最強のタイムテーブル
ボカロしかコピーしてないやばい軽音サークルがあったとして、その架空のタイテを部長の私が組んでみました。タイテ作って文章書くだけで楽しすぎてnoteってこういうオタクのためにあるんだなと思いました。
ボカ定
開場 9:00
開演 9:30
ハチ
DECO*27(初期)
みきとp
40mp
【休憩】
れるりり
sasakure.UK
かいりきベア
Fushi
kemu
HoneyWorks
【休憩】
ピノキオピー
DECO*27(中期)
ナユタン星人
こんにちは谷田さん
wowaka
カゲプロ
【完全撤収】
※ DECO*27 は「ゴーストルール」以降が中期、「ヴァンパイア」以降が後期と勝手に分割しています。
第一部は懐かしくなる枠。ハチはボカロハマった初期にめちゃくちゃ聞いていたし、 40mp もたくさん聞いてて好きな曲が多すぎる。DECOのモザイクロールとか弱虫モンブランは太鼓さん次郎(太鼓の達人のPCゲーム)で遊んでいたのでめちゃくちゃ懐かしい。ボカロの入りもドラムも入りも太鼓さん次郎なので原点過ぎる。
第二部の最初(昼休憩明け)がれるりり企画だったらめっちゃ嬉しい。午後イチの時間に聞きたい。脳症炸裂ガールとか上手く出来たらめちゃくちゃカッコイイと思う。Fushi はあんま有名じゃないけどよしきに教えてもらって聞いたらめちゃくちゃカッコ良かったのでオススメ。kemu とかバンドでやったら絶対カッコ良いですよね。ハニワ企画とかも絶対盛り上がる。
第三部は個人的に発狂してしまうゾーン。発狂と言いつつドラムは全部俺がやりたい。ピノキオピーはバンドサウンドじゃなさすぎて実現難しそうだけど、中学時代に一番聞いていたボカロpだから外せない。「こんにちは谷田さん」はキタニタツヤのボカロ名義だが、大学に入って一番ハマった音楽かもしれない。本人は影響受けた人物に「wowaka」「じん」を挙げていたらしくてこの並びは特にアツいと思う。本当に良いから聴いてほしい。wowakaとカゲプロは言わずもがな。
ボカF
ボカロではないけどボカロpをやってた人がいるバンドとかのライブも組んでみました。
ヨルシカ
米津玄師
YOASOBI
【休憩】
PENGUIN RESEARCH
キタニタツヤ
夕景ランペイジ
ヒトリエ
【完全撤収】
夕景ランペイジ以外はE棟で誰かしらやってると思います。夕景ランペイジはクソむずいけどかっこいいから誰かにやってほしい。見たい。
ヒトリエは何回もやってるけど卒定でまたやります。楽しいからね。
楽しいね
ボカロ好きと楽器上手い人がたくさんいるサークルに居れて楽しい。