Kitigai Records 6th Album Deep in Record 参加曲について遺し文

・Kitigai Recordsさんのアルバムに今年も参加させて頂きました。この場にてお礼をさせてください。
 自分が参加した曲についていろいろ書き残そうと思います。
・自分みたいなのが書いてどうすんの?とは思われるでしょうが何かを残したくて文章書きました。
 ヒマ潰しにでも読んでくれたらうれしいです。

・tr.3 ¥¥¥6,000,000 Miles
クッソ有名なアレみたいなすごい感傷的な曲を意識して作りました。


*やっぱ良いよね・・・


で、Vanessa Carlton - A Thousand Milesのイントロをひたすらループさせてます。

この曲聞いたときからあっサンプリングしたいなぁとずっと思っていたので
サンプリング出来て良かったです。

ドラムパターンは微妙にずらしてタイム感?ていうんですかね?
よれた感じが出るように意識しました。

曲名ですが、ICHI(元ナック)がクラウドファンディングをして目標金額600万を達成する非常にめでたい事があったのですが、
その600万という数字とThousand Milesと妄走族っていうHIPHOPグループの¥¥¥(1stは名盤)ていう曲から勝手に拝借してごちゃ混ぜにしました。
ついでに¥¥¥のイントロ部分とか逆再生したり薄くしたりして加えてます。

サンプリング元が良すぎてあんまり展開を出せなくなっちゃった(何加えても邪魔になりそうだし・・・)のと
ドラムパターンがやっぱ個人的な課題だったりします。

個人的にサビ?部分のチャー研変装(KitigaiVictory)SEとA Thousand Milesのサビが絡み合うとこがエモさを感じて好きだったりします。

テーマとしてICHI(元ナック)がクラウドファンディングをして目標金額600万を達成する事があったのですが、
もしその金で海へ遊びに行ったらみたいなクソ無礼すぎるイメージを元に作りました。
(当然ながら目標金額を達成されて本当に良かったです。)

・tr.5 Timer
KenbouIttaiDouiukotonano(研坊一体どういう事なの?)とかいうクソみたいな別名義(もう誰も見てないしバラしてもネネ、良いだろう?)と共作という設定で作りました。
表面上は時間のタイマーをイメージして作ったという事にして欲しいのですが本当はアカン方のタイマーをイメージして作りました。(毒キノコ)
割とサンプリングまみれの曲です。ドラムが後半チルミュージックの範疇を飛び越えた大きさになっちゃってますが、
どうしてもサイケアウツみたいな低速アーメンなのが打ちたくなって入れてしまった。

全体的には竹内まりやの毎日がスペシャルという曲とどっかのジャングルの曲(Tom and Jerry - Maximum Style)サンプリングして構築しました。
竹内まりやの毎日がスペシャルがあんなにいい曲だとは思わなかった・・・


バリカンにはひたすら『タイマ~~~』と喋らせてます。
あえてチャー研部分はそこだけにしてインパクトというか一本の筋の通った感じにしたかったからそうしました。

展開にはクッソ苦労しました。どう着地したら良いのか全然わからずあんな感じになりました。

クソデカ(偽)アーメンくんを打ち込んでみましたが、むしろ初めの声ネタの少ないループが個人的には好きですね。
スッキリしてて。

・tr.7 Hagelion
tr.3、5ともにチャー研要素が薄いという事でチャー研要素を強めに意識して作りました。
また、tr.3、5もメロディがサンプリングで構成されていたので、この曲のメロはmidiで打ちました。

あと、昔から声を加工させてシンセみたいなメロディを作る(UDKシンセ、野獣シンセ、研坊のアレ等)のがワシの長年の夢だったんで
松本さんボイスで挑戦してみました。
といっても大したことはしてなくてGraceのmidi追従機能で唄わせてるだけなんですけど。
本当に今更Graceを使ってみてこんな楽にシンセみたいな事出来るんかというのがわかってよかったです。

サビ?部分の松本さんの声量とシンセの大きさのバランスには気を使いました。
というかなんかこの曲、各音声のバランスが全然うまくいかんくてそこにはかなり困りました(声ネタの置き場所含む)。

曲名にハゲライオンとかつけちゃってますが、なんかハゲライオンとかいう語呂が気に入ったから曲名にしちゃっただけなんで
正直ハゲライオン君要素あんまなくてそこはハゲライオン君ファンには申し訳ないなとは思います。

サビ部分のメロディが個人的には気に入っています。

・全体的に
今回のテーマがチルミュージックという事なので、
自分に何が出来るかなと考えた際にhiphop的なのを良く作っていたので、
lo-fi hiphopを意識して作りました。
lo-fi hiphopのループBGM感とサグい(笑)感じとチャー研特有の色は出したかったので
ごちゃ混ぜにしたらあんな感じの曲くぅん達になっちゃった感はあります。
エモい感じが出せていたらなぁとおもいます。
あとVinylizer君は神。
チャー研要素がなんか少ないのでそこもし次回あればどうにかしたいなぁと思います。

最後に、今回も参加させて頂いたKitigaiRecordsさん(かぶとばぐさん)、チャージマン研・星の子ポロンという偉大な作品を生み出したICHI・時報映画社、聞いてくださった方、
本当にありがとうございました。
改めて心より感謝申し上げます。



★以下、可哀そうなお友(サンプリング元)達(バレたら殺されそうなんで多分すぐ消します)

・¥¥¥6,000,000 Miles
Vanessa Carlton - Thousand Miles
妄走族 - ¥ (桃太郎, 般若 & Zorro)
・Timer
竹内まりや - 毎日がスペシャル (オリジナル・カラオケ)
Tom and Jerry - Maximum Style
GOMESS - How High Pt.3 (ダメゼッタイ)(Acappella)
Mobb Deep - Shook Ones, Pt. II
妄走族 - World族Music [Remix]
妄走族 - Stupid Fuckin' Times (Chorus. Emi)
・Hagelion
TOJIN BATTLE ROYAL - Biggaman

いいなと思ったら応援しよう!