就活の「😅」の部分
就活が終わった。(無事に卒業できれば) 来年の4月から東京で働く。
研究をサボり過ぎて卒業できるビジョンが全く見えていないので、「無事に卒業できれば」というより「見事、卒業することができましたら」という感じ。
就活はうんこである。(「就活」を3文字変えると「ウンカス」になることからも分かると思います。)
就活中に実際にあったことを記録する。
面接官「それってウチじゃなくても良くないですか?」
↑ 本当にこんなこと言われるんだ。言われて10秒固まった(ウチじゃなくても良かったので)
面接官「あなたの短所を教えて下さい」
↑ 何でそこまで心開かなきゃいけないんだ
面接官「ちょっといじわるな質問になっちゃうんですけど〜」
↑ 辞めろ
面接官「大学院ではどんな研究をしていますか」
↑ やってるわけ無いだろ。
(M1 の春なんて普通に研究やってるわけがない、の意)
面接官「それさっきの話と矛盾してますよね?」
↑ 怖いて
面接官「最近読んだ論文で面白かったものを教えて」
↑ シンプルに難しい質問も辞めて
面接官「◯◯◯(別の会社)の方が合ってそうですね〜〜」
↑ 思ってても言うな
面接官「これで面接は終わりですが…うちの会社と非常に親和性が高いと思いました^^ では!!」
↑ 落とされた
面接官「幼少期はどんな人でしたか?」
↑ サイコパス診断されている気分になる
面接官「会社選びの軸を教えて下さい」
↑ 金だろ普通に
面接官「結構泥臭い作業とかも多いですけど、抵抗ないですか?」
↑「はい、ありません。」と言うしかない
面接官「研究室の宴会担当をやっているという事ですが・・・」
↑ そこ掘り下げられても何も出ない
面接官「過去にあった困難と、それをどのように乗り越えたか教えて」
↑ 俺「こういう困難があって・・・(乗り越えられていないのを言って詰む)」
人事「今後の案内をするために LINE 登録してください」
↑ LINE の一言を変に出来なくなった。
性格診断「あなたが持っているのはどの卵ですか?選んで下さい」
↑「割れた生卵」とか「生ぬるい卵」とかあって、「模型の卵」を選ぶとダメらしい。どういう理屈?
適性検査「◯を埋めて連想ゲームを完成させて:道→◯→◯→恋」
↑ 何が?
エントリーシート「学会の発表経験があれば教えて下さい」
↑ ねえよ
エントリーシート「現在志望している企業を志望度が高い順に教えて下さい(弊社含む)」
↑ 正直にその会社を第4くらいにして落ちた
Gmail 受診トレイ「未読:8053」
↑ 大学用メアドと就活メアドを分けないとこうなる
結果通知メール「誠に残念ではございますが…」
↑ 残念なら合格にしろよ
就活サイト「企業からあなたにスカウトが届きました!!!」
↑ まだプロフィール何も書いてない。他の子にもそうやってるんでしょ
社長「AVでたまにこういうのがあって〜」
↑ インターンの打ち上げで社長が酔っててやばかった
インターン(オンライン)の社員「お疲れ様でした!忘れずにご飯食べてくださいね〜」
↑ 忘れるわけ無いだろ
インターン(オンライン)のチームメンバー「全然大丈夫ですよ^^一緒にやっていきましょう」
↑ 自分が何も出来なくて同期にフォローされる
インターン中の社員「お昼空いてます? 奢るんで一緒に食べましょう」
↑ 5000円のトンカツ食った。一生ついていきます
おまけ
![](https://assets.st-note.com/img/1711717426773-iJjzNK71s6.png?width=1200)
↑ 虚無の「」に落ちたことを知らせるメール