![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142119645/rectangle_large_type_2_5d59a49041da23c0b3b8b21a31ee0c1b.jpeg?width=1200)
左手が苦手なら、左手主導でトレーニングするとよい
左手(というか利き手じゃない方)が苦手...という悩みをよく聞きます。
そんな「左手が苦手」を克服するには、
「左手を鍛える意図」を持って練習をするのがよいです。
何も考えずに普通に叩くと、
どうしても「右手ばかり」に意識がいってしまいます。
極端に言えば、
右手をガイドにしていて、
左手は右手になんとなく付いてきてる
みたいな状態になりがち。
そう、この「右手主導でやりがち」ってのがポイント。
という事で、むしろ「左手だけに集中して練習する」「右手からの手順じゃなくて左手からの手順にする」みたいな練習をするとよいと思います。
私の感覚ですが、
最初はどうしても動きが鈍いというか、「神経が通っていない感じ」です。
それを、徐々に「神経をつなげていく・指先まで神経を伸ばす」みたいな
イメージで練習していきます。
もちろん、その日にいきなりニョキニョキ動き出す!ってことはありません。
私の感覚では1週間くらい我慢して毎日やり続けると
「お、今日は左手の感覚がクリアだな」って感じになります。
毎日15分くらいで構いません。継続することが効果につながると思います。
左手を意識して練習する(神経をつなげる・伸ばすイメージ)
毎日少しでもいいから継続
でやってみてくださいねー。
具体的な練習方法はブログに書いてあるので参考にしてください↓
メルマガ登録よろしくお願いします!
このnoteは「みっきーのドラム教室メルマガ」の一部抜粋版です。
メルマガではおすすめの音楽・Youtube動画なども紹介しています。
ぜひ、みっきーのドラム教室メルマガにご登録ください!
詳しくはこちら↓
Youtubeチャンネルもよろしくね。
ドラムの講座や機材レビューなどをやっています。
基礎練習の教則本
基礎練習は何をすれば?とお悩みの方は、ぜひ教則本を!↓
ぜひ体験レッスンを!
みっきーのドラム教室は、基礎練習を中心としたレッスンで、伸び悩み解消・応用力のある実力が身につきます。
テクニックだけでなく、どう表現したい?という「音楽そのもの」を大切にしています。
基礎から学びたい。
かっこいいドラムを叩きたい。
楽しくドラムを叩きたい。
音楽が楽しい!
そんな方向けのドラム教室です。
自分のペースで学べる通信講座
みっきーのドラム教室では、対面の個人レッスンが基本ですが、
なかなか通う余裕・時間がない
好きな時、空き時間で気軽にレッスンを受けたい
という方のために、オンラインでの通信レッスンをしています。
詳しくはこちらから↓