内視鏡室で働くコメディカルにオススメの本
これから内視鏡室で働く医療従事者の方にお勧めの本を紹介していきます
目次:
・自己紹介
・まずははじめに読みたい本 2冊
・少し慣れてきたら読む本 2冊
・デバイスや器具について知識を深めよう 2冊
・ハンドブックについて 1冊
・ERCPに関わるなら絶対に読みやい本 1冊
まずは自己紹介
DrTEEとして外科医、内視鏡医として勤務しながら
医療系youtuberとして教育系動画をアップしています
外科専門医
消化器内視鏡専門医
消化器病専門医
など所有しています
内視鏡室での勤務って特殊な勤務だと思います
これまでの経験が活きないかもしれません
そこでいろんな本を紹介していきます
◎まずははじめに読みたい本
オススメ順に
どちらか持ってたらOKかと
①ナースのための やさしくわかる内視鏡検査・治療・ケア
2013年発売とやや古い本ではありますが、
特徴としては
写真が多くてわかりやすい
声かけの仕方など具体的な内容も多い
完全に導入のための本
工藤先生が内視鏡している医師では知らない人はいない
著名な先生がかかわっている
新しく勤務が決まった人が読むにはすごくいいと思います
②看護の現場ですぐに役立つ 消化器内視鏡看護のキホン
いろんな処置の内容など
わかりやすいイラストが多い
スコープの故障についても書いてあるのがgood!
◎少し慣れてきたら
大圃流 消化器内視鏡の介助・ケア
大圃先生もすごく著名な先生です
☆特徴
・医師からの視点と看護師からの視点から説明が書いてる
・イラストが多くて読みやすい
すごくオススメの本です
消化器内視鏡介助&看護 パーフェクトBOOK
かなり細かく項目が分かれていて
カラーの写真やイラストも多い
オススメの本です
◎デバイスや器具について知識を深めよう
大圃組はやっている!!
消化器内視鏡の機器・器具・デバイスはこう使え
これも大圃組の本!
すごくわかりやすい本で
オススメです
内視鏡室の機械・器具・薬:消化器内視鏡技師・ナースのための
これもわかりやすい本です
鎮静などについても触れており、
写真も多いのでわかりやすい
◎ハンドブックタイプ
ハローキティの早引き 内視鏡検査・治療ハンドブック
さっと調べるのに一つあってもいいかも?
◎ERCPに関わるなら
これで完璧!胆膵内視鏡の基本とコツ
胆膵内視鏡に関わるなら、
今どんなことしてるのかな?とか知っている方が仕事はスムーズです
そういう知識を深めるにはこれ!!
医師向けの本ですがすごく読みやすくオススメ
以上が見させていただいた範囲でのオススメです
他にもこんな本がオススメだよ~
ってのがあったら気軽に教えていただけたら嬉しいです
Twitterで他の方のオススメ🍀
読めたら更新していきます