![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110092667/rectangle_large_type_2_9885387d45edf91cc314b050c106ec0f.png?width=1200)
【超簡単】自分の生まれた星を理解する方法
どうもDSです。今回のテーマは自分の生まれた星です。
少し長いですが、絶対に損はさせませんしYouTubeや Twitter眺めてる時間の何倍も意味ある時間にさせますのでどうかお付き合いくださいません。
目次つけておくので、適宜読みたいところから読んでみてください!
▽一瞬自己紹介
お前誰やねんという声が聞こえますので自己紹介。
現在28歳よろず屋経営者
数十の仕事を日々こなす
その他ダンス等で実績あり
執着を手放したく家を持たずキャリーケースで生活
4月からまーぼー飯店にてスト開始
一応興味あったら以下読んでみてください。
すいも甘いも経験し、2年ほどかけて見つけた自分の星を理解する方法をお伝えします。
というわけでどうぞよろしくお願いします!
◽️生まれた星とは?
定義の部分を話していきます。前提を揃えます。
▽そもそもどういう意味よ
「生まれたの星」とは
人の運勢・運命を支配するもの、その性質のことを指します。
元々あった言葉ではありますが私の師事する尊師、まーぼーさんが使い始めたことで界隈に浸透した言葉です。
1000人も講習してると努力だけじゃ人生変わらないて現実も嫌でも見てしまう。自分がどーゆー星の元にいるのか。それを試すためにも一度はガッツリ本気でやってみた方がいい。それで中途半端で消えてくようならそーゆー人生て事だよ。
— まーぼーMBH@ナンパ講師 (@gureran_m) January 13, 2021
そんなの本当にある?と思う方もいるかもしれませんが、
何年も生きていると運命と言わざるを得ないような巡り合わせや、何をやっても結果が同じような場所に帰着することがあると思います。
それが星です。
▽星の具体例
出先で必ず雨が降る、何かと運が悪い、本番に弱い そう言ったことも「生まれた星」と言えるでしょう。
※捉え方によりますがここでは割愛
私でいうと、
①最初は成果が出ないコツコツタイプ
②安定したメンタルで継続して結果的に伸び続ける
③過程を、変化を楽しめる
④他人の悪口を全く言わずに自責の精神をもつ
などです。これは後述する方法で学び得ました。
◽️そもそも星を理解する意味ある?
早く方法言えって感じですよねwすんません でもこの章読んで欲しいです。なのでここに置きました。
▽『星を理解する』メリット
結論
折れにくく、迷走せず、過程を楽しめ、着地点がある程度わかる
です。
以前こんなツイートをしました
アップデートというか
— DS@MBH (@DS_MBH) June 7, 2023
自分にあった効率の良い習得の仕方を見つけることです
例えば今後 卒論 会社の仕事 新しいスポーツ 運転等新しいことに取り組みますよね それも全て“勉強”なんです
だから早めに自分の勉強法を確立してしまえば習得は容易ですし次のステップへ進めますよね
続く
そんで
— DS@MBH (@DS_MBH) June 7, 2023
“多分成長遅いかも?”と思ってる人と
“確実に成長遅い”と自覚してる人が
何かに取り組んだ時
時間が掛かればかかるほど前者は不安になり焦りますよね 確証がないから
でも後者はどうせ後から伸びるしーと割り切ってるから焦らず今を楽しめます
これらもある種 生まれた星です
続く
解説します。
まずAさんとBさんがいると仮定します。
【Aさん】
自分の星=性質を理解していない
自分の成長速度がわからない、勉強法成長のメソッドを確立していない
【Bさん】
自分の星を理解している
自分の成長速度や効率的な成長方法を知っている、確信を持っている 確立している
この両者がスト含め
新しいことにチャレンジした結果どうなるでしょうか❓
【Aさん】
自分がどこから成長するかや、効率的な学習法が分からず、遠回りをしてしまう。
ゴールも走り方もわからないマラソンのように精神的に疲弊し、メンブレし、フェードアウトし、中途半端に終わる。
【Bさん】
自分の成長速度が分かっているから焦らずに過程を最大限楽しめる。
効率的な学習法が分かっている為、しっかり着実に成長できる。
ゴールがある程度わかっていて、自分なりの走り方もわかっているマラソンなので、ある程度折れにくく完走しやすい。
あくまで仮定の話ではありますが、
Bさんの方が無駄なく、楽しく、走れることがわかるかと思います。
また、新しいチャレンジとは
ストだけではなく、運転や育児、試験、スポーツ、趣味、全てを指します。
つまり自分の星を理解することで、自分の成長方法がわかるので、人生がイージーモードになります。
いわば人生の攻略本を手にしたようなものです。
そして以下ツイートのように、幸せになれます。何故なら、劣等感に苛まれにくくなり幸せを感じやすくなるからです。
自分の星を理解し受け入れたほうが楽しめる
— DS@MBH (@DS_MBH) June 9, 2023
他人と比べ続けるクソみたいなゲームから降り、呪縛から解き放たれた方がいい
なぜなら自分の幸せは自分で規定するものだし
自分自身の人生を最大限楽しんだ奴が真の勝者だから
これは尊師もスペースで仰っていました。
以下スペースの抜粋。
尊師の金言
— DS@MBHでストする経営者 (@DS_MBH) April 26, 2023
『短期的な幸福を追求してると結果不幸になるから中長期的な幸福を目指せ』
『理想の自分が高過ぎると現状とのギャップに苛まれるので、自分の現状を享受するところから。割り切って自分の星で闘うべき』
『自分の中の最高スト値を保って声掛けを』
今日もぶっ刺さりました@gureran_m
上記の理由で星を理解する必要があります。
◽️星を理解する方法
ようやく本題です。
ここまで読んでくれた方、ありがとうございます。
ここから読んだ方、気が向いたら前の章も読んでください。多分役立ちます。
▽結論
こんなツイートをしました。
自分がどんな人間か理解するのは簡単です
— DS@MBH (@DS_MBH) June 7, 2023
人生で成長した ちょっと上手くなれた そういった具体例を挙げて共通項を探します
例えば成長遅かったけど後からめっちゃ伸びた、とにかく数こなすして修正してもらってた 等
多分でなく確信にしてください
人生は具体例集めです そこから星を理解するのです
解説すると、要は自分の人生における成功体験や失敗体験をひたすら思い出して共通項を探します。
その共通項から枝葉を切り落として本質部分を抽出すればよいです。(これを抽象化と言います
少し抽象度が高かったので具体例を出して見ていきます。(抽象化に対してこれを具体化と言います
イメージつきにくいと思うので、例をしっかり読んで実践してみてください
▽対人における例
小中高大では、人と話すのが苦手だったがある特定の人とは仲良くなれた
↓
仲良くなれたのは男性で、○○みたいな人、きっかけは○○であり、性格は○○ぽかった、仲良くなったと感じたのは○○あたりから。
その時の
↓
【抽象化】
↓
○○ぽい人と○○の精神状態なら気軽に人と話せる
↓
本当にあっているか?という意味で再度具体例と照らし合わせ
↓
中学校の友達△△くんの場合も、高校の友達××くんもこれに当てはまる
↓
結論
自分は○○ぽい人と相性が良い
精神状態が○○(例えば自分の趣味が通じる相手/自分が優位な立場)だと気軽に話せる
▽学習における例(今回は自分DSの具体例)
ダンスを大学から始めて最初伸び悩んだが、3年後成果が出始めて最終的に大会に出れた
↓
抽象化
↓
•成長速度は遅いのではないか
•並行処理が苦手なので一つずつ無意識レベルでできるようになるまでやり込むしかないかも
•凡才である
•焦っても成果は変わらないのではないか
•敵を作らなかったので人に慕われやすいのではないか
↓
抽象化
↓
•継続力は高く一つずつ丁寧に習得することで、爆発的な伸びを得られる
•人たらし(人が好きという意)
↓
ストへ転用(他の分野に応用)してみる
↓
まずは声掛けの手を出す角度を定着
次に声のトーン
次に歩くスピード
次にトーク
と順番にやれば成長できるという確信に
こんな感じです。
正解はないので自分なりに考えてみてください。
具体↔抽象を繰り返して、本当にその抽象化した結論があっているのか確かめるまでやるのがポイントです。
▽つまり
再度申し上げますが、
自分の人生における成功体験や失敗体験をひたすら思い出して共通項を探し、枝葉を切り落として結論を出しましょう
間違っててもいいです。これをすることで何倍も人生を歩む効率があがります。
ここまでで一応手段の解説は終わりです。
◽️【あなたに届け】星を理解することで人生の勝算を得られる
ここまで読んで頂きありがとうございます。
自分は一時期死にたいと本気で思っていた時期があり、色んな本を読み漁って自分がどんな人間か知ろうと試みました。
約2,3年くらいかかりましたが、最適解を見つけたのでここで紹介しました。
自分は大方星を理解しているので、他者と比べて凹むことは少ないです。
本当の幸せは人と比べず、自分と周りに感謝し、今を最大限楽しむことだと信じています。
現代人は不幸に感じている人が本当に多いです。
本当は素敵なものを持っているのにも関わらず。
それが勿体無くて、いつも自分はもどかしい気持ちになります。
あなたは恵まれていますし自分に誇りを持って欲しいです。
最後に、この自分の星を本当の意味で理解した時、人生における勝算を得られると信じています。あなたも人生の勝算を手にしてください。
これを読んで何か発見があったら教えてくれたら本当に嬉しいです。
読んでくれてありがとう。
俺の人生は絶対成功する 勝算がある
— DS@MBH (@DS_MBH) May 20, 2023
👇質問箱です 気軽に質問してください👇
https://peing.net/ja/ds_mbh