2015年2月の記事一覧
ゲーム理論原則(4)
頻度(※途中の数式に明らかな誤植もしくは誤りがあったので修正しています)
頻度でプレイするという事はポーカーにおいて非常に重要な役割を果たしています。それがどういうことなのか、どういう場面で役立つのかを理解していきましょう。「頻度」は通常、CBやチェックレイズ、ブラフといったベッティングアクションと関連づけられます。これら全ての頻度は全体的なアグレッションと結び付けられます。アグレッシブなアクシ
AKQゲーム
(※原文はこちらの記事http://en.donkr.com/forum/modeling-poker---part-1-536858 の後半部分です。ちょうど先に翻訳した「頻度」のパートを簡潔にした内容なので、こちらも翻訳してみました。)
私たちはポーカーをモデリングし始めるのにあたって、とてもシンプルなモデルを学びます。通常のポーカーをより良くするためのエッセンスを抽出するために、かなり簡略