I am


bakery dry river店主 
干川 弦(ホシカワ ユヅル)


10年前、滋賀県の浜大津に小さなパン屋を
構えた。
実家が京都でパン屋(パンフルート@醍醐)
をしていたので、この道に進むのは
自然な流れ?だったのかな。

大学を卒業後、
実家を手伝いだすまでは
ずっと音楽活動していて、
(実は今でもたまに演奏したり 
ひっそりと音源出したりもしているが)
インディーズで地味ながらも
エッジの効いた音楽を表現していたと思う。

20代はずっと音楽を創っていたこともあって、
自己をダイレクトに表現できるツールと
いう意味で「パン」と「音楽」の
類似性を感じ、
そこからはどんどんパン創りにハマっていった。

リズムからベースライン、
ギターなど上音を重ね、
主となるメロディーを紡ぎだす。
僕がパンを考え、作る思考回路は
ほんとこんな感じ。
なので、いわゆる製パン教科書的な
ものとは少し違ったアプローチだと思うし
配合の割合や発酵のとりかた、
実際に出来上がった生地や
焼き上がったパンは
ちょっと変わったものが多い。
その道のプロから見たら
邪道なものもあるかも。
でもそれで良いと自分は納得しているので
堂々とお店に出している。
結果は食べていただいているお客様に
委ねるのみ。

おかげさまで10年続けてこれたことは
僕が信じているパン創りが間違ってなかった
のかなぁと少しの安堵もある。
けれど、
まだまだパン創りは奥が深いし
探求心を持って精進していきたい。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集