ドリミンのMBTI調べてみた!
はじめに
皆さんこんにちは、いおり(@drp_kawaisugiru)と申します。DRIPPINを愛してやまないユンソンペンのドリミンです。
毎度毎度私の突然の思い付きアンケートにご協力くださり、本当にありがとうございます。今回のテーマはMBTIです。「〇〇ペンには何のMBTIのドリミンが多いんだろう…」と思ったのがきっかけです。前回の「推しケミアンケート」では25名のドリミンが回答してくださいましたが、今回はなんと91名のドリミンが回答してくださいました!!!!嬉しい!!!!
※MBTIとは
本編に移る前にまず前提として、MBTI診断のようなテストを積極的に受けるMBTIもあれば受けないMBTIもあり、今回のようなアンケートに積極的に参加するMBTIもあればしないMBTIもあると思うので、そこらへんのバイアスはかかってしまっていると理解したうえでこのnoteおよびアンケート結果を見てくださればと思います!
また信ぴょう性について、便宜上今回は「MBTI診断の結果が本当にその人自身の性格や思考を完璧に反映している」として話を進めさせてくださいm(__)m
あと、結果を載せる際にメンバーのMBTIも記載しているので、「知りたくない!」という方がいらっしゃいましたらUターンをお願いします🙇♀️
【必読】
…….えっと…この文を書く数日前に「日本MBTI協会」から【緊急情報】としてひとつの声明文のようなものが掲載されまして、その内容をざっくり要約しますと
最近はやっている「16 Personalities性格診断テスト」はMBTI診断もどきです。
タイプと行動をすべて結びつけるようなとらえ方をすると、知らず知らずに相手を誤解することに拍車がかかったり、何でもタイプにあてはめてしまうことで、相手を傷つけていることも起こります。
公式なMBTIを国際規格のトレーニングを受けたMBTIの有資格者の支援のもと、受けるのが適切です。
とのことです…
正式なMBTI有資格者の支援を受けて診断された方もいらっしゃるかもしれませんが、おそらくこのWebページで議論の対象となっている「16 Personalities性格診断」を受けてその結果を「自身のMBTI」としている方も多いと思います。本来ならば正しい結果のためにここでnoteを終わらせるべきです。
が!書き始めてしまった以前に「結果はまとめ次第公表します!」と言って皆さんのお時間を頂戴してアンケートに協力していただいたので、今回はこのまま進めさせてください…
が!上記のWebページに一度目を通して、内容を理解しておいていただければ幸いです。
MBTIの各観点について
まず、私もMBTIについてそこまで詳しいわけではありません。一緒にMBTIの各項目についてお勉強しましょう!のコーナーです。「すでに知ってる~」という方は、遠慮なく飛ばしてください!
E(外向型)とI(内向型)
最初の観点は、思考・興味の向き方、捉え方についてです。EとIはそれぞれExtraversionとIntroversionの略だそうです。
Eの人の特徴としては以下があげられます。
人と関わることが苦にならない、いわゆる「誰とでも瞬時に仲良くなれます」タイプはEの方が多いのではないでしょうか。
次に、Iの人の特徴として以下があげられます。
いわゆる「単独行動LOVE」なタイプはIの方が多いのかな?という印象です。私の周りのIは、大勢でいることが別に嫌いではないが一人の時間がないとストレスが発散できないという友人も多いです。
EとIを行き来する方は、状況によって「一人でいたい」と「みんなでいたい」が変わるのかなと思います。例えば私がそうで、普段の生活なら買い物も映画鑑賞も何もかも一人で行うのが好きですが(自分の思うまま自由に行動できるから)、ドリミンとしてイベントに参加したりツイッターで騒いだりするときは、ずっと友達と過ごしていたいタイプです。
S(感覚型)とN(直観型)
2個めの観点は情報をどのように集めるかについてです。SとNはそれぞれSensingとInstuitionの略だそうです(Nから始まる単語ちゃうんか~い!)
Sの人の特徴として以下があげられます。
総じて「事実にこだわる」という感じなのかな…?特徴を見る限り、音盤・音源成績とか投票系の云々とかについて積極的に分析することが得意なのはS型の方が多いのかな🤔
次に、Nの人の特徴として以下があげられます。
アイデアマンはNのタイプに多いのでしょうか。Sが事実重視ならばNは不確定な未来の物事を重視しているMBTIなのかな~と思います。
こう見ると、SとNを行き来する私は本当に両方の性質を持っていると言えますね…普段から妄想が得意なのはN要素だし、こんな風に知りたいことのためにわざわざ実際にアンケートをとっているのはS要素と言える気がします。
F(感情型)とT(思考型)
3個目の観点は、集めた情報について意思決定を下すときについてです。FとTはそれぞれFeelingとThinkingの略だそうです。
Fの人の特徴として以下があげられます。
映画やドラマ、漫画、アニメなどを見てボロボロ泣いてしまうのはFの人に多いのではないでしょうか。私も完全にこのタイプです。感動したりキャラのつらさに共感してすぐ泣く。
次に、Tの人の特徴は以下があげられます。
悩み相談に乗ってもよく「冷たい」と言われる…とネットでもよく見ますよね。決して冷たいわけではなく、Tの人なりに問題の解決策をまじめに考えて伝えた結果だと思うのです。
例えば、某アニメで主人公の一人がナイフで刺されて最後図書館でもう一人の主人公からの手紙を読みながら息絶えるシーンで、ただただボロボロ泣いているのがFで、その横で多少うるうるしながらも「すぐ病院行くとか仲間に助けを呼ぶとかすれば生きられたのに」等冷静に解決策を分析しているのがTな気がします。解釈が正しくなかったらすみません。
J(判断型)とP(知覚型)
最後の観点は自分の考えを言葉や行動に表す方法、つまり外界へのアプローチ方法についてです。JとPはそれぞれJudgingとPerceivingの略だそうです。
Jの人の特徴として以下があげられます。
「計画的」「体系的」「秩序」といったワードがよく似合うタイプだと思います。夏休みの宿題を最初の2週間ちょいでパパっと終わらせていた同級生のAちゃんや毎日コツコツ取り組み夏休み終了5日前でも特に焦らずきちんと宿題を終わらせていたBちゃん、絶対Jだったんだろうなぁ…Jの特徴は、本当に私には無いものばかりで非常に憧れます…「計画的にコツコツ積み重ねる」が本当に苦手で…泣
次に、Pの人の特徴として以下があげられます。
オタクは遠征がつきものですが、夜行バス出発4時間前でパッキングがまだ終わっていなかったり(私)、空いている時間に行く場所を全く決めておらず適当にぶらぶらして時間を無駄にしたり(私)してしまうパワーPのみなさん、これからは多少なりとも計画を立てることで余裕を持った行動をするようにしましょう👊
手帳を買っても書き込まない、書き込んでも見返さないのもこのタイプだと思います。一般大学生私、手帳はかれこれ7, 8年ほど購入すらしておらずスマホのリマインダー機能に全任せです。
4つの分類
調べる中で、MBTIは大きく4つのグループに分けられることを知りました。ここでは軽く説明しておきます!なお、この項における以下の出典はすべて「16種類の性格は4つのグループに分類出来る」(Psyentific Blog - 16の性格)です。
SJ:スー〇ージュニアではありません。規律を守る守護者たちです。長期的な記憶力に優れ、忠誠心が高く、安定や落ち着いた環境を求める一面があります。社会の規律と安定を守り、昔から続く風習や文化を尊重します。個人の感情や利益ではなく、義務感や責任感に基づいて行動できます。
SP:セキュリティ・ポリスではありません。今を生きる自由人たちです。周囲の人や世界に経験を与え、変化を与えようとします。目に見える現実である今を全力で生きることをモットーにし、常に自由な環境で自由に生きています。現状把握や、物理的に何かを生み出したり変化を加えたりすることを得意とします。
NF:某K大11月祭ではありません。社会を導く理想主義者たちです。自分や他人の未来を見通し、社会や世界規模での変化を望んでいます。人や社会に道徳観や倫理観を与え、より良くしようとします。ガンジーやキング牧師はNFタイプと言われています。社会運動や改革の先導者となり、大きな変化をもたらしうる力を持ちます。
NT:機動戦士ガ〇ダムNTではありません。知を追い求める改革者たちです。NFと同様、未来や可能性を常に模索しています。これからどう変わるべきかを意識しており、そのため高い理想を掲げ常に成長し続けようとします。社会をより正しく効率的にしようとするグループです。データや理論に基づいて正しい判断を下そうとするため、知識や心理を追い求めることに強い意欲があります。
AとTの違い
加えて、MBTIにはさらにAとTの二種類に分類されるそうです。例えばENFP-AとENFP-Tといった感じの表記がされています。今回のアンケートではこの分類を考慮していなかったため、この点には結果で言及することはありませんが、知識として面白いと思ったのでまとめておきます。ざっくり簡単にまとめますが、出典は※11, ※12に記してあるので興味のある方はぜひ記事の全文を読んでみてください。
MBTIの5個目の観点「AとT」は神経性についての観点です。正式なテスト結果においてこの指標は実は存在せず、簡略化したMBTIテストの家㏍を補うために追加されたものだそうです。それぞれ
AssertiveとTurbulantの略であり、Aは自己主張型、Tは慎重型と言われています。
A(自己主張型)は周囲の感情を思いやり、物腰が柔らかい、協力的な関係を築く、慌てない、感情の起伏が小さい、人の良いところを見る、批判をあまりしない等の特徴があげられます。
T(慎重型)は自身の心の動きに敏感で、傷つきやすい、緊張しやすい、寂しがりや、愛情深い、羞恥心や罪悪感を感じやすいなどの特徴があげられます。
さて、こんな感じで一通り終わりました。大体どんな感じか私もわかったので、いよいよアンケート結果のまとめに入りたいと思います。
アンケート結果まとめ
はい!お待たせいたしました!やっと本編です!
アンケート概要
Googleフォームを使用
質問1(必須)
質問2(必須)
質問3(必須)
質問4(必須)※質問3で「ある 있다」と答えた人のみ
質問5(必須)
質問6(必須)
自由記述(任意)
アンケート実施期間:2023年5月23日~
アンケートの公開方法:Twitterでのリンク共有
回答人数:91名
沢山のご協力ありがとうございました!!!
ドリミンのMBTI
全体結果
最初に、人数の集計方法について説明いたします。
例えば「INFPの人がa人」というとき、基本はアンケートで「INFP」を選択した人の人数を指します。ただし、MBTIの結果が複数ある方について、例えばINFPとISFPの二通りの結果をアンケートで選択した場合は、INFPが1/2人、ISFPが1/2人と計算しました。三通りの場合も同様に1/3人ずつで計算しました。つまり、以下の式を用いて計算し、これを結果として用いることとしました。若干字が小さいですがご了承ください。
加えて、何かの割合を示すときは「母数」を絶対に示さなければならないのですが、今回それをすると明確に「ファンの数」になってしまうので、省略する場合がありますが、ご理解くださいm(__)m
まず、全体におけるMBTI割合を表1にまとめ、これを視覚的にわかりやすくするために円グラフに変換しました(図8)。
図8より、ドリミンにおけるMBTIの割合が分かります。
「圧倒的INFP率!!」
全体の20%以上を占めています。5人に1人はINFPです。16種類もMBTIがある中でこの偏りはなかなかなのでは。次いでISFP、ISFJ、INFJ、ENFP、ESFP、ESFJの順に多いですね。逆に、集計した中にINTJ、ENFJ、ESTJの人はいませんでした。三つともJなのも興味深いです。
ここで、日本のMBTI割合はどのような感じなのか気になったので、調べてみました。16 personalitiesのサイトによると、日本人のMBTIの割合順位は表2だそうです。ただ、この結果は「このサイトでテストを受けた人の結果」をまとめただけにすぎませんから、冒頭にも述べた通り、MBTIテストのような診断を積極的に受けるMBTIもあればそうでないMBTIもあるので、バイアスがかかった状態の表であることを認識したうえで表を見てください〜
1位がINFPなのはドリミンにおける割合と同様ですが、2位以降は結構違うことが分かるかと思います。ただ、上半分にFが集まっているのは両者共通ですね。
次に、冒頭でも紹介したような4つの分類に分けて割合を比較してみました。
パット見るとSPの割合が大きくNFの割合が小さい印象です。というより、Sが多いんですね。
次に、各観点ごとにまとめて比較すると図10および図11のようになりました。ドリピンが5/7がIのように、ドリミンもIの方が多いんですね~
両者を比較すると、ぱっと見ではそこまで大きな違いはないように見えますが、ドリミンのNやFの割合が日本人全体のそれよりもそれぞれ10ポイント以上高い点が特徴として挙げられるかと思います。論理(T)より感情(F)に重きを置く性格の方が多いところに、ファン集団としての特徴が表れているような気がして納得したのですが、SとNに関しては個人的に想像と違いました。よく「アイドルは偶像」という言葉を聞きますしアイドルのファンというのは夢見がちなところがあると思っていたので、Nの占める割合が日本人全体のそれよりも小さく、全体の半分以下だったのが意外でした。
次に、「Eのみを選択した人」「EとIのどちらも選択した人」「Iのみを選択した人」「Sのみを選択し…(略)という風にグループ分けをし(図12)、図11と並べてみました。
こう見ると、一定数「どちらの結果も出る」という方がいらっしゃることが分かるかと思います。先ほど「Nの占める割合が日本人全体のそれよりも小さく、全体の半分以下だったのが意外でした」と言いましたが、図12では「完全N」の人の方が「完全S」の人よりも多いことが示されていて、興味深かったです。ところで私はその時によってIが出る時もEが出る時もあり、Sが出る時もNが出る時もあるので図11でいうと左二個の円グラフのオレンジ色の部分に属しますが、ここ最近はENの回数が増えてきたように思います(TMI)。
各項目におけるメンバー間の比較
字が小さいです!ごめん!
ヒョプペンとミンソペン、ユンソンペンとチャンウクペンとジュノペン、ドンユンペンとアレックスペンの円グラフが似た感じなのが分かるかと思います。「Eのみが出る人の方が多い」グラフが無いのも面白いです。以前私が対面サイン会に参加した際に、ドリピンから「Eの人!」とドリミンに質問が投げかけられたのですが、手を挙げたのは全体の2割程度だったのを思い出しました。
これはメンバー間で結構差が出たと思います。まずヒョプペンとジュノペンはSがNの約2倍とかなり差があることが分かります。Nの占める割合がダントツで一番大きいのはドンユンペンで、他のメンバーのファンもSよりNの方が多めですね。
ヒョプペンとミンソペンとアレックスペンのF率おもしろすぎる。ところでEとIのグラフ同様、ヒョプペンとミンソペンのグラフが似た割合を示しているのも興味深いなと思いました。あと、ドンユンペンには「Tです!」という人と「FとTどっちも出ます!」という人の割合が同率だったのも面白いです。他のグラフと比べてオレンジ色の面積大きめ。
このグラフを見て最初に思ったのが「ドンユンペンJのみが出る人少な!」「ヒョプペンとチャンウクペンとミンソペンJ多!」です。私がパワーPなのでJの割合に注目していしまいがちです笑
そしてこれまたヒョプペンとミンソペンのグラフが似ているという…そしてまたまたドンユンペンのオレンジ色率が高い…と思って見返したらEとIのグラフでも他のメンバーのファンよりオレンジ色の面積が大きいですね~でもSとNのグラフではオレンジ色の割合が小さいどころか「無い」のもまた興味深いです。
4分類でも比較してみました!
ユンソンペンとチャンウクペン、ミンソペンはNFが圧倒的に多くて、ヒョプペンはSJが多く、ドンユンはNTとNFが良い勝負、ジュノペンはSPが圧倒的に多くてアレックスペンは半々ですね~
「忠誠心が高い」と言われるSJですが、体感でヒョプペンは掛け持ちが比較的少ないようにも思います。「ヒョプが最初のアイドルなんです~」と言っている方も見たことがあります。
「10 %以上いるのがドンユンペンだけ」というNTですが、10 %以上どころかドンユンペンの3割を占めるという…さすがに他のメンバーと比較してここまで多いと、ドンユンとNTドンユンペンの性格的関連が気になります。「ドンユンもNTで、気が合うとかかな?」とも思ったのですが、ぱっと調べただけでもドンユンの数あるMBTI結果で「T」の結果は無かったんです🧐…
それでは、メンバーごとに詳しく見ていきましょう!
ヒョプ(INFP, ISFP→ESTP)🐹
そもそもヒョプがIなの初めて知りました。WEiのソカ君とかONEUSのゴニと写真やTikTokを撮ったり、一般人の友達とご飯に行った時の写真が出回ったり「前日にクリスマスパーティーしたんだけど~」とプメを送ってきたり、芸能人の知り合いもプライベートでの知り合いも交流も多いように思うのでてっきりEかと…
ヒョプはINFPとISFPの結果が出るそうですが、同じ結果が出るヒョプペンドリミンが合計で33.4 %、しかもINFPもISFPも同値の16.7 %という結果に!
ISFJ、INFP=ISFP、ESFJの順に多いですが、総じてFなのも面白いですね~ヒョプもFなので共感できる部分も多いかもしれません。ISFJには、静かに周囲を思いやる縁の下の力持ちタイプが多いそうです。一人の時間は大事だけどコミュニケーション能力にも優れているそうです!
↑
実はこれを書いたのは1週間前(6/17時点)でして、6/14にヒョプが「変わった!あってるみたい!」と、ESTP-Aの結果をウィボスに載せてましたね~やっぱEなんかい!でもPなのには変わりが無いようでした~
ユンソン(ISFP)🐻
共感能力抜群と言われるISFPのユンソンさん。調べると、ISFPあるあるとして「連絡不精」があるらしく、心当たりがあるような無いような…
さて、驚異のINFP率です。次いでESFJが多いですね~ヒョプペン同様、共通点がFしかないというのがおもしろいなと思いました。ただ、こちらは推しと同じMBTIの方の割合が小さいですね。わずか2.8 %です。そもそも、いわゆる同ペン拒否の方が少ないような気もしてて(私がブロックされてて見えないだけの可能性もあるので何とも言えないのですが)、勝手に「ユンソンペンはEばっかやろ~」と思っている部分があったのでIが多くてびっくりしました。そういえば親しいユンソンペンさんも「Iが98 %」みたいなこと言ってたな…
調べたところ、INFPは「内側の価値観がすべて」らしく、要はGoing My Way系なのかな…?と思うのですが、たしかに言われてみれば思い当たる節がある気がしますㅎㅎおたくたち周りを気にしすぎず我が道を行け!👊
チャンウク(INFJ)🐩
調べてみて初めて知ったのですが、INFJって人口がめちゃめちゃ少ないらしいですね。レアMBTI✨
ヒョプのMBTIがESTPに変わったことで真に「反対ズ」になった反対ズ(⋈◍>◡<◍)。✧♡
INFJは揺るぎない独自の価値観と強い信念を持ち合わせているので時に頑固なところがあるそうです。
…なんかヒョプペンの結果と若干似てません…?INFPとISFPの割合が同じくらいでどちらも全体に占める割合が大きいところとか、共通していますね。
違うところはENTJとENFPの割合も大きいという部分です。Eと聞くと「陽キャ」のイメージが強いかと思いますが、調べているとこんな画像が出てきました。
これ、何を根拠として作成した図なのか不明なので信頼性はアレなのですが、仮にこれが正しいとするとENFPとENTJは陰キャに近い陽キャということになります。陽キャグループの中で比較的おとなしい子、陰キャグループにも親しい友達を持つ子、といった感じでしょうか。思い当たる節があります(ENFP)…私はどちらかというと陰キャグループだけど陽キャグループの子たちとも普通に親しげに話すという感じでした。
ここまで書いたところで、以前友人に言われた「陰キャ陽キャという言葉を使うのは陰キャだけ」という言葉を思い出し、自爆
ドンユン(ISFP, ESFP, ENFP, INFP, INFJ, ISFJ)🐶🐺
MBTIコロコロ変わり王すぎるドンユンさん。ただFなのは共通しているので、生粋のFなのだな…という感じです。以前「悩みをよく聞くのが長所」みたいなことも言っていましたし、日本デビュー時のインタビューでも「他のメンバーの悩みも聞いてあげます」と言っていましたね。
ドンユンに悩み事を相談したら気持ちに寄り添ってくれそうです~♥
良い具合にばらけたな~というのが第一印象です。しかも、驚いたのが、このグラフ内に、ドンユンの6個のMBTI結果が全部あるんです。似た者同士という感じでしょうか✨
ただ、その中でもドンユンの結果にない「ENTP」が一番多いですが、ENTPのあるあるとして「既成の枠にとらわれない自由人」「好奇心旺盛でいろんなことにどんどん挑戦する」があるそうです。ENTPはいわゆる「フッ軽」なのかな?と思いました。「あの人どこの現場にもおるな…」って周りに思われてるオタクとか「先週ハマって今週末もう対面ペンサ行っちゃいます✨」みたいなオタクとか、別グル推してる友達に「今度推しグルのソウルコンあるんだけど、一緒に来る?」と誘われて「マジ?行こっかな~チケット探してくる~」ってすぐ言えるオタクとかにMBTI聞いたらENTPばっかりでした!とかも可能性あるっちゃありますよね…知りたい…あと「チケットも無いけどとりあえず行ってから何とかする!」系のオタクとかもかな…
ミンソ(ENFJ, ENFP)🐱
ENFみんそ!ENFJは利他的で人に対して友好的、社交的でありノリもいいため性格の良い陽キャとして周りからの人気が高いことが多いそうですが、ミンソが高校生の時の学校紹介ムービーや、校外学習(?)修学旅行(?)の時に女子に囲まれている動画が思い出されますね~
ENFPの特徴としては好奇心旺盛、傷つきやすく繊細などがあります。一個面白いなと思ったのが「擬音語が好き」です。
ここで若干の脱線ですが、日本語は擬音語・擬態語が多い言語と言われていますよね。しかし、実は世界の言語の中で擬音語・擬態語が最も多いのは韓国語だそうです。その数なんと約8000個(※14, 15, 16)。日本語は4000~5000語だそうですが、英語の英訳問題を解いていて「『雨がしとしと降っている』はどう言うんだろう…」と困った際に日本語のオトマノペの多さと面倒さを実感したのですが、それより3000~4000語も多い韓国語すごい。
INFJとINFPで全体の5割を占めています。ミンソはENFJとENFPなので、どことなく対応してるのがおもしろいですね~INFJの特徴として「利他主義」というのがありました。ENFJの特徴にも同じものが挙げられていたので、「NFJ」の特徴と言えるのかもしれませんね~INFJの理想の世界は、皆が平和で調和を保っている状態であることだそうで、平和主義な一面があるのかなと思いました。また、アイデアが完全に言語かできるまで他人に話さない癖があり、秘密主義なところもあるそうです。
ESFPも多いですね~チャンウクペンのときに載せた画像によるとESTPに次ぐ陽キャMBTI…!いつもにぎやかなミンソとテンションが合いそう!
ジュノ(ISTJ)🐬🐶
ミンソ(ENFJ, ENFP)といつも何か言い争っている二人。でもジュノはよく「小さなことにも幸せを感じるミンソが羨ましい」と言っていますが、ジュノの「ひとつひとつ考えること」を放棄せず、自分の思考を言葉にして真正面から向き合う姿勢もとっても素敵だなと思います。
ヒョプペンよりISFJの割合が大きい!INFP、ISFP、ESTPも10 %超えですね。ヒョプペンの時も書きましたが、ISFJは縁の下の力持ちタイプが多いそうです。ISTJのジュノもそんな感じがするので似た者同士な気がしますね~
今回ユンソンペンとジュノペンにしかいなかったESTPですが、思いついたら即行動に移し、その中で学びながら成長していくタイプらしく、まさしく「思い立ったら吉日」を地で行くタイプのようです。難しいことに挑戦して自力で解決することを生きがいとするそうで、これまたドンユンペンのときの「ENTP」のように「フッ軽」オタクなのかもしれません。オタクはTry & Errorあるのみ!なタイプなのかな、頼もしすぎる。加えて陽キャ度No. 1なので、現場やSNSで友達を作って情報収集するのも上手そう。
アレックス(ENFP)🦖
私と同じMBTIのアレちゃん~
実は私の中で「ドリピン話しやすいランキング」がひそかにありまして、アレックスがダントツ一位です!対面サイン会に行った時アレックスが最初だったのですが、緊張しながら待っている私に話しかけてくれて泣「初めて?」「誰が一番好きですか?」「ドリミンになってどのくらい経ちましたか?」と質問もいろいろしてくれて泣
MBTIでその人の性格の全てを推し量ることができないことは理解しているのですが、ENFPアレちゃん優しすぎて泣
さてさてこちらはFPという共通点がありますね~FPについて調べてみたのですが、FPは自身の感情や価値観を独立して管理しているそうです。自立精神が成熟しているということなのかな…?自分を持っている人が多いのかな…?という印象を持ちました。実はアレックスと私の共通点として「兄弟の一番上」というのがあって、これも「FP」の「独立」の部分に影響を少なからず与えてるんじゃないかな…と思ってみたり。
ISFPとENFPの性格は似ているそうです。また、相性においても「お互いに相手のことが神秘的で魅力的な存在」だと感じやすいそうです~♥アンケートにご協力いただいたアレックスペンの方々を出会わせたい…(←もし同ペン拒否じゃなければ)
推しとの相性
ここで相性の話が出たので、次の項目に移りたいと思います。元々気になっていたのはドリミンのMBTIの傾向と偏りなのでそれだけで終了してもよかったのですが、「やっぱりみんな推しのMBTIと自分のMBTIの相性って気になるんかな…」と思ったので質問を加えました~
最初は、せっかくMBTIを聴いたのだからMBTIごとに分けて集計しようとしたのですが、表が細かく分かれすぎてワケワカラン状態になったので、メンバーごとの比較にしました🙌
100 %積み上げ横棒だとなぜか割合のデータラベルを追加できなかったので、正確な割合の値を知りたい方がいらっしゃいましたら、いおりまでDMください。
まずは、推しのMBTIを知っているか知らないかについてです!「知っている」と答えた方がほとんどでしたね~でも中には知らない方もいましたね~
デビュー直後とかならまだしもドリピンのようにデビューして2年以上たつとバラエティーやコンテンツ等でプロフィールを書くことも減りますし、MBTIを明言することも同様に減りますよね。プメやバブル、ウィボスなどのコミュニケーションツールを通して、先日のヒョプみたいに時々「変わったよ~」と教えてくれることはありますが、たしかに自分から調べないと知る機会もあまりない気がします。
また、たとえMBTIを公表していても1年前とか2年前とかの結果で、更新されてて公表してないだけのメンバーもいるかもしれないし、テストは受けてないけど実際に受けてみたら変わってるかも…というメンバーもいるかもしれませんね。
次は、推しのMBTIを知っているドリミンのうち、推しのMBTIと自分のMBTIの相性が良いか気になるドリミン、気にならないドリミン、気になるうえで相性が良くないと悲しむドリミンと悲しまないドリミンの割合を示したグラフです。
まず、気になるドリミンの方が気にならないドリミンよりも多いことが分かります。
チャンウクペンとミンソペンの「合わなければ悲しい」の割合が他と比べて大きい印象です。ドンユンペンも「悲しい」のドリミンが少ない方ですが、ジュノペンとアレックスペンはなんと0人でした。😲ユンソンペンとヒョプペンは全体の割合と形が似ていますね~
「悲しくない」の割合はドンユンペンが一番大きく、ミンソペンが一番小さいことが分かります。チャンウクペンやミンソペンの「悲しい」割合+「悲しくない」割合がジュノペンの「悲しくない」割合とほぼ一緒なのがおもしろいなと思いました。
「気にならない」に関しては、今度はドンユンペンが0人ですね~
こちらは推しのMBTIを知らないドリミンのうち、推しのMBTIと自分のMBTIの相性が良いか気になるドリミン、気にならないドリミン、気になるうえで相性が良くないと悲しむドリミンと悲しまないドリミンの割合を示したグラフです。
先ほどのグラフにもあったように、ミンソペンとアレックスペンのアンケート回答者全員が「知っている」と答えたため、グラフがありません。
そもそも「知らない」の回答者が「知っている」の回答者より少なかったため、やはり割合としてグラフを作るのはどうかという思いがありましたがこの際なので作ってみました!
メンバー間で結構差がありますね~
チャンウクペンに関しては、図27と違って「気にならない」が一番多く「悲しい」が0人でした。
ドンユンも図27と違って「悲しい」が一番多いことが分かりますね。「知らない・気になる・相性が合わないと悲しい」というのは、つまり「もし相性が良くなかったら悲しくなるから、いっそ調べてない」ってことなのかな…
全体のグラフも載せておきます!図の通りデータラベルは6種類あるのですが、ここで一個気づいたのが、6種類全部あるメンバーおらん。
ドリミンの「私って****だなぁ~」エピソード
まず、非常に楽しく読ませていただきましたwww
じゃんじゃか紹介していこうと思います。独断と偏見によるカテゴリ分けをしているので、同じ方が書いた文を分割している場合があります。「あれ?これもこれも私が書いたコメントじゃね?」となることがあるかと思いますが、ご了承ください🙇♀️
「推しとのこんなエピソードがあったよ」編
ドリミンのMBTI当てるヒョプもすごいし、ドリミンのESFJ(ムードメーカー)を察知して「인싸!」って言うユンソンもすごい。
何より、それがアイドルに伝わるくらいE*F*オーラ出してるドリミンもすごい。
推しの言動に共感したり共感しなかったりで自分のMBTI実感するコメント集!チャンウクペン率高めですが、プメ、バブル、ウィバラ等で疎通をたくさんしてくれるチャンウクだからこそかもしれませんね~♥
私も結構お喋りな方なのですが、ドンユンと話すときは主導権握られがちですwww
人付き合い編
人とどう接するかについてのコメントが一番多かったです!
安定や落ち着いた環境を求め、個人の感情や利益よりも社会の規律と安定を守るSJらしさ!!特にESFJはムードメーカーと言われているそうですが、それがよく表れているな~と思いました。
私は実は半分Eで、私のEとIの切り替わりの基準は「単独行動を好むか集団行動を好むか」という観点なのですが、誰とでもすぐに仲良くなったり初対面の相手とでもスムーズに会話ができるというのは、時と場合に関係なく常な気がします!この点だけなら常時Eですね~。就活時の自己PRにも「誰とでも積極的に会話ができます!」みたいなことを言いましたw
Iコメントめっちゃ多かった!ただ、単独行動が楽!というパターンと「話しかけたいけど…」「仲良くなりたいけど…」というパターンと二つあるのが興味深いですね。私はその時によってIとEを行き来するのですが、オタ活関係ないときは完全に単独行動LOVEです…日常(買い物など)と非日常(現場)への意識の差なのかな…
SかNか編
現実的と言われるS属性ドリミン!ESTPは特に現実主義的な一面を持っていると言われ、またISFJは人の話を真剣に聞く傾向にあるそうです。お二人ともそれぞれよく表れているな~と思いました。
1人目のNドリミンさん、妄想しがちなところが私と似てるな~と思いました!
2人目のS⇆Nドリミンさん、最初にコメントだけ先に読んで「被害妄想でネガティブモードに入るのはNっぽさがあるし、後から『推しの目に映るより大切なのは~』と気づくあたりはSっぽいな~」と思っていたら本当にSとNのどちらの結果もあって、MBTI奥深~と思いました。
共感編
他人の感情に敏感なFらしさが出ているな~と思ったコメント達です!私もドリミン友達と話すときやアイドルと話すとき、後から「あれ、誤解されてないかな…」「いやな気持にさせてしまったかもしれない…」と一人反省会を開くときがあります…心配すぎてわざわざリプやDMで捕捉することもあります笑
ISFJユンソンペンさんは、推しが自分のことを嫌いなら身を引くとのことですが、ISFJの特徴として「謙虚と言われる」「自分のことより他人を優先しがち」というのが特徴だそうです。まんまこれやん…!と思いました。
トレカ売れないISFPヒョプペンさん、私これめっちゃ気持ちわかりますwwwトレカではないのですが、数年前に購入したアニメの受注生産のグッズに傷が入っていまして、返品交換対応をしてもらうのが通常の感覚だと思います。でも、私は「例えばこれを返品したとして、これはその後どうなる?おそらく廃棄になる。え?この満面の笑みの推しがゴミ箱行き?無理」となり返品せずそのままです…
Tの返しというのは、例えば「最近彼氏と別れて…泣」といった「つらいね😭」という返しではなく「どうして別れたの?」と聞いてしまう…みたいな感じですかね…?
計画性~~!!!編
Pのみなさんのギリギリドリミンエピソードめちゃくちゃ笑いながら読んだんですけど、これを笑って読めるのも私がPだからで、Jの方が読んだら発狂しそうなコメントだらけでしたwww
ここでは一個一個にコメントしていこうと思います!
シンプルwww
これ一番すごい…「当日朝起きれたら」とか「チケットだけを持ち込む」とか、私もPですがここまでの経験はありませんwwwもし当日朝起きれなかったらどうするのか気になります…
Pに拍車がかかってそのうち「チケットは現地やツイッターでなんとかゲットするからとりあえず会場行くか~」とか言ってそうです。
ネタを固めないまま挑むのめっちゃわかりますwwwどうしても伝えたいことは考えていって、他は会話の流れに身を任せるスタイルです。
ペンライト現地購入ネキw最近のkpopのグループ固定Bluetooth機能付きペンライトって平気で6000円以上しません?棒状ペンライト最近見なくなった…出費きつすぎる…
ファンレターめっちゃわかる泣
私もウィンパで7人全員に手紙を書いたのですが、家を出る時はまだ5人分しか書き終わってなくて現地ついてネカフェ入ってやっと書き終えました泣
「へ~イベントやるんだ~行こ」くらいのフッ軽さ!
交通手段の手配…分かる…私が経験あるのは、まず事前に大体現地までどういう乗り換えで何時間かかるか調べておいて、その時間からかなり余裕をもって家を出発して時刻表を一切見ずに「来た電車に乗る」スタイルでイベント行ったことですかね…「乗る電車さえ間違えなければいっか~」とか呑気に考えていた気がします。
ヨントンネタって「やばい決めてない💦」って焦ったときにふっと良案思いついたりしません?笑
あの現象何なんだろう…
私も「前の人も多分目的地一緒だから着いて行こ~」とか平気でやりますwアリーナやドーム規模だとどの時間の電車に乗っても1人はそのグループのオタクが乗っているのでほぼ100 %この方法でたどり着けます。
間に合ってよかったwww
私も計画性のなさによるギリギリエピソードを四つほど…
学校で模試を終えて自己採点を爆速で終わらせて提出し駅まで走る(←そもそも模試の日を把握していなくてブッキングしたのが悪い)。とりあえず電車に飛び乗り、その場で初めて乗り換えを調べる(←事前に調べろ)。会場着いたらダッシュでトイレ行く。開演5分前に着席。
コンサート当日、開演まであと1.5時間。余裕をもって会場に向かっている中で「お腹がすいたから」という理由でなんと途中下車して、会場まで30分程度かかる場所のラーメン屋に入る私氏。急いでラーメンとチャーハンと餃子(食べ過ぎ)を吸い込み、開演20分前に到着。会場の電波トラブルによりAnyP*SSのQRコードが表示されない。なんとか表示され、開演5分前に着席。
対面サイン会当日、手紙をノロノロ書いていたら14:00とかになってしまい、でもウリム社屋とホンデに一度くらいは行ってみたかったので出発。ウリム社屋からホンデに行く途中で乗り換えを間違えて時間を食う。ホンデに着いたもののどこのカフェに行くかを決めていなかったため適当に目に入ったカフェに入る。時間がかなり迫っていたので爆速でスイーツを食す(情緒ZERO)。サイン会開始20分前に会場到着。初めてなので手続等に戸惑い、時間を食う。結局準備万端で開始時刻を迎えられずカメラ設置中にアイドル登場。
韓国からの帰国時「この時間の空港鉄道に乗るには何時に起きて何時にホテルを出て…」等の予定を一切立てず(←立てろ)、「目覚める時間に起きる」方式を採用した(←採用するな)結果、「これを逃したら飛行機のチェックイン間に合わない」という空港鉄道の発車20秒前に乗り込む。
これね、一応全部間に合っちゃってるから改善されないのね多分。一度痛い目を見ると反省して改善されそうな気がするんですけど、喉元過ぎればなんとやら…でまた同じことを繰り返すのは目に見えている…Pのみんな…計画…立てような…🤝
これ本当にすごい。本当に。分刻みすごすぎる。それをちゃんと達成できたISTJ ヒョプペンさんすごすぎる。見習わなければならない…
私は時間の使い方もお金の使い方も本当に行き当たりばったり過ぎるのが本当にダメなところだと思っているのですが、この方のように普段から考えておくと少しは改善されますかね…?ちゃんとスケジュールを立てていてすごいです。
素晴らしい。これからも貫いてください。計画性、大事。
そのほか!
INFPの方たちが類似のコメントを書いていて気になって調べてみたのですが、INFPはわずかな善意を探究し、一途で献身的に尽くす傾向にあると知りました。私は一途とはちょっと違う気はするのですが、一度好きになったアイドルはそうそう冷めずそれこそ10年間シャイニのファンクラブに継続して所属していますし、ドリピンもハマったときとほぼ同じ熱量で好きでい続けている気がします。私はIS/ENFPなのですが、ドリピンにはまったときはINFPの皆さんのように寝る間も惜しんでコンテンツを見漁っていましたし、FPにそういう人が多いのかな~とも感じました!
I人がいないとはのために献身的にサポートする人が多いそうです。アイドルも売り上げ成績等は明確に商売ですから、音楽関係・雑誌・動画再生に強いドリミンがいるのは心強いですね~♡
私の場合、動画再生に関しては「YouTubeの再生回数ってどうやったら正式にカウントされるんだっけ」と毎度毎度すっかり忘れてしまうのをなんとかしないと…
おっしゃるようにINFJは正義感が強く、自分の正義を確信しているそうです。たとえばタワレコのパネルとかですかね…?広告など、ドリミン以外もたくさんいる場所となると他の方々の視線などが気になってしまうのめちゃめちゃわかります泣
Simple is the best!!👍
討論の内容がめちゃくちゃ気になります!✨社会人でしたらミーティング、学生でしたらグループワークとかですかね…?「毎回自分で討論が終わるとき」というのは、毎回この方の発言で結論に到達するということですかね…?かっこいい…
調べてみると、ENTPはそのまま「討論者型」と呼ばれているらしく、論理的に決定を下す傾向にあるそうです!!!
コメント
みなさんあたたかいコメントを残してくださってありがとうございました~!!!!
お待たせしました!想定通りだったか意外な結果だったか、また教えてください~♥
前回も今回も回答ありがとうございました!!!!今回も面白かったらいいな…😿
これ誰かわかる気がする!ぜひ会いましょ~!リプやDMでぜひ声かけてください!!!!
同ペンさん!!!たっぷり楽しみましょう!!!楽しいのが一番!!!
ありがとうございます~!変なこととか不快なこと呟いてたら遠慮なくマロ入れてくださいねm(__)m
お!私と同じ思考回路の方が!www疑問点は解決できましたか…?できてたら嬉しいです!
ドリピンラブ~~!!!!最高~~!!!!
ドリミンもラブ~~~!!!!!
ありがと~~♥(⋈◍>◡<◍)。✧♡
集計がんばりました泣
本気で、時々このコメント見て元気出してました泣
따뜻한 댓글을 남겨주셔서 제가 더 갑사하겠습니다ㅏㅏㅏㅠㅠㅠㅠ
평드하자~~ㅠㅠ드리핀도 드리밍도 행복하자~~~🤟
ありがとうございます~!これからも楽しませます!(?)
え!やっぱり気になりますよね!!アンケート取った甲斐がありました~
わたしもぽごしぽ💛
それな~~~~~~~~!!!!!!!!!!!!!!
わ~!🫶🫶🫶こちらこそありがとうございます!!!同じユンソンペン同士🤝これからもオタ活楽しみましょうね~!
面白そうと言っていただけて嬉しかったです!!♪
結果、楽しんでいただけましたか…?😍
なんと~!!!😲お役にたてたようでとても嬉しいです!当選おめでとうございます!推しといい思い出、作れましたか…?♡
こちらこそ素敵な言葉をくださってありがとうございます🙇♀️
ありがとうございます!今後も何か思い付きで突然変なアンケートを取ることがあるかと思いますが、次もぜひ協力してください🥺🫶
お待たせしました!楽しんでいただけましたか?🥹
わ~泣ありがたすぎるお言葉!!!最近は少し忙しくて低浮上気味ですが、時間があるときは四六時中ツイッターに張り付いているので、私が呟くことで何かお役に立てているなら非常に嬉しいです♥
「ファンはアイドルの鏡」とはよく言ったもので、私も素敵なドリミンに囲まれて幸せなオタ活をエンジョイしてます🤟
I'm so sorry about the questionnaire without English description💦
Thank you for your comment!
最後に
まず、ここまで読んでくださって本当にありがとうございました。日本語で卒論を書く場合の一般的な文字数は2万~4万字らしいですが、まとめに入る前の時点で2万字は余裕で超えてます笑
ここまで全部読んだあなたは活字耐性激やばです!(語彙)
思い付きでアンケートを取ったのはいいものの、想像以上に沢山の方が回答してくださって結果の処理がめちゃめちゃ大変だったり、その結果グラフの数が70個弱になったり、実は所属研究室の経過発表会の準備期間とドン被りしててキャパオーバーになりかけたり(計画性のなさ)、2万字弱書いたところで日本MBTI協会から「最近はやっている16 Personalities性格診断テストはMBTI診断もどきです。」という趣旨の文が出たりと何かとトラブルがありましたが、こうして無事に書き終えて皆さんに結果を公表することができて本当にうれしく思っています!
これもひとえにアンケートに答えてくださった91名のドリミン、アンケートを拡散してくださったドリミン、「早く結果出せや」とせかさず待っていてくださったドリミンのおかげです泣
このnoteを書く中で新しく考えたことや学んだことがあり、そういう意味でもやってよかったなと思います!
長すぎるのもアレなので、ここらへんで失礼しようと思います。
改めて、みなさんありがとうございました!梅雨&猛暑日で大変な日々が続きますがみなさんどうぞご自愛くださいm(__)m
ではまた!👋
参考文献
Wikipedia,「MBTI」, https://ja.m.wikipedia.org/wiki/MBTI (最終検索日:230524)
予月のMBTI研究所,「【MBTI初心者向け】各アルファベットの意味を分かりやすく解説」, https://www.everythingofneet.com/2019/11/18/post-4701/, (230525)
性格MBTI,「MBTI EとIの違い:外向的な人と内向的な二との違いを徹底解説」, https://seikakumbti.com/content/mbti-ei/, (230525)
ナルメカ,「外向型(E型)と内向型(I型)」, https://narukinhonda.com/narushinrigaku/mbti/000e-and-i.html, (230525)
性格MBTI,「あなたはどっち?MBTI S型とN型の驚くべき違いを徹底解説!」, https://seikakumbti.com/content/sn/, (230525)
ナルメカ,「知覚機能【感覚型(S型)と直観型(N型)】」, https://narukinhonda.com/narushinrigaku/mbti/000s-and-n.html, (230525)
性格MBTI,「MBTIのFとT:感情と論理の違いを徹底解説!」, https://seikakumbti.com/content/ft/, (230525)
ナルメカ,「判断機能【思考型(T型)と感情型(F型)】」, https://narukinhonda.com/narushinrigaku/mbti/000t-and-f.html, (230525)
性格MBTI,「MBTIのJとPの違いは何?それぞれの特徴と相性に迫る!」, https://seikakumbti.com/content/jp/, (230525)
ナルメカ,「判断型(J型)と知覚型(P型)」, https://narukinhonda.com/narushinrigaku/mbti/000j-and-p.html, (230525)
コレカラ進路.JP,「MBTIテストのAとTの違いって?T(Turbulant)について」, https://korekarashinro.jp/special/consult/turbulant/,(230526)
予月のMBTI研究所,「MBTI検査結果の最後についてくる-Aと-Tの違いを徹底解説」, https://www.everythingofneet.com/2020/05/03/post-7205/, (230526)
16Personarilies,「Japan Personality Profile」, https://www.16personalities.com/country-profiles/japan, (230527)
WeXparts Guide「オトマノペとは?意味や使い方を覚えて表現を豊かにしよう」, https://we-xpats.com/ja/guide/as/jp/detail/10469/, (230627)
~チョアカムサ~韓国語の勉強で遠回りしないコツ「韓国語のオトマノペ一覧 基本の擬音語&擬態語を覚えよう」, https://choakamusa.com/onomatopoeia/, (230627)
さと太郎温泉.com「韓国語の擬態語(オトマノペ)の数は世界一」, https://www.xn--48jvb199rcoqjsbn93h.com/2017/10/blog-post_43.html, (230627)