見出し画像

スティックの支点強化練

支点鍛える話をしてきましたが、その中で1番オススメしてる練習が素振りなんです。

スティックの握り方は前に説明した通りで、それをドラムを叩いてるかのように空中で止めます。

本当だったら打面に当たる負荷が、空中で止めることで支点全部にかかってくるイメージです。
支点が安定してない人だと勢いで支点がズレるし、スティックが飛んでいくかもしれません。
最初は支点からズレないように強く握ってもオッケーです。でもだんだん握りを緩くしていくのを忘れずに!

あとポイントとしてはスティックは持つ方を反対にすること!スティックは持ち手の方が重いからより負荷を味わえます。

そして動画で聞こえてるように、振ったスティックを手のひらで受け止めるとき「ばちん!」と音を鳴らします。それをできるだけ大きい音が出せるように日々チャレンジしましょう!

これは支点が安定してないとスティックを握る強さが増すのでスティックの可動域が狭くなって音が小さくなります。
支点が安定してくればリバウンドを利用するようにスティックが振れるのでそれだけ大きい音が出せます。


長年やってる僕だとスティックを軽く持ってても支点からズレることはないですが、初心者の方だとあえて強く握ってズレないように頑張る必要があるかもしれません。
場合によっては数回でもかなり痛いし、豆ができるかもしれません。だからこの練習は無理せずやりましょう。

それこそ僕の好きな「ながら練」ですよ!
ドラマ観ながらスティック振ったり、コーヒー飲んでまったりしながらスティック振ったり。
子供と話てるときに振ったりしてます。
適当な時間にできるからオススメ!

目標は"スティックを持ってるけど持ってない"ような感覚になることです。

いいなと思ったら応援しよう!