
ニンジャスレイヤーTRPG:敵NPC強化FM「更なる強敵達」
はじめに
この記事は『ニンジャスレイヤーTRPG』の第二版環境に登場する各敵NPCのデータを元に、筆者ドクペが各種プラグイン、実験場データ等を参考にしながら敵NPCをアップグレードさせたものになります
「このニンジャは成長限界まで成長したらどんなステータスになるかな」「このニンジャはこのスキルを持ってなきゃ始まらないよ!」と言うような筆者の願望マシマシで書かれたモノになります
バランスは……あまり考えられてないかもしれません
この記事を読んだ皆さんは、この記事に書かれた強化版敵データを参考にご自身のシナリオに強化版敵を登場させても構いませんし、「フンッ、なんだこのイディオットな敵データは。俺ならこうするね!」と言う様にご自身の手で強化版のデータを用意しても構いません
全ては多様性。ニンジャ多様性こそが大事なのです
◆ニンジャスレイヤー陣営
共振状態ニンジャスレイヤー(聖なるヌンチャク装備)
この状態のニンジャスレイヤーは通常の『共振状態ニンジャスレイヤー』と差し替える形で使用する事を想定している
◆共振状態ニンジャスレイヤー (種別:ニンジャ)
カラテ 18 体力 17
ニューロン 12 精神力 10
ワザマエ 15 脚力 9/N
ジツ 0 万札 30
攻撃/射撃/機先/電脳 21/15/12/12
回避/精密/側転/発動 18/15/15/12
回避難易度修正: 対近接攻撃(難易度−1/ジュージツ)、対スリケン射撃(難易度−1/見切り)、
対ジツ(難易度-1/ナラクの声)
ダメージ修正: 鉄拳に不浄の炎が加わり『近接攻撃』が2ダメージ(1+火炎1)、『装甲貫通1』となる
回復: 共振状態化した時点で【万札】を含む全ての能力値が上記の状態へと回復する。
◇装備や特記事項 装備: ***聖なるヌンチャク***
***聖なるヌンチャク***
武器スロット1個消費。特殊近接武器、装備時は素手であるともみなす。
三種の神器の一つ、ヌンチャク・オブ・デストラクションは、恐るべき破壊の力を秘めている。
所持ペナルティと装備時ペナルティなし。
この武器を装備している際は、いかなるタツジンスキルも適用されず、いかなるヒサツ・ワザも繰り出せない。
また、このヌンチャクを万全に使う為にはナラクとより深く合一する必要がある為、『◉ナラクの声』も適用されなくなる。
(『◉ヒサツ・ワザ:破壊の嵐』のみ発動可能とする)
基本ダメージ3(エンハンス可)、カウンターカラテダメージ2、攻撃判定ダイス+3個
『●戦闘スタイル:ヌンチャク肉体破壊』、
『●戦闘スタイル:ヌンチャク乱打』、
『●戦闘スタイル:ヌンチャク回転斬撃』
『●戦闘スタイル:ヌンチャク肉体破壊』:
2ターン連続使用不可。
【5+,5+】で『サツバツ!』が、【5+,5+,5+】で『ナムアミダブツ!』が発生する。
『●戦闘スタイル:ヌンチャク乱打』:
2ターン連続使用不可。
『●連続攻撃+4』となり、【ワザマエ:HARD】で『近接攻撃』を行う(『●連射』値を用いる)。
ターゲット敵1体固定。1発につきダメージ2固定(『エンハンス』『サツバツ!』『痛打』全て不可)。
敵はこの攻撃に対し『カウンター不能』。
『●戦闘スタイル:ヌンチャク回転斬撃』:
2ターン連続使用不可。ヌンチャクの鎖を長く伸ばし、鋼鉄の鞭めいて振り回す。
【ワザマエ:U-HARD】で判定し、2マス以内の敵味方全員に2ダメージを3回与える(回避:NORMAL)。
【6,6,6,6】:2マス以内の敵味方全員に2ダメージを3回与える(回避:HARD)
【6,6,6,6,6,6】:2マス以内の敵味方全員に2ダメージを4回与える(回避:HARD)
敵はこの攻撃に対し『カウンター不能』。
これらのダメージはエンハンス可能である
『◉ヒサツ・ワザ:破壊の嵐』
シナリオ中一回限りの使用。モータルの怒りとナラクのソウルを注ぎ込んだ赤熱ヌンチャクで敵を容赦なく打擲する
移動したターンには使用不可
『近接攻撃』に【6,6,6,6】で成功した時、【精神力】4と『回避ダイス』4個を消費することで発動し、敵1体に3ダメージを6回与える(属性ダメージ付与不可)
回避難易度はそれぞれU-HARDで、これより低くなることはない。途中1発でも回避に失敗して【体力】を失った敵は、残る全てが自動的に回避不能(ムテキも発動不能)となる
合計4または5発が命中した場合、【体力】を失ったかどうかに関わらず、5発目の直後に『サツバツ!』の効果を与える(回避不能)
6発全てが命中した場合、【体力】を失ったかどうかに関わらず、この『サツバツ!』の効果が自動的に出目6となる(回避不能)
『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ジュージツ』、『◉スリケンの見切り』、『◉鉄拳』、『◉ランスキック』
『◉ヒサツ:ワザ・ポン・パンチ』、『◉ヒサツ・ワザ:サマーソルトキック』、『◉チャドー呼吸』
『◉ヒサツ・ワザ:タツマキケン』、『◉ヒサツ・ワザ:サツキ・ジキツキ』
『◉◉憎悪:ニンジャソウルの闇』、『◉憎悪:ソウカイヤ』、『◉憎悪:ザイバツ』、『◉憎悪:アマクダリ』
『◉ヘルタツマキ』、『◉ツヨイ・スリケン』、『◉即死耐性』
『◉不浄の炎』、『◉欠損部位再生』、『◉ナラクの声』、『◉サイバネ殺し』
※この状態で【体力】がマイナス値となったニンジャスレイヤーは、ついに爆発四散する!※
ナンシー・リー
◆ナンシー・リー (種別:モータル)
カラテ 1 体力 1
ニューロン 15 精神力 15
ワザマエ 6 脚力 2/-
ジツ - 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 1/6/18/22
回避/精密/側転/発動 15/-/-/-
※モータルのため、ナンシーの行う『回避判定』は難易度が+1される。
ナンシーは監視カメラ網などの複数レイヤー視界を常時有し、敵の攻撃を察知して物陰に隠れるのだ。
◇装備や特記事項
デリンジャー(チャカガン)、キーボード・オブ・ゴールデン・エイジ、トロ粉末、ステルス・グレネード
▶︎▶︎生体LAN端子LV2、▷電脳戦用デッキ、▷ファイアウォール
『◉タツジン:ハッカー』、『☆◉索敵モード』、『◉爆発物スキャン』、『◉電子デジャヴの読み取り』
『◉戦略視界ナビ』、『◉ステルス・ノイズ』、『◉サモン・モーターサイクル』、『◉サモン・ドローン』
『◉kill-9』、『◉sudo_kill-9』、『◉ニューロンブースト/チルアウト』、『◉デーモンの放逐』
『◉ビークル戦闘熟練』、『◉ウィークポイント射撃』、『◉トラップ処理技術』、『◉不屈の精神』
『◉◉監視カメラレイヤー没入』
『◉知識:ハッカーの流儀』、『◉知識:銃器』、『◉知識:サイバネティクス』、『◉知識:テックガジェット』
『◉知識:電子ウイルス』、『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:オカルト』、『◉知識:危険生物』
『◉知識:ビークル』、『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:水路港湾エリア』、『◉知識:IRCネットワーク』
『◉交渉:欺き』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:共感』
『◉◉監視カメラレイヤー没入』:
『集中状態』に入ったナンシーは、別な部屋にいる敵に対しても電脳戦系スキルを使用できる。
ただしこの場合、各スキルの発動難易度は+1されてしまう。
また、それが『対抗判定』を必要とするスキルならば、ナンシー側の判定難易度のみ+1されてしまう。
ドラゴン・ユカノ:蘇るドラゴン・ニンジャ
◆ドラゴン・ユカノ : 蘇るドラゴン・ニンジャ (種別:ニンジャ/リアルニンジャ)
カラテ 15 体力 23
ニューロン 13 精神力 23
ワザマエ 15 脚力 7/N
ジツ 6 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 15/15/13/3
回避/精密/側転/発動 15/15/15/19
緊急回避ダイス:8(アーチ級装束生成による)
◇装備や特記事項
**ニンジャピルの小袋**、ナガユミ
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『●弱点:浮世離れ』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
『★◉アーチ級装束生成』、
『◉空中殺法』、『◉ワザ:ローリング・ソバット』、『◉ワザ:水面蹴り』
『◉トライアングル・リープ』、『◉ランスキック』、『◉チャドー呼吸』、『◉ニンジャピル作成』、
『◉◉タツジン:ジュージツ』、『◉◉タツジン:ユミ・ドー』、『◉鉄拳』
『◉ヒサツ・ワザ:ポン・パンチ』、『◉ヒサツ・ワザ:サマーソルト・キック』
『◉ヒサツ・ワザ:タイタンズベイン』、『◉ヒサツ・ワザ:サツキ・ジキツキ』
『◉知識:ストリートの流儀』、『◉知識:伝統的アート』、『◉知識:オカルト』、『◉知識:危険生物』
『◉知識:独立小組織』、『◉知識:山岳エリア』、『◉知識:水路港湾エリア』、『◉知識:古代ニンジャ文明』
『◉交渉:超然』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:鼓舞』、『◉交渉:共感』
『●弱点:浮世離れ』
ドラゴン・ゲンドーソーとドラゴン・ユカノは、長らく人里離れた山奥でドージョーを営んできた。
このため、UNIXやIRCなどの最新テックを用いたあらゆる判定時に、ダイス個数が半分となる。
シルバーキー
◆シルバーキー (種別:ニンジャ)
カラテ 3 体力 3
ニューロン 15 精神力 20
ワザマエ 7 脚力 3/N
ジツ 6 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 3/7/15/15
回避/精密/側転/発動 15/7/7/21
◇装備や特記事項
『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』、
『●非力』、『●精神防火壁』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉疾駆』、『◉不屈の精神』
『☆◉超自然的IRC接続』、『◉kill-9(キルナイン)』、『◉電子デジャヴの読み取り』、
『☆ユメミル・ジツLV3』、『★マインドブラスト・ジツ』、『★コブラ・ゲン・ジツ』、
『★★マインド潜行攻撃』
『◉知識:ストリートの流儀』、『◉知識:スポーツ(オスモウ)』、『◉知識:オイランドロイド』、
『◉知識:応急手当』、『◉知識:医療行為』、『◉知識:キョート共和国(ガイオン)』、
『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:共感』、『◉交渉:鼓舞』
『●非力』:シルバーキーはニンジャにしては非力なほうであり、『サツバツ!』を発生させられない。
『●精神防火壁』:
シルバーキーの精神の守りは硬い。彼は1ターンにつき最大1まで【精神力】ダメージを軽減できる。
これは敵から与えられた【精神力】ダメージに対してのみ有効で、自主的な消費は対象とならない。
『☆ユメミル・ジツLV3』:
本来は相手の深層マインドに潜行し、その情報を読み取るようなジツだが、攻撃にも転用できる。
シルバーキーは自らのこめかみに指を押し当て精神集中し、離れた敵のニューロンに遠隔接続する。
手番「攻撃フェイズ」に、射撃の代わりにこれを発動できる。【精神力】1消費。『発動難易度:NORMAL』
使用に成功すると、術者から視線が通っている敵1体に対し精神攻撃を行い、
『時間差』の【精神力】ダメージ1を2回与える(『回避難易度:HARD』)。
【精神力】を持たない敵に対しては全く効果を発揮しない。
これにより【精神力】ダメージを受けたモータルは、次の手番に一切行動できない。
『★★マインド潜行攻撃』:
指と頭、または額と額を接触させ、生体LAN直結を行ったかのように直接ニューロン攻撃を仕掛ける。
軽度の場合はスタンガンを当てられたように痙攣し失禁、最悪の場合は瞬時にニューロンを焼き切られる。
シルバーキーの『近接攻撃』で【6、6】の目が出た場合、【精神力】を2消費してこれを使用できる。
使用を宣言した場合、通常の近接攻撃ダメージは発生しない。この攻撃の回避難易度はU-HARDである。
敵が『マインド潜行攻撃』を回避できなかった場合、
両者とも【ニューロン】+【ジツ】による『対抗判定』(難易度:NORMAL)を行い、
成功差分を【精神力】ダメージとして与えあう。これは精神攻撃とみなされる。
ディテクティブ
◆ディテクティヴ (種別:ニンジャ)
カラテ 12 体力 15
ニューロン 13 精神力 13
ワザマエ 15 脚力 6/E
ジツ 5 万札 25
攻撃/射撃/機先/電脳 12/16/13/13
回避/精密/側転/発動 15/16/15/18
緊急回避ダイス:3
◇装備や特記事項
伝統的ニンジャ礼装一式(探偵服、各種反映済、交渉判定+1)、49マグナムx2
ZBRアドレナリン注射器
探偵手帳(レリック枠装備。知識スキルにのみ使用できる追加の記憶スロット+4を得る)
▶︎生体LAN端子Lv1、▶︎サイバネアイLv1、▷ファイアウォール、▷強化頭蓋(体力+1)
『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』、
『◉kill-9(キルナイン)』、『◉電子デジャヴの読み取り』、『◉戦略視界ナビ』、
『◉ニューロンブースト/チルアウト』、『◉挑発』、『◉ウィークポイント射撃』、『◉トラップ処理技術』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉頑強なる肉体』、『◉不屈の精神』、『◉ニンジャアドレナリン強化』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉常人の三倍の脚力』、『☆◉ニンジャソウル感知能力』
『◉◉タツジン:マグナム・ピストルカラテ』、『◉ヒサツ・ワザ:ネバダズ・デスカタパルト』
『☆カラテミサイルLV3』、『★ラピッド・カラテミサイル』『★マッタキ』
『◉知識:ストリートの流儀』、『◉知識:銃器(リボルバー拳銃)』、
『◉知識:スポーツ(オスモウ)』、『◉知識:ドラッグ(ZBR)』、『◉知識:応急手当』、
『◉知識:犯罪(犯罪者心理)』、『◉知識:キョート共和国(ガイオン)』、
『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:共感』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:鼓舞』
◆ソウカイヤ
歴戦のソニックブーム
◆歴戦のソニックブーム (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 25
ニューロン 10 精神力 22
ワザマエ 15 脚力 6/N
ジツ 5 万札 50
攻撃/射撃/機先/電脳 15/15/10/10
回避/精密/側転/発動 15/15/15/15
緊急回避ダイス 4個
◇装備や特記事項
パーソナルメンポ、ヤクザレザーコート(タクティカルスーツ)、ニンジャレガース、ニンジャブレーサー
増援のノロシ(レリック)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV5』
『★◉◉タツジン:ソニックカラテ』、『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉鉄拳』
『◉ヒサツ・ワザ:ブロウパイプ・サスペンション』、『◉ブラスト・トビゲリ』
『☆カラテミサイルLV3』、『★グレーター・カラテミサイル』、『★ラピッド・カラテミサイル』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:煽り』
『◉知識:高級嗜好品(ワイン)』、『◉知識:ファッション(悪趣味な服)』、『◉知識:高級嗜好品(最高級料理店)』
『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:スカウト部門』
『◉知識:独立小組織』、『◉知識:カチグミエリア(高級繁華街/ネオロッポンギ)』
インパルス:ソウカイシックスゲイツ
◆インパルス: ソウカイシックスゲイツ (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 18
ニューロン 9 精神力 15
ワザマエ 13 脚力 8/N
ジツ 4 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 16/13/10/9
回避/精密/側転/発動 16/13/15/13
◇装備や特記事項
▶︎テッコLV1、伝統的礼装(高級ホストスーツ一式)
★強化放電攻撃(デン・ジツ)、★デン・エンハンスメント(デン・ジツ)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、
『◉疾駆』、『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉挑発』、
『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、『◉電光石火』、『◉トライアングル・リープ』
『◉空中殺法』
『☆謎めいたニンジャソウルLV4』
『☆デン・ジツLV3』、『☆◉思考パルスの察知』、『★◉ヒサツ・ワザ:デン・ジツ注ぎ込み』
『★デン・エンハンスメント』、『★強化放電攻撃』
『◉知識:カチグミエリア(ホストクラブ)』、『◉知識:ファッション(ホストスーツ)』、『◉知識:高級嗜好品(酒類)』
『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:ストリートの流儀』、『◉知識:現代的アート』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:鼓舞』、『◉交渉:共感』、『◉交渉:誘惑』
アーソン:集金部門筆頭
◆アーソン:集金部門筆頭 (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 22
ニューロン 8 精神力 12
ワザマエ 12 脚力 8/N
ジツ 4 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 15/12/8/8
回避/精密/側転/発動 15/12/12/12
◇装備や特記事項
増援のノロシ(レリック)
『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、
『◉忠誠心:ソウカイヤ×2』、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』
『◉ツジギリ』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉ランスキック』
『◉ワザ:ローリング・ソバット』、『◉ワザ:水面蹴り』、『◉爆炎の見切り』
『☆謎めいたニンジャソウルLV4』、『★◉ヒサツ・ワザ:カトン注ぎ込み』
『★カトン・パンチ』、『★カトン・ボール』、『★カトン・ダッシュ(★コロナ・ジツ)』
『☆カトン・ジツ(LV3)』(基本的には使用しない)
『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:高級嗜好品(酒類)』
『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:ドラッグ』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:煽り』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:誘惑』
スパイダーリリィ:ソード・オブ・シ
◆スパイダーリリィ (種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 17
ニューロン 12 精神力 14
ワザマエ 18 脚力 9/N
ジツ 6 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 12/18/12/12
回避/精密/側転/発動 21/18/18/16
◇装備や特記事項
**ナンバン&カロウシ**: カタナx2、ダメージ1、回避ダイス+3、攻撃判定ダイス+3(反映済み)
『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『◉◉アーチ級ソウルの力』
『◉◉タツジン:二刀流』、『◉ヒサツ・ワザ:マキ・アゲ』、『◉ヒサツ・ワザ:マサシズ・パニッシュメント』
『◉◉憎悪:ソウカイヤ』、『◉◉憎悪:ソニックブーム』、『◉◉憎悪:インパルス』
『◉回転斬撃強化』、『◉回転銃弾薙ぎ払い』、『◉バック転回避』
『☆カラテミサイルLV3』、『★ラピッド・カラテミサイル』、『★グレーター・カラテミサイル』、
『★キネシス迎撃』、『★カラテバリア』、『★★カラテ・エンハンスメント』
『★★★フラワー・オブ・デス』、『★◉ヒサツ・ワザ:オリガミ・フェニックス』
『オリガミ・フェニックス』:
『カラテミサイルLV3』の発動判定時に出目【6,6,6】があった場合、【精神力】を1消費することで、
エネルギー爆発を伴う大型のオリガミ・ミサイルを発射してもよい。ターゲットは新たに選び直す。
視線の通っている1地点(1マス)を中心とした3x3マスに対し、無属性のダメージを自動的に発生させる。
中心点にいる敵1体には、D6ダメージ(または3ダメージ)を与え(『回避:HARD』)、
それ以外のマスにいる敵には1ダメージを与える(『回避:NORMAL』)
バーグラー:ハイエナ・オブ・ソウカイヤ
◆バーグラー (種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 13
ニューロン 13 精神力 13
ワザマエ 13 脚力 7/E
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 13/13/13/13
回避/精密/側転/発動 13/13/13/13
◇装備や特記事項
ZBRアドレナリン×3
リロン・マルチドラッグ・キャリアー
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉滅多打ち』、『◉滅多蹴り』、『◉ランスキック』、『◉常人の3倍の脚力』
『◉一瞬の勝機』、『◉必殺の一撃』、『◉レッサー級戦闘系ソウルの力』
『◉ワザ:マウントタックル』、『◉ワザ:水面蹴り』、『◉ピンハネ』
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:オイランドロイド』
『◉知識:高級嗜好品(オイランハウス)』、『◉知識:横領』、『◉知識:交友関係(ソウカイヤ)』
『◉交渉:欺き』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:卑屈』、『◉交渉:命乞い』
ダイダロス:ハッカー・オブ・ソウカイヤ
◆ダイダロス (種別:ニンジャ)
カラテ 6 体力 6
ニューロン 18 精神力 30
ワザマエ 8 脚力 4/N
ジツ 7 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 6/8/25/30
回避/精密/側転/発動 18/8/8/25
◇装備や特記事項
▶︎生体LAN端子LV3(▷ファイアウォールx3を搭載)
『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉◉執着(憎悪):ナンシー』、『◉憎悪:ニンジャスレイヤー』
『☆ハッカー系ソウルLV7』、 『◉タツジン:ハッカー』、『☆◉索敵モード』
『☆◉多重ログインのデコイ×2』、『★◉リモートビジネス』
『◉kill-9(キルナイン)』、『◉sudo_kill-9(スドウ・キルナイン)』
『◉電子デジャヴの読み取り』、『◉デーモンの放逐』、『◉サモン・クローンヤクザ ver2』
『◉サモン・ドローン』、『◉サモン・オイランドロイド』、『◉サモン・ウォーカー』
『◉ネットワーク完全没入』
『◉知識:ハッカーの流儀』、『◉知識:サイバネティクス』、『◉知識:テックガジェット』、
『◉知識:電子ウイルス』、『◉知識:高級嗜好品(最高級サイバネ)』、『◉知識:セキュリティ』
『◉知識:オカルト』、『◉知識:IRCネットワーク』
アイアンヴァイス:ガードマン・オブ・ソウカイヤ
◆アイアンヴァイス (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 15
ニューロン 14 精神力 14
ワザマエ 8 脚力 8/N
ジツ 5 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 15/8/14/14
回避/精密/側転/発動 15/8/8/19
◇装備や特記事項
『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉頑強なる肉体』、『◉鋼の魂』、『◉ワザ:マウントタックル』
『◉ワザ:フランケンシュタイナー』、『◉ワザ:水面蹴り』、『◉ワザ:ローリング・ソバット』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、
『☆謎めいたニンジャソウルLV5』、『☆◉死の万力』、『☆◉瞬時の解除』
『☆ムテキ・アティチュードLV3』、『★グレーター・ムテキ』、
『★ムテキ・ウェポン』、『★★鋼鉄の肉体』
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:バイオ系メガコーポ』、『◉知識:危険生物』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:煽り』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:理路整然』
フロストバイト(シックスゲイツ)
◆フロストバイト (種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 16
ニューロン 12 精神力 15
ワザマエ 15 脚力 8/N
ジツ 3 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 13/15/12/12
回避/精密/側転/発動 15/15/15/15
◇装備や特記事項
▶︎▶︎テッコLV2、▷ジツ支援サイバネx1(発動判定+3)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉シャープシューター』、『◉スリケン乱射』
『◉スリケン痛打』、『◉スリケン急所破壊』、『◉頭上からの死』
『☆謎めいたニンジャソウルLV3』
『☆◉コリ触媒』、『☆◉液化窒素攻撃』、『★フロストバイトのコリ・スリケン』
『☆◉コリ触媒』
シナリオ中5回までコリ・ジツを精神力消費なしで使用できる
『☆◉液化窒素攻撃』
シナリオ中1回のみ使用可能。『☆◉コリ触媒』が全て消費されている場合は使用不可
☆◉コリ触媒の残り使用回数全てと精神力2を消費して『★コリ・ストーム』を発動できる
また触媒コストと精神力コスト以外は通常の『★コリ・ストーム』と同じスキルとして扱う
『★フロストバイトのコリ・スリケン』
術者は氷でできたスリケンを生み出す。
自分の手番開始時に【精神力】を1消費し、「難易度:HARD」で発動判定を行う。
発動に成功すると、戦闘終了まで術者のスリケン投擲に以下のルールが追加される。
・コリ・スリケンは、ダメージ1と『回避ダイスダメージ1』を与える。
・コリ・スリケンに対し、敵は『スリケンの見切り』スキルによる難易度修正が不可能となる。
・コリ・スリケンは、出目【6】で成功した『射撃判定』で『痛打+1』をもたらす。
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:カチグミエリア』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:煽り』
ネヴァーモア
◆ネヴァーモア (種別:ニンジャ)
カラテ 18 体力 25
ニューロン 6 精神力 8
ワザマエ 15 脚力 3/N
ジツ 0 万札 10
攻撃/射撃/機先/電脳 18/15/6/6
回避/精密/側転/発動 18/15/15/9
◇装備や特記事項
パーソナル・メンポ
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
『◉滅多打ち』、『◉頑強なる肉体』、『◉不屈の精神』、『◉痛覚遮断』
『◉捨て身の警護』、『◉回転蹴り』、『◉鋼の魂』、『◉鉄拳』
『◉パイルドライバー ver.2』、『◉ヒサツ・ワザ:二連式パワーボム』
『◉ワザ:マウントタックル』、『◉ワザ:ローリング・ソバット』、『◉戦闘スタイル:内破壊掌打』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、『●狂戦士化4』
『●狂戦士化4』
戦闘中に敵から1ダメージ以上受けて【体力】を失った場合、
オニヤスはその戦闘終了まで『近接攻撃ダイス』数が+4され、
各ターンに得られる『回避ダイス』数が-4される。
この効果は『◉捨て身の警護』で受けたダメージであっても自動的に発動する。
『◉捨て身の警護』:
これは1ターン中何度でも使用できるが、
警護対象にできるのは事前に決められた対象1人(ラオモト・チバ)のみである。
警護対象と隣接状態にある間、オニヤスは警護対象の受けるダメージを自動で肩代わりできる。
ダメージ肩代わり時には『回避判定』を行えない。
強制移動を伴うダメージを肩代わりした場合、警護対象のマスを起点として強制移動する。
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:高級嗜好品(葉巻)』
『◉知識:ラオモト家』、『◉交渉:威圧』
ディスエイブラー
◆ディスエイブラー (種別:ニンジャ)
カラテ 17 体力 20
ニューロン 8 精神力 8
ワザマエ 13 脚力 9/UH
ジツ 4 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 17/13/8/8
回避/精密/側転/発動 17/13/13/12
◇装備や特記事項
▶︎クロームハートLv1(【体力】+1、【精神力】+1)、▷グラインダー・カンオケ、
両腕に巻いた鎖鎌(ムチとみなす)、
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉ニンジャソウルの闇×3』、『◉邪悪なサディスト』、『☆◉ダークカラテ・エンハンスメント』
『◉頑強なる肉体』、『◉狂戦士化3』、『◉◉タツジン:ムチ・ドー』
『☆謎めいたニンジャソウルLV4』、『★◉異常巨体』、『★筋肉の鎧』
『☆ムテキ・アティチュードLv3』、『★◉イタミ吸収の構え』
『**▷グラインダー・カンオケ**』
種別:胴体用カスタムパーツ
所持ペナルティ:連続側転難易度がU-HARDとなる(下限固定)
ディスエイブラーは、敵を再配置できるような機会
(理由問わず、例えば『タツジン:ムチ・ドー』の『オロチ』などの効果)を得た場合、
その再配置先を自分自身のマスに指定し、この敵を「グラインダー・カンオケに放り込む」ことを宣言できる
この場合、再配置を引き起こした本来のルールが持つあらゆる効果に加えて、以下の効果を得る。
グラインダー・カンオケに放り込まれた敵はD3ダメージを受ける(『回避難易度:HARD』)。
これによって敵の【体力】が1以上失われた場合、ディスエイブラーは直ちに【体力】を1回復する。
敵の【体力】が減らなかった場合、ディスエイブラーは直ちに【体力】を1失う。
どちらの場合も、直後に敵はカンオケから吐き出され、ディスエイブラーの隣接マスへと再配置される
(敵が再配置先を指定できる)
『★◉イタミ吸収の構え』
種別:強化
無効:これ以外のムテキ系のジツ系スキル取得不可
ディスエイブラーは『☆ムテキ・アティチュードLv3』を「イタミ吸収の構えとして使用する」ことを宣言し
【精神力】を1消費して『ジツ発動判定:NORMAL』を行ってもよい
この特殊な『ムテキ・アティチュードLv3』中に軽減成功した敵からの『近接攻撃』ダメージ分だけ
ディスエイブラーは直ちに【体力】を回復する(上限は超えない)。
ジツや射撃によるダメージ、および『サツバツ!』の出目6ダメージは吸収できず、
また味方からの『近接攻撃』で回復することもできない
軽減できないダメージが発生した場合は、まず回復分による相殺を行ってから、最後に【体力】を減らすこと
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:カチグミエリア(SMクラブ)』、『◉知識:拷問』、『◉交渉:威圧』
スキャッター
◆スキャッター (種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 15
ニューロン 13 精神力 16
ワザマエ 15 脚力 8/N
ジツ 3 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 12/18/14/13
回避/精密/側転/発動 15/15/15/16
◇装備や特記事項
タクティカルスーツ、カタナ
▶︎生体LAN端子LV1、▶︎▶︎サイバネアイLV2、
▷全方位監視アイ、▷高性能赤外線ターゲッター
『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『●ニンジャ第六感』
『◉ニンジャソウルの闇×3』、『◉邪悪なサディスト』、『☆◉ダークカラテ・エンハンスメント』
『◉ニューロンブースト/チルアウト』、『◉滅多斬り』、『◉スリケン乱射』、『◉トラップ処理技術』
『☆謎めいたニンジャソウルLV3』、『☆◉索敵モード』
『◉電子デジャヴの読み取り』、『◉戦略視界ナビ』、『◉ステルス・ノイズ』
『◉サモン・ドローン』、『☆◉ニンジャソウル感知能力』
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:拷問』
『◉知識:映像機器』、『◉知識:サイバネティクス』、『◉交渉:威圧』、『◉交渉:誘惑』
オフェンダー
◆オフェンダー (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 18
ニューロン 8 精神力 11
ワザマエ 15 脚力 8/E
ジツ 1 万札 15
攻撃/射撃/機先/電脳 18/18/9/8
回避/精密/側転/発動 15/15/15/12
◇装備や特記事項
タクティカルスーツ、カタナx2、パーソナルメンポ
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』
『◉常人の3倍の脚力』、『◉ニンジャソウルの闇×3』、『◉邪悪なサディスト』
『☆◉ダークカラテ・エンハンスメント』、
『◉滅多斬り』、『◉回転斬撃強化』、『◉回転銃弾薙ぎ払い』、『◉一瞬の勝機』、『◉必殺の一撃』
『◉空中殺法』、『◉トライアングル・リープ』
『☆謎めいたニンジャソウルLV1』
『☆◉流血を追う犬』、『☆◉ニンジャソウル感知能力』
『◉知識:ソウカイヤ』、『◉知識:犯罪』、『◉知識:ヤクザの流儀』、『◉知識:拷問』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:欺き』
コッカトリス
◆コッカトリス (種別:ニンジャ/バイオニンジャ)
カラテ 16 体力 22
ニューロン 9 精神力 14
ワザマエ 15 脚力 8/N
ジツ 5 万札 25
攻撃/射撃/機先/電脳 16/17/9/9
回避/精密/側転/発動 16/15/15/14
◇装備や特記事項
タクティカルスーツ、テックレガース
クナイベルト
▲▲▲▲戦闘用バイオサイバネLV2: ダメージ2、出目【6】で『痛打+1』
△△バイオ触手:「バイオ武器」を用いた『近接攻撃』時、つねに『リーチ+1』を得る。
△拘束器官 (大蛇による巻きつき攻撃を再現する)
・「バイオ武器」を用いた『近接攻撃』時、戦闘スタイル『●拘束攻撃』を得る。
『●拘束攻撃』:この攻撃時に痛打とサツバツは発生しない。『脱出判定:HARD』
△バイオ複眼 (大蛇の知覚器官を再現する)
・『回避ダイス+2』、『射撃ダイス+2』
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●脆弱性:火炎(精神力1)』
『◉頑強なる肉体』、『◉忠誠心:ソウカイヤ』、『◉バイオニンジャ化』、
『◉スリケン乱射』、『◉スリケン痛打』、『◉スリケン急所破壊』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉頭上からの死』
『☆謎めいたニンジャソウルLV5』『◉◉グレーター級ソウルの力』
『☆◉神経毒触媒』、『★チドク・ジツ』、『★★モウドク・ダート』
『★◉遅効毒』、『★◉ドクボム・ジツ』
『◉知識:危険生物(爬虫類)』、『◉知識:サイバネティクス』、『◉知識:ドラッグ』
『◉知識;バイオ系メガコーポ』、『◉交渉:威圧』、『◉交渉:煽り』
ミョルミドン
◆ミュルミドン (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 20
ニューロン 10 精神力 13
ワザマエ 17 脚力 9/N
ジツ 1 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 15/17/10/10
回避/精密/側転/発動 17/17/17/11
◇装備や特記事項
専用ヘヴィニンジャスーツと「シロイ」(あわせてミュルミドンに【体力】+3をもたらす、反映済み)
▶︎サイバネアイLV1、▶︎生体LAN端子LV1
カタナ、バクチク・グレネード
湾岸警備隊制式グレネードベルト
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『☆謎めいたニンジャソウルLV1』、『◉◉戦闘系ソウルの力』
『◉疾駆』、『◉突撃』、『◉ツジギリ』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』
『◉サモン・モーターサイクル』、『◉ビークル戦闘熟練』、『◉ランスキック』、『◉スリケン急所破壊』
『◉鋼の魂』、『◉タクティカル戦闘術』、『◉ニューロンブースト/チルアウト』、『◉トラップ処理技術』
『◉電光石火』、『◉翻弄』、『◉ニンジャアドレナリン強化』、『◉緊急ブリッジ回避』、『◉防具習熟』
シロイ騎乗時:
ミュルミドンは基本的に「シロイ」に騎乗した状態でマップに配置される。
【脚力】 14、『轢殺攻撃2』、移動スタイル使用不可、騎乗による行動難易度の増加なし。
『サツバツ!』の付属効果を受けた場合、ミュルミドンはシロイから叩き落とされたことになる。
ウォーロック
◆ウォーロック (種別:ニンジャ)
カラテ 1 体力 1(+10)
ニューロン 18 精神力 15
ワザマエ 13 脚力 2/N
ジツ 4 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 1/13/18/18
回避/精密/側転/発動 18/13/13/22
◇装備や特記事項
☆ネンリキ・フィールド 体力+10
強力なネンリキによるムテキフィールド亜種
このフィールド分の体力はスシなどにより回復する事は出来ない
『●連射3』、『●マルチターゲット』、『●時間差』、『飛行移動(6マス)』(ネンリキザゼン浮遊)
『◉◉憎悪:ニンジャスレイヤー』
『☆カナシバリ・ジツ(LV3)』、『☆◉操り人形』、『☆◉ニンジャ存在感のオーラ』
『★ネンリキ・フォースフィールド』、『★◉フドウノリウツリ・ジツ』、『★キネシス衝撃波』
『★キネシスバリア(カラテバリア)』、『★★キネシスストーム(カラテストーム)』
『☆◉超自然的IRC接続』、『◉サモン・レッサー・クローンヤクザ』、『◉ニューロマンシー』
『◉爆発物スキャン』
『★◉ネンリキ・フォースフィールド』:
手をかざすだけでネンリキによる不可視の壁が生じ、スリケンや銃弾をたやすく無力化する。
ウォーロックは『爆発』を含むあらゆる『射撃』に対してのみ有効な『ダメージ軽減1』を持つ。
この能力は常時発動している。
『★◉フドウノリウツリ・ジツ』:
カナシバリ・ジツでダメージを与えることに成功した直後、その相手1人に対し、この効果を宣言可能。
この効果を宣言した場合、以降そのキャラの手番はウォーロックが代わりに行う。
ウォーロックはこの状態からでも『カナシバリ・ジツ(LV3)』を使用することが可能である
(この場合の【ニューロン】値と【ジツ】値は、ウォーロック本人のものを使う)。
これにより、現在操っている体を捨て、新しい体に乗り移ることもできる。
別のキャラを操っている間、ウォーロックの本体は『麻痺状態』となり、いかなる行動も取れない。
操っているキャラが死亡した場合、もしくはウォーロックが自分の手番開始時に
ジツの解除を宣言した場合、これらの効果は終了し、『麻痺状態』も直ちに解除される。
基本的にはPCへの使用を想定していないが、使用する場合、例えば以下のような措置を導入すること。
PCがこのジツの効果を受けている場合でも、『回避判定』はそのPC自身の意志で行ってよい。
またこのPCの各手番開始フェイズ、およびそのPCが何らかのダメージを受けた手番の終了フェイズに、
PCとウォーロックとの間で【ニューロン】の『対抗判定』を行うこと。
この『対抗判定』にPCが勝利した場合、直ちにジツの効果は解ける。
ダメージを受けたことで『対抗判定』が発生した場合、PC側のみ『難易度:EASY』で『対抗判定』ができる。
ヘルカイト(シックスゲイツ)
◆ヘルカイト: アイ・オブ・ソウカイヤ (種別:ニンジャ)
カラテ 13 体力 21
ニューロン 11 精神力 18
ワザマエ 15 脚力 8/UH
ジツ 5 万札 25
攻撃/射撃/機先/電脳 13/15/11/11
回避/精密/側転/発動 15/15/15/16
◇装備や特記事項
▶︎▶︎サイバネアイLv2、▶︎生体LAN端子Lv1、▷▷ヘルカイト・レーザーアイ
ヤリ・オブ・ヘルカイト、光学ノイズ・グレネード、パルス・グレネード、バクチク・グレネード
グレネードベルト(レリック)
タクティカル・フライト装束一式
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『◉タクティカル移動射撃』、『◉ツジギリ』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉スリケン乱射』、
『◉スリケン急所破壊』、『◉キリングマシーン』、『◉頭上からの死』、『◉空中制動』
『◉◉タツジン:ヤリ・ドー』、『◉ヒサツ・ワザ:ヘルムブレイカー』
『◉◉憎悪:ニンジャスレイヤー』
『☆謎めいたニンジャソウルLV5』
『★★ホバリング:飛行移動14マス』、『★カイト・ダイブ』
『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:水路港湾エリア』、『◉知識:テックガジェット』
『◉知識:大型兵器(ツェッペリン)』、『◉知識:アウトローの流儀(ジェットパンクス)』
『▷▷ヘルカイト・レーザーアイ』:
手番「終了フェイズ」に、瞬時行動として射撃可能。自動成功。2ターン連続使用不可。
6マス以内の敵1体(隣接不可)に、1ダメージを与える(回避:U-HARD)。
このターゲットは、直前の「攻撃フェイズ」で攻撃または射撃した相手でなければならない。
『★★ホバリング:飛行移動14マス』:
ヘルカイトは常に浮遊しており、手番『移動フェイズ』で『通常移動』の代わりに『飛行移動』を行える。
各種の追加移動能力、例えば『◉ツジギリ』や『●全力移動』などを、『飛行移動』時も使用できる。
この状態にある間、間にある障害物や敵を無視し、射撃の視線を通すことができる(敵からも同様)。
この状態を望まないならば、手番開始時に「地上に降りる」ことを宣言すること。
地上に降りている間、ヘルカイトは『飛行移動』を使用できない。
『★カイト・ダイブ』:
移動フェイズの開始時に使用。【精神力】を1消費して『ジツ発動判定』を難易度HARDで行う。
ヘルカイトは空高く飛び上がった直後、距離無制限の特殊な『飛行移動』を行い、急降下攻撃を繰り出す。
マップ内で視界が通っている好きな場所へと、直ちにヘルカイトを移動させること(これを着地点と呼ぶ)。
着地点と隣接する敵1体は、この移動終了時に、自動的ダメージを1受ける(『回避:U-HARD』『装甲貫通2』)。
『カイト・ダイブ』は移動フェイズに発生し、ヘルカイトは続けて「攻撃フェイズ」を行える。
この時、敵よりもイニシアチブ値が高かった場合、ヘルカイトはこの敵を『崩れ状態』とみなせる。
この移動を行ったヘルカイトは、次の手番開始時まで、地上に降りた状態にある。
これは移動スタイルと組み合わせできず、この移動によって脱出マスから脱出することもできない。
ビホルダー(シックスゲイツ)
◆ビホルダー (種別:ニンジャ)
カラテ 8 体力 20
ニューロン 15 精神力 23
ワザマエ 13 脚力 4/-
ジツ 6 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 8/13/15/15
回避/精密/側転/発動 15/-/-/21
◇装備や特記事項
サイバー車椅子(脚力:8/+D3)
ビホルダーは下半身不随の為、常にこのサイバー車椅子に乗っている
弾き飛ばし等でビーグルから強制的に降ろされた場合、1行動を消費して椅子に座り直すことが出来る
(車椅子との距離は問わない)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『●連続側転不能』
『●負傷』(ビホルダーは脊椎損傷によってカラテ値を半減させており、特例として体力は20のままである)
『◉魅了』、『◉ビークル戦闘熟練』、『◉銃弾の見切り』、『◉スリケンの見切り』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』
『☆謎めいたニンジャソウルLV5』、『◉◉グレーター級ソウルの力』、
『☆◉カウンター・イビルアイ』
『☆カナシバリ・ジツLV3』、『☆◉操り人形』、『★レッサー・イビルアイ』、『★★イビルアイ』、
『★★グレーター・マインドブラスト・ジツ』、『★★グレーター・カナシバリ・ジツ』
『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:ビークル』、『◉知識:テックガジェット』
『◉知識:サイバネティクス』、『◉知識:犯罪』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:駆け引き』
『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:鼓舞』
ヒュージシュリケン(シックスゲイツ)
◆ヒュージシュリケン (種別:ニンジャ)
カラテ 9 体力 15
ニューロン 13 精神力 15
ワザマエ 18 脚力 9/H
ジツ 0 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 9/18/13/13
回避/精密/側転/発動 18/18/18/-
◇装備や特記事項
『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉◉戦闘系ソウルの力』、『◉死の風』、『◉バック転回避』、『◉緊急ブリッジ回避』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『◉◉ダイシュリケン投擲』、『◉ダイシュリケン防御』、『◉滅多打ち』、『◉スリケンの見切り』
『◉タクティカル移動射撃』、『◉頭上からの死』、『◉スリケン痛打』、『◉スリケン急所破壊』
『◉◉タツジン:スリケン』、『◉ヒサツ・ワザ:異常巨大必殺・ヒュージシュリケン(ツヨイ・スリケン)』
『◉◉憎悪:ニンジャスレイヤー』
『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:拷問』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:サイバネティクス』、『◉知識:犯罪』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:威圧』
『◉交渉:煽り』、『◉交渉:誘惑』
『◉◉ダイシュリケン投擲』:
2ターン連続の射撃は不可。タテ、ヨコ、ナナメの1方向を宣言して『射撃判定:U-HARD』で投擲。
射程は最大20マスで、直線上にいるキャラ全てを通過し、ブーメランめいて手元に戻ってくる。
この直線上にいた敵全員は、自動的に2ダメージを1回受ける。『回避:HARD』。
『射撃判定』に【6,6,6】で成功した場合、2ダメージを1回ではなく『時間差』で2回与える。『回避:HARD』。
『◉ダイシュリケン防御』:
背負ったダイシュリケンを盾として用いる。
ヒュージシュリケンに射撃が命中した場合、そのダメージは自動的に1軽減される。
この方法で20以上のダメージを吸収した時点で、ダイシュリケンは破壊され、二度と使えない。
アースクエイク(シックスゲイツ)
◆アースクエイク (種別:ニンジャ、大型1x1)
カラテ 17 体力 40
ニューロン 14 精神力 7
ワザマエ 10 脚力 8/-
ジツ 6 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 17/10/14/14
回避/精密/側転/発動 10/10/-/10
緊急回避ダイス/7
◇装備や特記事項
『●連続攻撃3』、『●連射2』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『●連続側転不可』、『●大型1x1』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『☆巨体化の秘儀(LV6)』、『◉◉グレーター級ソウルの力』、『★◉ビッグカラテ』
『★アースクエイク・シコ』、『★筋肉の鎧』、『★★常時大型化』、『★★ビッグ突撃』
『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:独立小組織』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:犯罪』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:威圧』
『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:駆け引き』
『◉巨体の薙ぎ払い』:
素手の戦闘スタイル。連続攻撃上限1。『痛打』『サツバツ!』発生なし。カウンター不可。
【ワザマエ:HARD】で『発動判定』。隣接している敵全員に2ダメージを与える(回避:NORMAL)
インターラプター(全盛期)
◆インターラプター (種別:ニンジャ)
カラテ 16 体力 24
ニューロン 8 精神力 17
ワザマエ 14 脚力 8/N
ジツ 4 万札 20
攻撃/射撃/機先/電脳 16/14/8/8
回避/精密/側転/発動 16/14/14/12
◇装備や特記事項
違法オハギ重箱、家族の写真
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:アイキドー』(防御型ザムラ・カラテとみなす)、『☆謎めいたニンジャソウルLV4』
『◉ヒサツ・ワザ:タタミ・ケン(ポン・パンチ)』、『◉頑強なる肉体』、『◉鉄拳』
『☆ムテキ・アティチュードLV3』、『★◉強化カラダチ』、『★剛力』
『◉狂気:偽りの思い出』、『◉狂気:薬物依存症』、『◉狂気:暗黒カラテ衝動』
『◉狂気:発狂マニアック』、『◉獣化/黒い復讐心』
(狂気スキルに関してはNMの判断次第では取り除いても良い)
『◉知識:ストリートの流儀』、『◉知識:独立小組織』、『◉知識:ヤクザの流儀』、
『◉知識:公僕の流儀』、『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:犯罪』
『◉交渉:欺き』、『◉交渉:威圧』、『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:誘惑』、『◉交渉:駆け引き』
『★強化カラダチ』。
インターラプターが『ムテキ・アティチュード』発動時、出目『6,6』を出して成功させた場合、
攻撃終了後に敵は、続けて『難易度:HARD』の『回避判定』を強いられ、失敗すると自動的に『拘束』状態となる。
2人以上を同時『拘束』することはできず、2人目の『拘束』に成功した時点で1人目の『拘束』は終了する。
この『拘束』状態の敵に対して『近接攻撃』を行う場合、出目『6,6,5+』でナムアミダブツが発動する
バンディット(シックスゲイツ)
◆バンディット:ダート・オブ・ソウカイヤ (種別:ニンジャ)
カラテ 10 体力 19
ニューロン 14 精神力 18
ワザマエ 18 脚力 9/E
ジツ 5 万札 25
攻撃/射撃/機先/電脳 10/18/14/14
回避/精密/側転/発動 18/18/18/19
◇装備や特記事項
▶︎サイバネアイLV1
伝統的ニンジャ装束、光学迷彩ローブ
カタナ、アサシンダガー
『●連続攻撃2』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉疾駆』、『◉電光石火』、『◉常人の三倍の脚力』、
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『◉グレーター・ツジギリ』、『◉スリケン痛打』、『◉一瞬の勝機』、『◉必殺の一撃』
『◉暗殺者の眼』、『◉超越者の眼』、『◉空中殺法』
『◉トラップ処理技術』、『◉バック転回避』、『◉緊急ブリッジ回避』、『◉タクティカル戦闘術』
『◉◉タツジン:アサシネイト・ドー』、『◉ヒサツ・ワザ:スパイダーズアサルト』
『◉◉グレーター級ソウルの力』
『☆ステルス・ジツLv3』、『☆◉忍び寄る刃』、『★◉静かなる暗殺者』
『★ステルス・アンブッシュ』、『★★グレーター・ステルス・ジツ』
『◉知識:山岳エリア』、『◉知識:高級志向品(日本酒)』、『◉知識:セキュリティ』
『◉知識:危険生物』、『◉知識:テックガジェット』、『◉知識:温泉』、『◉知識:ヤクザの流儀』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:煽り』、『◉交渉:誘惑』
ドミナント(ゲイトキーパーの虎の子)
◆ドミナント (種別:ニンジャ)
カラテ 14 体力 18
ニューロン 12 精神力 14
ワザマエ 16 脚力 8/H
ジツ 5 万札 30
攻撃/射撃/機先/電脳 14/16/12/12
回避/精密/側転/発動 16/16/16/17
◇装備や特記事項
*エメイシ・ダガー*、
テック・ガントレット、タクティカルヘルム、タクティカルスーツ、テックレガース
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉タツジン:ジュー・ジツ』、
『◉ランスキック』、『◉特殊近接ステップ』、『◉ニューロンブースト/チルアウト』
『◉ツジギリ』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『◉タクティカル戦闘術』
『◉ヒサツ・ワザ:ヘルホイール・クルマ』、『◉キリングマシーン』、『◉銃弾の見切り』
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『☆カラテミサイルLV3』
『☆◉カラテ粒子収束』、『◉アサシンダガー投擲』(ドミナントは投擲後もダガーを再装備できる)、
『★キネシス迎撃』、『★★カラテ・エンハンスメント』
『◉知識:スポーツ』、『◉知識:ビークル』、『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:貴族の流儀』
『◉知識:高級嗜好品』、『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:犯罪』
『◉交渉:威圧』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:超然』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:理路整然』
ゲイトキーパー(シックスゲイツ創立者)
◆ゲイトキーパー (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 21
ニューロン 14 精神力 16
ワザマエ 18 脚力 9/N
ジツ 4 万札 50
攻撃/射撃/機先/電脳 15/18/14/14
回避/精密/側転/発動 18/18/18/18
◇装備や特記事項
パーソナルメンポ、タクティカルスーツ、ニンジャレガース、ニンジャブレーサー
トンファーx2(二刀流とみなす)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉◉戦闘系ソウルの力』
『◉忠誠心:ソウカイヤ』x2、『◉グレーター・マーク・オブ・ソウカイヤ』、
『◉ニューロンブースト/チルアウト』、『◉剣との合一』、『◉ランスキック』、『◉特殊近接ステップ』
『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『◉タクティカル戦闘術』
『◉回転斬撃強化』、『◉回転銃弾薙ぎ払い』
『◉◉タツジン:二刀流』
『◉ヒサツ・ワザ:マサシズ・パニッシュメント』、『◉ヒサツ・ワザ:タイノサキ』
『☆ムテキ・アティチュードLV3』(鉄壁の守りのエンハンス・トンファー・カラテを再現する)、
『☆◉バリケード化』、『☆◉瞬時の解除』、『★グレーター・ムテキ』
『◉知識:ファッション』、『◉知識:ソウカイヤ』。『◉知識:高級嗜好品』、『◉知識:伝統的アート』
『◉知識:経済』、『◉知識:犯罪』、『◉交渉:理路整然』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:欺き』
『◉交渉:超然』
ダークニンジャ:リベリオン・オブ・フォーチュン
◆ダークニンジャ:リベリオン・オブ・フォーチュン (種別:ニンジャ)
カラテ 15 体力 20
ニューロン 10 精神力 15
ワザマエ 18 脚力 8/N
ジツ 5 万札 30
攻撃/射撃/機先/電脳 18/24/10/10
回避/精密/側転/発動 18/26/22/-
***妖刀ベッピン***: カタナ、基本ダメージ2+精神力ダメージ1、攻撃判定ダイス+3(反映済み)
***聖なるブレーサー***:レリック枠+腕部防具スロット消費、【ワザマエ】判定ダイス+6(反映済み)
「攻撃フェイズ」に武器(テック武器を除く)による『近接攻撃』/『射撃』を行った場合、
(もしあれば)その体力コストや精神力コストを1フェイズにつき1軽減する。
また、戦闘中最初に受けた『腕部破壊』効果を無視する
◇装備や特記事項
***妖刀ベッピン***、***聖なるブレーサー***、
ヘヴィニンジャスーツとフルメンポ(【体力】+2、反映済み)
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』
『◉◉戦闘系ソウルの力』、『◉銃弾の見切り』、『◉スリケンの見切り』
『◉◉タツジン(イアイドー)』、『◉ヒサツ・ワザ:ムーンシャドウ』、
『◉ツジギリ』、『◉グレーター・ツジギリ』、『◉タクティカル移動射撃』、『◉キリングマシーン』
『◉デス・キリ』、『◉カンジ・キル』、『◉ヤミ・ウチ』、『◉ハラ・キリ』
『◉デス・キリ』:
ベッピンの力を用いた、敵の視線を惑わす死の斬撃。ベッピン装備時のみ使用可能。
攻撃フェイズ開始時に【精神力】を1消費し、『◉デス・キリ』の使用を宣言すると、
その手番中のダークニンジャによる『近接攻撃』に対して敵の回避難易度は+1される
使用後相手の体力の減少等に関わらず、ブレーザーが休眠状態になる(D3ターンの間、ブレーザーによる各種バフや条件が無効化される)
●強化デス・キリ
攻撃フェイズ開始時に【精神力】を2消費し、『◉デス・キリ』の使用を宣言すると、
その手番中のダークニンジャによる『近接攻撃』に対して敵の回避難易度は+2される
使用後相手の体力の減少等に関わらず、ブレーザーが休眠状態になる(D6ターンの間、ブレーザーによる各種バフや条件が無効化される)
『◉カンジ・キル』
ベッピンと聖なるブレーザーの力を用いた、ヌンジャの御業に等しき斬撃。ベッピンと聖なるブレーザー装備時のみ使用可能。(シナリオ中1回限り)
『近接攻撃』に【6,6,6,6】で成功した時、【精神力】4と『回避ダイス』4個を消費することで発動し、敵1体に3ダメージを6回与える(属性ダメージ付与不可)
回避難易度はそれぞれU-HARDで、これより低くなることはない。途中1発でも回避に失敗して【体力】を失った敵は、残る全てが自動的に回避不能(ムテキも発動不能)となる
合計4または5発が命中した場合、【体力】を失ったかどうかに関わらず、5発目の直後に『サツバツ!』の効果を与える(回避不能)
6発全てが命中した場合、【体力】を失ったかどうかに関わらず、忌まわしき『死』のカンジが刻まれ、この『サツバツ!』の効果が自動的に出目6となる(回避不能)
『◉ヤミ・ウチ』
ダークニンジャがベッピン装備時に『カウンターカラテ』を発生させ、
かつその『回避判定』の出目に【6,6】が含まれていた場合、その効果を直ちに『ヤミ・ウチ』に置き換えてもよい
●ヤミ・ウチ
この『カウンターカラテ』のダメージを0とする(『回避:UH』)。1ターン中1回までの使用
回避出来なかった敵は拘束状態となり(『脱出:UH』)毎ターン精神ダメージD3を食らう
また、ダークニンジャはこの拘束攻撃によって与えた精神ダメージ分、精神力を回復する
『◉ハラ・キリ』
【体力】が0以下になっても直ちには爆発四散せず、そのフェイズ終了時に特殊な『行動不能』状態となる
この状態のダークニンジャは異様なアトモスフィアを漂わせており、「カイシャク」できない
『行動不能』状態からD3ターン経過後のターン終了フェイズに、ハラ・キリを実行してダークニンジャは復活する
復活時、最大精神力の半分(最低でも3を支払うこと)を体力に変換する事が出来る
(能力値ダメージは全て回復し、部位欠損も回復する)
『◉知識:貴族の流儀』、『◉知識:伝統的アート』、『◉知識:高級嗜好品』、『◉知識:独立小組織』
『◉知識:セキュリティ』、『◉知識:古事記』、『◉知識:カチグミエリア』、『◉知識:山岳エリア』
『◉知識:古代ニンジャ文明』、『◉交渉:欺き』、『◉交渉:超然』、『◉交渉:駆け引き』、『◉交渉:理路整然』
ラオモト・カン:デモリッション・ニンジャ
◆ラオモト・カン (種別:ニンジャ)
カラテ 17 体力 43
ニューロン 14 精神力 27
ワザマエ 16 脚力 6/UH
ジツ 7 万札 200
攻撃/射撃/機先/電脳 20/16/14/14
回避/精密/側転/発動 20/18/16/21
**ナンバン&カロウシ**: カタナx2、ダメージ2、回避ダイス+3、攻撃判定ダイス+3(反映済み)
**アーマー・オブ・タケダ**: この防具は鎧一式であり、4つの防具部位全てを埋める。
【体力】+20、【精神力】+5、射撃に対するダメージ軽減1、
戦闘中最初に受けた『サツバツ!』の部位破壊効果を無視する。
◇装備や特記事項
「**ナンバン&カロウシ**」、「**アーマー・オブ・タケダ**」
『●連続攻撃3』、『●連射3』、『●時間差』、『●マルチターゲット』、『●ニンジャ第六感』
『◉頑強なる肉体』、『◉不屈の精神』、『◉回転斬撃強化』、『◉突撃』、
『◉◉タツジン:二刀流』
『◉ヒサツ・ワザ:マキアゲ』、『◉サソリ・ファイティング・スタイル』、『◉即死耐性』、
『◉◉グレーター級ソウルの力』、『★◉◉7つのニンジャソウル』
『◉サソリ・ファイティング・スタイル』:
カタナ二刀流装備時の近接攻撃ダメージが2となる(ナンバンとカロウシに反映済み)。
またカタナ二刀流装備時の基本攻撃難易度が、HARDではなくNORMALとなる。
『◉ヒサツ・ワザ:マキアゲ』:
暗黒イアイドー奥義。ラオモトの力により極限まで強化されている。
敵の体をカタナで貫いたのち、そのまま上空へと巻き上げるように放り投げ、
敵が無防備状態で回転落下してくるところへと無慈悲なる追い打ちを行う。
『連続側転』後には使用不可。二刀流装備時のみ使用可能。
『近接攻撃』に出目【6,6,6】で成功した場合、【精神力】を1消費して発動(『回避:U-HARD』)。
回避されなかった場合、この『近接攻撃』は『痛打+D3』となり、
さらに、まだこの敵に対する『連続攻撃』が残っているならば、
打ち上げられた敵はそれら全てに対して回避不能となる。
攻撃判定自体は必要。『サツバツ!』も出目次第で発生しうる。
フェイズ終了時に、この回避不能状態は自動的に解除される。
■■■ 7つのニンジャソウル ■■■
ラオモトは以下の各能力を、1回の戦闘につき最大1回まで使用できる。
発動判定が必要なものは、判定に失敗した場合、この戦闘中にまだ使用していないものとみなされる。
『★★カラテミサイル溜め撃ち』:
コアデータのカラテミサイル系統参照。
『★★イビルアイ』:
コアデータのカナシバリ系統参照。
『★カラテバリア』(キネシスジツの一種とみなす):
コアデータのカラテミサイル系統参照。
『★◉グレーター・サソリ・キック』:
『ヒサツ・ワザ:サマーソルトキック』と同じ能力を持つ。
『★★ビッグ突撃』:
プラグインデータのビックニンジャ系統参照。
『★◉グレーター・モズ・ダイブキック』:
移動フェイズの開始時に使用。【精神力】を1消費して『ジツ発動判定』を難易度HARDで行う。
ラオモトは空高く飛び上がった直後、急降下攻撃を繰り出す。
マップ内で視界が通っている好きな場所へと、直ちにラオモトを移動させること(これを着地点と呼ぶ)。
着地点と隣接する敵全員は、この移動終了時に、自動的ダメージを1受ける(『回避:U-HARD』)。
『モズ・ダイブ』は移動フェイズに発生し、ラオモトは続けて「攻撃フェイズ」を行える。
『★◉イタミ吸収の構え』:
『ムテキ・アティチュードLV3』のように、【精神力】を1消費し『ジツ発動判定:NORMAL』を行う。
この『ムテキ・アティチュード』中に軽減成功した敵からの『近接攻撃』ダメージ分だけ、
ラオモトは直ちに【体力】を回復する(上限は超えない)。
ジツや射撃によるダメージ、および『サツバツ!』の出目6ダメージは吸収できず、
また味方からの『近接攻撃』で回復することもできない。
軽減できないダメージが発生した場合は、まず回復分による相殺を行ってから、最後に【体力】を減らすこと
『★★★ブケ・カラテ・ミサイル(フラワー・オブ・デス)』
このジツのコストは『精神力5+回避ダイス5、瞬時』となる
それ以外の効果についてはプラグインデータのカラテミサイル系統を参照
またこのジツを使用した場合、上記の『7つのニンジャソウル』として挙げられたジツは全て使用不可となる
(全てのジツ使用回数を消費したとして処理する)
利用規約
この記事に含まれるデータは、非商用の場合に限り、セッション中に利用したり、自作のシナリオへ流用することができる。ただし当シナリオのデータを流用して作成したものを公開する場合、可能な限りこの記事を引用元として明記すること。リプレイ公開への制限は特になし。
また、「ダイハードテイルズ」公式以外による無断の商用利用は一部の例外を除いて原則不可
参考資料:「ニンジャスレイヤープラス」ダイハードテイルズ