![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26224059/rectangle_large_type_2_f2a3f05074ec882747b992259ee701a2.jpg?width=1200)
左手の強化!両手で叩く作戦
左手がうまく動かない、動きがギコチナイ、感覚がモッサリ...。
そんな悩みを持っている方は多いと思います。
左手(利き手じゃない方)って、生活の中でもあまり細かく使わないですからねー。
それを解消するには...
ずばり「練習あるのみ!」なのですが、そうは言ってもなかなか上達しないもの。
ということで、左手の細かい動かし方の感覚を鍛える練習のアイデアをご紹介します。
それは、、、
「右手と左手、一緒に叩く」
です。
具体的な方法ですが、
(1)
まずは、「右手」でシンプルな8分音符を「タンタンタンタン...」と叩き続けます。
(2)
そして、「右手と一緒」に「左手」も「タンタンタンタン...」と叩き続けてみましょう。
(3)
ひたすら一緒に「タンタンタンタン...」と叩き続けます。
ポイントは「右手と左手をシンクロさせること」。
なにがやりたいか?というと、右手の動きを真似しながら左手を叩くという練習なのです。
左手を単品で叩くと、動かし方がギコチナイし、どうやったら自然な動きになるのか?がわかりにくい。
そこで!
右手も一緒に動かすことで、右手の動きを見ながら・感じながら、真似して叩けるって作戦です。
スティックの角度、振り上げの高さ、指の動き、手首の動き、手首の角度...など、右手と同じ動きを左右対称に左手にコピーしましょう!
そうすると、だんだん左手の動きが自然に、動かし方のコツがつかめてきます。
最初はシンプルな8分音符を「タンタンタンタン...」で十分です。
スピードもゆっくりでオッケー。
慣れてきたらスピードを上げたり、「タタタン、タタタン...」の様な速く3連発叩くパターンなど、色々とバリエーションを増やしていきましょう。
ちなみに、この練習方法はあくまで「動かし方のコツ」をつかむためです。
通常練習の補助的な感じで取り入れてくださいねー。
ドラムのオンラインレッスン
みっきーのドラム教室では、対面の個人レッスンが基本ですが、
・なかなか通う余裕・時間がない
・好きな時、空き時間で気軽にレッスンを受けたい
という方のために、オンラインでの通信レッスンをしています。
詳しくはこちらから↓
----
このnoteは「みっきーのドラム教室メルマガ」の一部抜粋版です。
ぜひ、みっきーのドラム教室メルマガにご登録ください!
こちら↓