見出し画像

幸せの可視化

推しメン木村柾哉さんの公演「Unknown Aduventure」を浴びて、感じたことを綺麗な言葉に着替えず脳から直通で輸送して今ここに綴っておきたい。っていうのと、より多くの方に柾哉さんの世界を覗いてもらえるきっかけになるかもしれない。っていう理由から今日もこちらを開いております。
今日はかっこつけた文章書けない!というか書かない!読みにくかったらすみません!あ、あとがっっっっつりネタバレ込みの感想です!(最初にことわりを入れることでブーイングを回避)





VCR

おねぼう柾哉さんからスタート。お着替えをして海賊さんに♪剣で自分自身が目覚まし時計を破壊しておいて、もうちょっと早い段階で起こしてほしいのになあ。と苦言を漏らす姿はB型末っ子を感じてメロメロメロ要素!あーかわい、既に可愛すぎる。


1.曇りのち、快晴

だーんだーんだん♡で遂に柾哉さんステージに登場〜!「Unknown Aduventure出航じゃー!🏴‍☠️」で開幕。VCRの格好そのまま出てくるから、まるで物語の中に混ぜてもらっている気持ちになります!
ちなみに嵐・大野智大先生のカバー。わたしは嵐さん通ってきてないんだけど、それでもだーんだーんだん♡スタートのこちらの曲聞いたことがありました。嵐さんってやっぱりすごい。聞いたことはあってもしっかり知らなくて、見当違いだったら大土下座謝罪案件ものなんだけど、シンプルに柾哉さんの歌声がすごいマッチしてるな〜と思いました。ハッキリ発声していて気持ちよさそうに歌っていて嬉し〜〜いの(TT)
とにかくニコニコで大きく手を振りかぶって煽る柾哉さんが幸せそうで嬉しそうで、こちらも思わず心が跳ねる。そして配信用カメラへのキメも忘れずいてくれて、我が家で見ていても会場にいると錯覚される幸せさ。ありがとね〜ほんとに(涙)(涙)

MC

ニコニコ♪お手振り♪で一曲目が終わり、ご挨拶。未来の配信視聴者(わたし)(?)にも挨拶、手を振って近寄ってくれて愛のメッセージまで♡可愛すぎる。みんな柾哉のファン〜?!!?すごぉ〜〜〜い!!!って喜んで可愛いねえ。そうだよ。みーんな柾哉さん色振ってるのよ。素敵空間・・
21時開演に文句(じゃなくて意見ですか?)を言いつつ(笑)今日なにしたよ〜ってお話してくれるんですけど、可愛すぎて途中から入ってこない(すみません)
そしてここで"多幸感"というワードが出てくるんだけど、永遠に伏線回収をしてくれます。


2.RUNWAY

みんな知ってる曲だから!に続く曲名で会場のオタク大絶叫。第二会場(我が家)で視聴のわたしも大大大大大大絶叫。私事ながら、この曲はINI楽曲でもTOP5以上は絶対に常在住されている大好きな曲なんですよね・・まさかRUNWAYが、しかも推しメンソロコンサートで見られるなんて・・
やっぱり柾哉さんの発声がすごい良くて、1文字1文字がすごい聞き取りやすい。そしてこの曲ラップパートと歌唱パートの反復横跳びが凄くて、歌い方も難しいと思うんだけどさすが軽やかに飛び回っていて眩しい。そしてやっぱりね、ずーーーーっとニコニコなのです。勝手な解釈になるんだけど意識しているというよりは溢れ出るニコニコだと思って。この空間が楽しくて仕方ないんだなあと感じるには充分すぎる表情で、切り抜きたい瞬間すぎてます。
おっおっおっおお〜♪みたいな歌詞ないところあるじゃないですか、地平線の〜♪の前のところ(伝われ)わたしそこの振り付けが大好きでそれこそ多幸感が存分に光る振りだと思っているのですが、流石に多幸感(振り付け)×多幸感(推しメン)の眩しさで地球から吹き飛ばされるかと思いました。



3.Let's Escape

間髪入れずに始まった3曲目。この曲も大好きーーーー!RUNWAYもそうだったんですけどINI楽曲を一人でカバーするにあたって、オリジナルメンバーと歌い方の違いを感じられるのがすごい楽しい!元々柾哉さんのパートのところの知ってる!って感じもほっとして暖かい!ちょっとオリジナルと違う構成も面白い!という風にワクワクが止まらないの。ちなみに今、配信見ながら思ったことを綴るときには止めてってしながら見てるんですけど、Let's Escapeくんのワクワクが本当に凄くて気付いたら口全開のまま全て見終わっていて、(書きたいことがありすぎるのに惹き込まれすぎて)なんにも書けてない!っていうのを何回もやってる。
この曲もそもそも多幸感があるじゃないですか?またまた多幸感(曲調)×多幸感(推しメン)で眩しすぎて(以下略)


4.New Day

怒涛やな。怒涛でINI楽曲が来るな。すごい。こっちは息も出来ませんよ。この曲は特に間奏の振りが好きだし、柾哉さんの動きも好き。言わずもがなすぎる。
ちなみに!なんですけど、こちらNew Dayは藤牧京介様のソロコンセトリにも君臨されていて、そちらも視聴させていただきました。柾哉さんが今回見せてくれたNew Dayは、わたしにとってNew Dayに抱いてるイメージそのものというか直球ど真ん中王道0ズレNew Day!だと思ったけど、藤牧くんの方は色気や覇気を纏っていて、言葉には表せられんのですがとにかくこんな形のNew Dayもあるんや?!?になって。何が言いたいかというとそもそも二人とももちろんオリジナルメンバーで、普段は同じ曲を同じ場所で同じように表現しているはずなのに一人でモノにするとここまで違う曲になるものかと感銘を受けました。是非、まきちゃんと柾哉さん見比べてほしい〜〜!←うまいね。でも本心


VCR

どうやら冒頭で着替えた海賊さんはまだ学生だったようで、お勉強に励むシーンが。こわ〜〜〜い海賊になりたいんだって!可愛い。学生を卒業した海賊さんは、さっきよりしっかりしたかっこいい海賊さんの服になって出航するのに、朝のシーンから引き続きややポンコツ(ごめんね)シーンがあって可愛い。あとあと声色が〜!柾哉さんだけど柾哉さんじゃないの!ちゃんと海賊学生さんの柾哉さんなの!演技お兄さん(涙)(涙)


5.ALIEN

今はもうINI STUDIOにて配信されているから知っているコンテンツではありますが、当時初披露のALIEN!衣装もVCRで変わったものと同じものになっていて相変わらず物語の中を見せてもらっている感じ。なのに、明らかに先ほどまでの雰囲気を一変させる。ALIENに関しては動より静が場を支配している印象で、静のひとつひとつを完全に静にするところが震える。ちょっといくつか自分の中でここ!っていうポイントがあるんだけど言葉で言うのが難しいのが悔しい!静、感じてほしい。


6.CAN YOU FEEL ME

これはね!会場の皆様も知ってたね!INI STUDIOで柾哉さんのコンテンツとして一つ目に上がったパフォーマンス。冒頭のポイントでニコニコして会場もほっこり、更にニコニコの口角が上がるという可愛すぎる場面もありつつその1秒後には真剣な眼差しになってメロメロメロ。さっきのALIENもそうなんだけどメロディーラインの曲だけで表現するって、良くも悪くも視覚にかなり集中できるのでパフォーマンスが全てくらいの情報だと思っていて。それでも振りに対してひとつひとつ丁寧なところや、ALIENに比べてにこやかで柔らかい表情なところ。そういうところをなぞると、もしこのパフォーマンスや、そもそも柾哉さんのことを知らなくてもワクワクしてもっと知りたい!になると思った。すっごい楽しかった!わたし的にALIENは毎秒の動きを把握してひとつひとつ理解してみたいと探究心が働いた振り付けだったんだけど、CAN YOU FEEL MEは次々見たい!次はどうなるの?!っていう好奇心が働く振り付けだった。


MC

ALIEN初出しのネタバレ。「この曲知ってる?知らないでしょ?さっき出したの。うっっっそぴょ〜〜〜〜ん!!!まだ出してましぇーーーん!!!」の柾哉さん←この世のものとは思えないほど可愛い。よく今まで生きてきたね?連れ去られたりしなかった?護衛つけまくって?
INI STUDIO映像も会場で流してくれて、その隙に柾哉さんはおっきめ半袖にネクタイ♡←体おっきく見えてかっこいいのに可愛い
「怖かったでしょ〜?」って何回も会場に問いかけるんだけど怖い!が返ってこなくてぷりぷりな柾哉さん、激メロメロメロメロなので全員見てください。
そして黒ひげを使用し質問コーナー♪なんだけど、モニターに先に出ちゃって会場笑っちゃってまたまた柾哉さんぷりぷり。可愛すぎる。スタッフもぷりぷりが可愛すぎてわざとしちゃってる可能性ある。(すみません語弊しかない)黒ひげを飛ばしたいみたいで(?)刺していくんだけど、飛ばないたびに😟←柾哉さんこの顔。でも会場は質問に答えてほしいじゃないですか、だからきゃー♡いぇーい♡て言うじゃないですか!そしたら「アッハッハッハッハwww」「煽るね〜」「おぉ😠こらっ✊🏼」って謎にツボって剣刺すたび大爆笑、そして次第にぷりぷりして、ほんとになにー?!可愛すぎるんですけど?!
黒ひげのターンが永遠に可愛いので、ぜっっっっったいに見てほしい。ここは曲じゃないしいいや〜になりがちかもしれないのですが、ぜっっっっったい飛ばさないで見て。お願いします。太字でも書いておきますね。黒ひげのターンはぜっっっっったいに飛ばさず見てください!!!!

この瞬間を捉えたカメラマン様天才。800億振込決定。

ちなみにその後柾哉さんの二択クイズもあります。ご本人様が出題者側になるので超〜〜〜〜〜楽しそうに分かりやすくいきいきします。可愛いです。

7.POP!

会場がかわいい!かわいい!言うのに便乗してPOP!曲振りに繋げた柾哉さん逸材。天才。ちなみにK-popにとにかく疎いわたし、今本家様を見てから味わおうと思い調べたことでPOP!のナヨンさんがTWICE様だと把握。ひぇーー!?めちゃくちゃ可愛いお方だ・・・
ていうか女性アイドル曲カバーを持ってきたこと、大絶叫ものすぎませんか?!しかも、この後半に?!末恐ろしい、わたしは貴方が恐ろしい。(もちろん非常に良い意味で)
そもそもわたしは柾哉さんのガールズダンス要素あり振りの動きがもう、この世の何にも変えられないほど好きで。そりゃもう大発狂ですよね。わたしの叫び声で我が家の窓が割れました。腰を振るところ、回すところ、敬礼ポーズで移動するところ、ぽぽっぽ♡のところ、首を傾げるところ、腕を固定して上半身を揺らすところ、全部可愛すぎる!!!!!ピックアップしたらキリがない!!!!!!!全人類見たら生涯良いことしかないまま寿命が2億年伸びます。


MC

POP!からの給水が可愛くて可愛い〜!!!!が止まらない会場。結構色んなメンバーのソロコン見て、"給水可愛い"はどこの会場でも起こってて(笑)可愛い?!と言ってるメンバーがわりかし多い中、柾哉さんはガッツポーズ愛嬌をふりまくと。可愛い言われ慣れメロメロさんだということを再実感。本当にかわいいよー・・・


8.ツナグ

そしてそして、MCで作詞に触れ(涙)全部作ったわけじゃないよ〜って謙虚ながらも教えてくれる姿にドキドキソワソワと、嬉しさとが混ざって爆発しわたしの原型はもはや一つも残っていない状態で無情にも曲はスタート。やばい。終わっちゃうよ〜(涙)
歌詞を全て文字起こししようと思って何度も聞いたんですけど、まあなんせ英語が弱いわたし。分かる部分だけ、になって悔しい。勉強しないとですね。
特に印象に残って好きだなあと思ったところはやっぱりサビの「思い通りにならないことがこの先にはいくらだって僕らを待っているんだろう きっと大切なのは君が泣きたい夜に一人じゃないそんな風に前を向けるかだ(かな)」という箇所で。その箇所を聞いたときに「君がもし夜に迷えば その時は僕に言わせて」が一気に隣まで走ってきて。Break Of Dawnとお友達なのかもー?!と思った。
「心に迷いが生まれたら何もないって飲み込まないで僕に教えてよ」っていう歌詞もあってね〜、声も眼差しも優しく歌ってくれる柾哉さんにざっくり真っ直ぐ刺されてズタズタになりました。わたしはいつも、どれだけ親しくても自分のプライドにとことん邪魔をされて何億万回と迷いを飲み込んできたから。幾度となく言われてきた言葉だったけど、柾哉さんが届けてくれると素直になれてしまう自分がいて推しメンすごいなーって思っちゃった。
「強く優しい穏やかな日はいつもこの場所にあるよ」って言ってくれたから、わたしがどれだけダメになってもこの場所があるって思えるから!全部全部わたしの都合良い飲み込み方をしたけれど、何にも変えられない宝物の曲になりました。アップテンポで明るくて、ずっしり来すぎない曲調だったのもすごい良かった〜〜(涙)



まとめ

最後のオリジナル曲も含め、終始ずーーーーーーーーーっと柾哉さんが願っていた多幸感に溢れるソロコンサートでした。コンセプトや方向性だって引き出しには沢山あったと思うんだけど、その中でも多幸感を選択してくれた柾哉さん。まさに柾哉さんらしさが詰まりに詰まった空間だったなあと。ただ言っているんじゃない、一貫した多幸感を存分に振りまいてくれていて何にも代え難い1時間だったー!
柾哉さんの笑顔、パフォーマンス、ダンス、歌声、話し声、ゆったりとした話し方、でも急に時々早口になっちゃうところ、息を吸いすぎる笑い方、天性のあざとぶりっ子さ(褒めてる)、ツボが浅くてずっと笑っちゃうところとか、相変わらず客席をきょろきょろ見渡しているところ、配信カメラに目線を忘れないところ、話す時は片方に偏らないようにポジショニングを取るところ、上や端の隅々まで視線を送るところ、全員を輪に入れるように話すところとか!ぜんぶぜんぶぜんぶ!全部が好きで全部がとにかく幸せに溢れてるのです!


そんなことがぜーんぶ凝縮された、何よりも長くあってほしいのに宇宙一一瞬だった1時間をありがとう!読みやすさをコンセプトにしたのに約6000字の巻物文章をまた書いてしまった・・のですが!沢山の共感や興味が繋がったり広がったりしますように🎗️


うん、かわいい♡


木村柾哉さん、改めてソロコンサート開催おめでとう!そして無事終了おめでとう!おつかれさま!キラッキラの煌めきでした☆彡

いいなと思ったら応援しよう!