見出し画像

ダサい言い訳

我が家の家族メンバーの中で
夫が断トツで軽い感じのキャラ。

この人性格軽っ!!と思うことは
あるけど、重いと思うことは
過去一度もない。

フットワークも軽くて
下手すると、予定を重ね重ね入れて
スケジュールがパツンパツンになる事も
あり、体力も気力も普通な私は
色々ギリギリになる事があった。
結婚10年目位にやっと、私が
慎重になる必要がある、
という事を覚えた。


先日、夜寝る前の簡単なヨガを
しようと思い、リビングにマットを
敷き、ごろりと寝転がった。

普段は見えない、テーブルの
裏側が見える。
そこには、何か1センチ程の塊が
くっついていた。

あ、また見つけた…

小学生の娘が作ってくっつけた
スライムだ。
市販のスライムではなく
スティックのりをどうにかして
作ったそのベタベタの塊は
物によっては完全に取れなくなる。

ポケットに入れられたそれは
洗濯機の中でバスタオルに飛び移り
見事に生地と一体化した。

もう、何度怒ったかも
お願いしたかも忘れたが
どうしてもやめてくれない。(何故だ)

翌日の朝食の時に
娘に話しかける。
なるべく感情は込めない様に
気を遣いながら
なぜ、止まらないのかを
聞いてみた。

だってさ…と切り出すのは
長女。そして、咄嗟に口を挟む夫。

なになに、ダサい言い訳するの?

緊張感が走っていた食卓が
一気に和んだ。

ニヤリとしながら長女は
ダサい言い訳させてよ、と
何ヶ月も前に、家中に貼り付けた事を
白状した。

ダサい言い訳はその後、
我が家の中で良く登場する。

ちょっと愚痴らせて欲しいんだけど
は、数年前から取り入れている
割と気に入ってる言葉のひとつ。

相手が話を聞き始める前に
予め、ごめん、面白くない話なんだけど
どうしても吐き出させてくれないかと
伝える事で、じわじわと嫌な気持ちに
させることを防いでくれる。

相手も、うんうん、吐き出しなさいと
寛容な気持ちになれる。

ダサい言い訳も同じく、
ただ言い訳を始められるより
こちらも、なになに?一応聞くよ、と
心構えが出来る。

こんな感じで、場の空気を軽く
してくれるふわっと軽いキャラには
特にこどもたちが小さな今
感情的にならずに助けられている。









Onine/zoom
身体に優しいおやつの教室主催
小さなこどももグルメな大人も楽しめる
家庭で作れるおやつをお伝えしています。

はじめてのお菓子作りも
納得いくまでサポートします。

教室の先行案内・ご予約・お問い合わせ
キャンセル待ちのご連絡等
全てのご連絡は公式LINEから
宜しくお願いします。

LINE登録で
グルテンフリー
グラノーラレシピと
ゴーダチーズ&ペッパー
ビスコッティレシピ
プレゼント中♡


いいなと思ったら応援しよう!