腕神経の覚え方
さまざまな覚え方があり、よく専門医試験でも出題される分野です
私の覚え方は、橈骨神経、正中神経を覚えて、それ以外が尺骨神経です。
<橈骨神経>
橈骨神経領域は、rの文字が非常に重要になります。
覚え方としては、
橈骨神経 → 英語はradial → r → 亻 →伸 →伸筋
橈骨神経 → 英語はradial → r → ト →外 →回外筋
つまり〇〇伸筋や 肘を伸ばしそうな 上腕三頭筋は 橈骨神経支配です。
<二重支配>
この二重支配は気合で覚えます。
深指屈筋 短母指屈筋 虫様筋
<正中神経支配>
前腕7つ と 手内筋4つを覚えます。こういう時は例外を覚えます。
尺側手根屈筋 以外の 屈筋を支配しています。
母指内転筋 以外の 母指球筋を支配しています。
短母指屈筋は二重支配なのは前述の通りです。
・前腕7つ
円回内筋
方形回内筋
長掌筋
長母指屈筋
橈骨手根屈筋
浅指屈筋
深指屈筋
・手内筋
母指対立筋
短母指外転筋