていくように意識して並んでいただくように事前にお知らせしておくと良いかもですね。
いつか、私も人気者になったら……この経験を活かしたいですわ(*´ω`)
⑤印象的だった方のこと
今回、新たなグッズを制作する元気がなく、特に概念とかでもない、普通に私が作りたかっただけのハンドメイド品をいくつか持っていきました。お手に取っていただいた方々、本当にありがとうございます。
また、お子さんのためにと「フードを被った子」を求めていらしたお母様。無事に手に入れられたでしょうか……。ちょっとだけ気になっていたり。
また、新刊に関して「一番星のください」と言ってくださったお嬢さん✨最初にお迎えいただいたこともあり、なんだかとっても印象に残っています。もしまた機会がありましたらしっかりご挨拶したいです🐏
それから、フレークシールセットを買ってくださったお二人。
絶妙に、私が旅立とうかな(お買い物しに行こうかな)と言うときで、直前に気づけて良かった!そして、去り際の挨拶もとっても礼儀正しくて、おばちゃんとっても嬉しかったです(*‘ω‘ *)💕
他にもたくさんの思い出がありますが、一旦次へ。
⑥お買い物&取り置きを回収
これは個人的なこだわりなのですが、サークル参加した以上は、サークル活動を優先とするため、開始30分は絶対動かない、と決めています。そして、そのために買い逃すものが……もちろん、そのために売り子さんをお願いするなどすればいいのですが、諸々の都合でそれもできず。難しい。
今回、お取り置きは3か所。3か所しかなかったのに、主様とすれ違い、タイミング合わないことが何度も……。お取り置き以外でも、なんだか今回はちょっとタイミングの神様に悪戯された感じでした(;´・ω・)
けれど、ほしい!と思っていたお品をまぁまぁお迎えできたので、よし!
⑦レイヤーさんや様々な概念コーデ素敵すぎる
いつも、スペースや遠くのほうからレイヤーさんたちを眺めてはにっこりするのが好きなんですが(近くで見ると緊張と嬉しさで粗相しそう)今回のレイヤーさんたちも素晴らしかったですね。
個人的には、メタトンの方、ガスター博士とリバ―パーソン(かわのひと)の方、みゅうみゅうちゃんがやっぱり印象的。他にも、擬人化の方やガワではなくメイクで表現された方、それからメイクとガワの合わせ技の方も素晴らしかったですね。眼福です。すみません、本当は「素敵です!」って直接言えたらいいんですが、ちょっと諸事情でそれができず。
あと、概念コーデの方も多かったですね!(実は私もでしたが)
パピちゃん概念、可愛かった~癒されました(´ω`)♡
それと、別ジャンルのコスの方もお買い物来てくれて、そのゲームのこと知らない私ですが、とってもカッコ良くて思わず「素敵です!かっこいいですね!」と言ってしまいました……ご気分害されてないといいな💦
最後、本当に最後に、一番拝見したかったリバーパーソンさんをチラリと見て……というか、そちらに向かおうとしたらちょうど立ち上がられるところで、すっごいビクッとしてしまいました……違うんです、すごすぎて、良すぎてのビクリなので、悪い意味じゃないんです怖いとかじゃないんです……むしろ格好良すぎてちょっとその後、動揺してました。去り際にすみません、でかい声で「素敵でしたー!」と言い逃げしてしまったのは反省……。
⑧片付け中に足がつったが無事に撤収🐏
運動不足なもので、立ったり座ったり、特にしゃがんでから立つと高確率で足の指がつるんですよね……はい、少し健康に気を付けます。
今回はそんなにご本の減りがなかったので、ちょっと思った以上にぎゅうぎゅうに詰めて帰ることに。いや、種類が多すぎなんですよね。知ってます。
それでも、のんびりとお片付けをして、帰り際に残っていた方へ軽く挨拶をして、さらば
⑨アフターはオムライス!!!!!!うまかった!!!!!
⑩お見送り&無事帰宅後さっそく戦利品一周して無事尊死
我慢のできない私は、帰ったらとりあえずお迎えしたご本を一周。
いやぁ……どれも素晴らしすぎて。また後日、ご本人様に少しずつ感想と感謝をお伝えしにいこうと思います( ˘ω˘ )💕
差し入れ、私の推しを描いてくれたり、シールなどでその子たちを選んでくれて、もう、嬉しくて嬉しくて。本当にありがとうございました✨
一つだけ、お名前がなくてどなたのか確認できていないので、もし次回がありましたら、ぜひアカウントIDだけでも……。
イベント後の通頒もはじめています
今回の新刊含め、これまでのご本やグッズはBOOTHさんからお求めいただけます(*´ω`*)♡
結論:今回も最高に楽しいイベントでした
今回、本当にいろいろとちょっと個人的にも不安というか、なんだか襟足部分がずーっとチリチリとしていて、嫌な予感がすごかったんですが、とりあえず、私自身には列のこと以外で特に影響もなく、無事に終えられて胸を撫でおろしています。
しかし、残念なことがいくつか……。
その中でも大きなのが、すでにXなどでは界隈内外で話が出ているかと思いますが「一般参加者がスペース前を占有し、スケッチブックへの描きあいをしていた」こと。この件は運営様にすでに通報しております。
そして、どうやらその方々は、他人様が付けていたアンテ二次創作のアクリルキーホルダーを汚したかもしれない、という情報まで入りました。
こちらの件は、確実な証拠がないため通報は控えてほしい、と被害側からの希望があったそうなので、私が動くことはない予定です。
あいにく、私はその現場を見ておらず、当人や周りからの相談で知ったため、直接会場にて通報などの助力ができなかったことが心残りです。
もし、今後同じようなことがあれば、現地で、すぐにスタッフさんに通報しようと思います。皆さんも、見かけたらご協力お願いします!
次回のイベントは……?
今年の赤ブーさん主催のイベント内にあるUNDERTALE&DELTARUNEのオンリーは終了しました。次回以降はすべて来年2025年の開催ですね。
Webイベントもいくつかあるのですが、今回は赤ブーさんのリアル即売会情報についてまとめていきますね。
2025/01/12開催 超きみの選択。2025冬/大阪
SUPER COMIC CITY 関西 30内のオンリーです。
インテックス大阪にて開催予定で、すでにサークル参加は〆。前回と間があまりないのですが、いくつのサークルさんが出るのでしょう?楽しみですね!
2025/02/09開催 骨の髄まで愛してるッ! VR2025/東京
こちらはVALENTINE ROSE FES 2025内のオンリー。UNDERTALEの登場人物、サンズ×フリスクのCPを取り扱うサークルさんが集います(どうやらundertaleAUのサンフリでもOKのようです)
こちらはサークル参加は〆。
一般への情報解禁などはまだまだ先ですが、以下のページで更新されていきますので、気になる方は要チェック!
2025/05/04開催 超きみの選択。 2025/東京
SUPER COMIC CITY 32 -day2-内のオンリーです。
ちょうどGWということもあり、遠方勢なども比較的来ることが多く、例年とても混み合う大型イベント。
サークル参加〆は3/5(水)23:59まで。なお、後ほど詳細を記載しますが、SUPER COMIC CITY 32では高校生を対象として「新刊を1冊発行すること」を条件に1スペース分無料で参加が可能な応援プログラムがあるそうです。
一般参加者同士ではNGな本やグッズの交換。
「せっかくイベントでお友達に会えるのなら何かを渡したい」と考える高校生さんたちは、参加を考えてみてはいかがでしょうか✨
2025/05/18開催 超きみの選択。 2025大阪/大阪
SUPER COMIC CITY 32 -day3-内のオンリーです。SUPER COMIC CITY は例年2日間にわたる大型イベントなのですが、今年はなんとday3が少し日を開けて大阪で開催されます!そして、超きみのオンリーまである豪華版!
先ほどの高校生を対象とした応援プログラムは、こちらの大阪開催分まで含まれていますので、関西方面ならこちらもありかも。
2025/11/16開催 きみの選択。 12/東京
COMIC CITY SPARK 20 -day2-内のオンリーですね。じっくり準備したい方はこちらの参加がいいかも!
他にも、赤ブーさんはたくさんの即売会を開催しております。たとえオンリーが開催されていなくても、UNDERTALE&DELTARUNEでのジャンル参加は問題ありません。自分の行ける時に、楽しめる時に参加してみてくださいね。
U18世代応援メニューでお得に参加!
赤ブーさんのサークル参加は16歳以上で可能です。
その中でも2009年(平成21年)4月2日~2007年(平成19年)4月1日生まれの一般的に高校生世代という年齢であれば、下記の応援メニューの条件をクリアし、事前に申し込んで手続きをすることで、1スペースを無料で利用することができるそうです。
先程もチラッとお話しましたが、一般参加者同士では、本やグッズを渡し合うことはNGですし、一定の場所を占有してイラストをその場で描きあうなども、お行儀のよい行為ではありません。
しかし、この条件をクリアし、サークルとして参加すれば、堂々と仲良しさんとグッズの交換もできるのです。だって、サークル参加者から一般の方へは頒布ですし、サークル参加者へ差し入れを渡すのは基本OKとされていますので(*´ω`)
近年はイラストが上手なお若い方も多いので、こうした主催の粋な計らいをきっちり使って楽しんじゃいましょう🐏♪
なお、この応援メニューを利用する際の注意事項は
「新刊」を用意すること
これは何も完璧な本を出せ、なんて言っていないんです。
オフセット印刷、オンデマンド印刷、コピー本、折り本など、形態を問わないとのことですので、ご自身が作りやすい方法で用意してみましょう。
もちろん、経験者に教えてもらい、挑戦するのもいいと思います!顔写真付き身分証を用意すること
学校に通っているかどうかは不問です。マイナンバーカードで問題ないそうです。保護者の方へ預けている場合は、きちんと「何に利用するか」を話して借りましょうね(黙って借りるのは後が怖いですよ)当日、新刊を提出すること
作ったご本を、イベント当日に指定の場所に届ける必要があるそうです。提出方法などは開催前に案内されるとのことですので、しっかり確認しましょう。
その他にも細かな条件があります。しっかりとページ内容を確認のうえ、わからないことは専用のフォームから問い合わせしましょう。募集数には限りがあるので、検討はお早めに!
サークル参加前に要チェック
UNDERTALE/DELTARUNEの同人活動のなかでも、頒布行為を行う際には「ゲームをプレイしていること」などのガイドラインがありますので、しっかりチェックしておきましょう🔎
特に、各AUでも規約が存在することも。
好きなキャラクターの作者が困らないように、そちらもきちんと確認しておきましょうね🫡
なお、オリ・イメ系も個別に規約がない場合は、本家UNDERTALE/DELTARUNEガイドラインに準拠します。
AUやオリ・イメのことは以下の記事でも簡単に解説しております。まとめサイトなども紹介していますのでご参照くださいませ。
最近のイベントは「交流会」に近い雰囲気?
私はまだまだイベント初心者なので、昔の雰囲気とかを確実にこうだったといった話はできないのですが……。過去2回一般で、今回含め4回サークルで参加したところ、即売会であるはずのイベントが、まるで「オフ会」「交流会」のような参加者さんの雰囲気を感じています。
そりゃ推し絵描き・字書きに直接会えるのって嬉しいですもんね。
でも、即売会っていうのは、握手会やサイン会とは違うんですよね。一般参加者同士でサークルさんを回ることは全然いいんです。ですが、集団で移動したり、溜まったりという話をよく聞きますし、スペースでのおしゃべりも多く見受けられますね。
そうした話を見るたび、そして実際に会場での雰囲気を感じるたび、即売会をオフ会のように思っている方が多くなってきたかな、と感じています。
基本的に、即売会の開場中はサークルさんの頒布活動と、その頒布品をお迎えする人が優先です。
「差し入れを渡したい」
「お顔を見に行きたい」
「お話がしたい」
そういう人もいるかもしれませんが、それは、即売会ではなく、アフターや前日などに個別にオフ会を行うのが健全かもしれないな、と感じています。
そこらへんは、もちろん参加者それぞれの考え方ではあると思うのですが、本来の「即売会」という言葉の意味を、今一度考えていきたいものですね。