見出し画像

「DRW Award 2024」開催!電通ランウェイで2024年に活躍した社員たちが表彰されました

電通ランウェイ(以下、ランウェイ)では、毎年、その年に活躍した社員を称える社内アワード「DRW Award」を開催しています。2022年に初めて実施され、今年で第3回目を迎えた「DRW Award 2024」も盛大に開催されました。このアワードは、社員同士が日頃の努力を称賛し合い、互いの成長を祝福する特別な機会として定着しています。

▼昨年のDRW Awardの様子はこちら

DRW Award 2024 各賞のご紹介

DRW Award 2024から一部の賞が変更となり、個人部門の3つの賞と、個人およびチームいずれも受賞可能な7つの賞となりました。

個人賞

  • MVP:This is Runwayを体現した人/今年1年で最も活躍した人

  • Young Gun:今年1年で最も活躍した若手社員

  • Rookie of The Year :2024年1~9月に入社した中で最も活躍した社員

個人またはチーム賞

  • メディアチャレンジ賞:メディア領域で素晴らしい挑戦をした人またはチーム

  • ブランドエクスペリエンス賞:メディア以外の領域で素晴らしい挑戦をした人またはチーム

  • ベストプラクティス賞:結果以上の価値がある、果敢なチャレンジをした人またはチーム

  • ベストソリューション賞:クライアントの難題を見事に解決した人またはチーム

  • ベストイノベーション賞:最も業務改善や工夫をした人またはチーム

  • ベストサポート賞:最も会社/チーム/人を支えた人またはチーム

  • ランウェイアンバサダー賞:ランウェイの認知や名声を広めた人またはチーム

緊張と歓声の第一部 表彰式

第一部の表彰式は、暗転した会場内のスクリーンに映し出されたランウェイの今年1年を振り返るオープニング動画から始まりました。
 
受賞者は事前に知らされていないため、各賞の発表時には見る側も緊張感が高まります。各賞は個人またはチームが受賞しますが、司会者が名前を読み上げるたびに会場から大きな歓声が沸き起こりました。プレゼンターから賞状やトロフィー、副賞が手渡されると、受賞者は喜びのコメントを述べるとともに、一緒に取り組んだチームメンバーや上司、先輩への感謝の言葉を伝えました。
 
営業で活躍したトッププレイヤー、大型プロジェクトを成功させたチーム、成果と品質にこだわったスタッフ部門のメンバー、働きやすい環境づくりや業務改善に貢献したコーポレート部門のメンバーなど、様々な社員、チーム、部署が受賞しました。

ここでは個人賞を受賞した3名の受賞理由と受賞者コメントをご紹介します。

MVPを受賞したOさん

《受賞理由》
Oさんは、忙しい中でも笑顔を絶やさず、会社全体の良い雰囲気づくりに貢献し、大型案件でも大きな成果を上げました。自らの業務にとどまらず、メンバーのサポートにも尽力する姿勢は、まさに会社の支えそのものでした。昨年から「MVPを狙う」と公言し、1年間それを意識して行動し続けた姿が多くの社員に刺激を与えました。その努力と活躍が高く評価され、MVPの栄冠を手にしました。

《受賞者コメント》
MVPを受賞でき、大変嬉しく思います。2024年を振り返ると、嬉しい思いを多く経験した一方で、その倍くらい大変な経験をした1年でもありました。その分受賞の喜びも大きく、思い出に残る年となりました。
その経験ができたのは、支えてくれたチームメンバーや関わってくれた周囲のサポートがあってのことです。この経験を電通ランウェイの発展のために還元し、この賞に恥じないように努力していきたいと思います。

Young Gun を受賞したTさん

*授賞式当日は欠席でしたので後日撮影しました!

《受賞理由》
Tさんは、他業界からの中途入社ながら、抜群の実行力とクライアントや社内からの厚い信頼を得る丁寧な仕事ぶりで、周囲を安心させる存在です。その活躍は「他業界からの中途入社者でもYoung Gunを目指せる」という新たな可能性を示し、チームに大きな刺激を与えました。

《受賞者のコメント》
1年の締めくくりにこのような賞を頂けたこと、大変光栄に思います!恵まれた環境に感謝します。
業界未経験でランウェイに入社して丸2年、広告の世界は決して1人の仕事で完結することがない、沢山の方々の協力のもとに成り立つものであることを日々実感しています。忙しい毎日にあっても周りの皆様に誠意と感謝を忘れずに、これからも頑張りたいと思います。

Rookie of the Yearを受賞したKさん

《受賞理由》
Kさんは、新卒入社1年目ながら抜群のバランス感覚と細やかな気配りで多くのアイデアを形にし、周囲を魅了しました。会社のイベントでも積極的に役割を見つけて行動する姿勢が、先輩社員にも新たな気づきを与え、職場にポジティブな影響をもたらしました。

《受賞者のコメント》
この度、新設されました『Rookie of the Year』を受賞できたことを大変嬉しく、光栄に思っております。これは、先輩社員の皆さんからの温かいご指導とご支援の賜物であり、心から感謝しております。今回の受賞に満足することなく、「さらなる成長を目指してほしい」とのメッセージを込めて投票していただいた皆さんの期待を超えてゆけるよう、一層の努力を重ねてまいりたいと思います。来年も、一つ一つの挑戦を大切にし、大きく飛躍できるように頑張ります!

第二部 懇親会

第二部の懇親会は社員有志により企画されたコンテンツを中心に、お祭りのような賑やかな雰囲気となりあっという間の二時間でした。

立食形式だったこともあり、社長の鈴木をはじめ役員も自由に会場を巡り、社員たちと談笑したり、時には真面目な話をしている姿も見られました。

また、入社して間もない同じ部署の社員を他部署の社員に紹介する様子もところどころで見られるなど、部署を超えた交流の場となっていたことも印象的でした。

DRW Award 2024の感想

第1回、第2回に続き、今回のDRW Awardでも、様々な部署、プロジェクト、個人が受賞しました。その顔ぶれを見ていると、ランウェイには多様なバックグラウンドを持った人間が集まっていることをあらためて感じました。だからこそ従来のやり方にとらわれず、新しい発想で様々なクライアントの課題を解決し、成果を残せているのかもしれません。
 
終了後にはあちらこちらから「来年の●●賞は絶対自分たちの部署で獲ろう!」「○○さんにはMVPを狙って欲しい!」などの声が聞かれ、来年のDRW Awardの受賞の顔ぶれが楽しみであると同時に、2025年のランウェイの進化を感じさせてくれるひとときでした。