
【全文無料】ハバカミ&重力玉採用!シティリーグ全勝優勝カビゴンLo
おはようございます。だいふくです。
2024.09.07に行われたシティリーグで9-0優勝したカビゴンLoについて書きました。
初noteなので大目に見てください。
カビゴンマスターでは無く絶対に間違ってる箇所もある為全文無料してます。間違ってる所があれば教えてください🙇成長します🌳🌳その為に頑張ってnote書きました✍️
実績
シティ10回出場
優勝 2回
ベスト4 2回
ベスト8 2回
自主大会でカビゴンLoはたまに使っていましたが、飛び抜けた実績が無い自分でも優勝できたカビゴンLoについてお伝えしていこうと思います。
《 カビゴンを使おうと思った理由 》
・ はるn杯でくらぽんさんが変わったカビゴンを使っていてハバカミ採用が世に出回ってなく対策されていないと思った(ハバカミの採用理由は本人に確認済)
リストの参考は、はるnチャンネルの【はるn杯振り返り&プレイを見る!!!!】の19分20秒から始まるカビゴンvsドラゴの動画です。URLの張り方が分からないので検索してください🙇
・ 環境が固まってなくルギア以外に勝ちやすい
・ 各対面戦い方が分かっていればプレイングが簡単
・ シティ開始直後でアグロが多そう
の4点です。
リストはこんな感じです⬇️
クラハン運ゲーしなくても勝てます🙇
対戦中紙切れだったので1番に外してください🙇
半分運試しで入れただけですすみません🙇

シティリーグマッチング
1.だんけつ⭕️
2.ルギア⭕️
3.タケポン⭕️
4.パオ⭕️
5.ドラパ⭕️
6.パオ⭕️
トナメ
準々決 ドラパ⭕️(再戦)
準決 ミライドン⭕️
決勝 パオ⭕️(6の人と再戦)
採用カード
ポケモン
カビゴン(3)
相手のアタッカーではないポケモンをバトル場に呼び出して縛る為に使います。
盤面で詰ます(ミミッキュ、闘ポンのみの盤面)勝ち方の方が多いためカビゴン4枚目をヒスイのヘビーボールに変えています。
シェア率の高いリザードンにネジキ&フトゥーのシナリオ採用が多く、とおせんぼで縛るプランも難しいため。
ミミッキュ(2)オーガポンいしずえのめんex(2)
2体のみの盤面にしたい時もある為どちらも2枚採用
ピジョットV (1)
主に山札切れしないようにループ役
森の封印石貼られ役
ロトムV(1)
スタートしたくない&ヒスイのヘビーボール2枚採用&夜のタンカ2枚採用の為1枚
1ターン目に絶対使いたいので枠があれば2枚採用しかったですが渋々1枚…😢
ハバタクカミ(1)
ハバタクカミの採用について結構聞かれます。
(重力玉&災いの荒野込)
・ヨマワルラインを縛る
・セグレイブ、サナex、モモワロウex(発売前だがラティアスex)の特性を止めて縛る(こっちは対策されやすいのでおまけ程度)
テツノツツミ、モモワロウ2体目の入ってそうなデッキは出されたらケアされるのでおはやし笛、エリカの招待で盤面を埋めた後にハバタクカミを出します。それまでハバタクカミを採用してないフリをします。
ボス等で裏を呼ばれてもそこにボスを使ってくれると先のゲームプランを作りやすくなるのでギリギリOKです。
シティリーグの予選ではハバカミでセグレイブを縛りそこにキャンセルコロンを使わせた事で勝てました。テツノツツミ採用型のデッキには盤面を埋めてから使った方がいいです。
カビゴンより遥かに使う頻度は少ないですが初週なので環境が分からず、縛り方の分岐が増える事は単純に強いと思い採用してました。
グッズ
カウンターキャッチャー(4)
1番強い
ネストボール(4)
種切れ防止で4
ヒスイのヘビーボール(2)
ミミッキュまたは闘ポンのみの盤面を作りたい時があるのでサイド落ちケアで2
サイド落ち確認の短縮で使えるので地味に強いです
ポケギア(4)
3でもよさそうなんですけど事故負け怖いので4
ともだちてちょう(2)
エール団の応援をともだちてちょうの3枚目に変えたほうがいいかもしれません。
サイドに1枚でも落ちるとシマボシ経由が増えたりで野党三姉妹やビワの使える回数が減りゲームスピードが遅くなるので3枚欲しいです。
入れ替えカート(1)
エネが入ってなく逃げが出来ない為1枚は要ります。
おはやし笛(3)
ドラパルトやパオジアンやサーナイト対面で早くベンチを埋めたいので本当は4枚ほしいです。
クラッシュハンマーをおはやし笛の4枚目にしましょう
ロストスイーパー(1)
主にドラパルトexのきらめく結晶を剥がす時に使います。
ジャミングタワーもきついのでペパーから剥せるの強い🙆🏻
道具やスタジアムを剥がさなくてよさそうな対面の時は自分の使用後の森の封印石をロストスイーパーで剥がし終盤のナンジャモの為に圧縮として使います。
夜のタンカ(2)
サイド落ちしたらしんどいので2枚採用。
ボムで倒されたミミッキュ等を即復活出来るので2枚ある事で理想の盤面作りをしやすくしてます。
クラッシュハンマー(1)
前日の練習で、ゴンザと言う名の香川の強豪プレイヤーがコイン3連続表を出しているのを見てそのコイン明日使うから貸して〜って流れからせっかくなのでコインを使うために採用しました。
シティリーグ9回戦通して8回くらい投げて1回しか表が出ませんでした。(表が出た対面パオだったので次のターン直ぐにスーエネで回収されてプラマイゼロ)
あとドラパルト対面で表でたらラクになるので入れてましたけど要りません。
道具
ヒーローマント(1)
ボムケアやロトムをワンパンで倒されるのを防いだりしてくれます。
ハバタクカミでボムを縛る際、hpを90▶︎190にする事でベンチにいるヨノワールボム130➕サマヨールボム50を耐えることが出来ます。しかし重力玉も貼りたい為盤面をみて決めることが大事。
ハンディサーキュレーター(2)
エネを後ろに移動させます。(詳しくは各対面での戦い方で)
重力玉(1)
主にハバタクカミにつけます。
ハバタクカミを使わない対戦相手にはミミッキュや闘ポンに重力玉を付けておくことで相手が別のアタッカーを出す際に逃げエネを余分に切らす&にげれなくする役割もあります。相手からしたら意外と使われたらダルい1枚
森の封印石(1)
強い。
勇気のおまもり(1)
最近対面のダメージがでかくhp50増えたところで耐えられない事が多いので1枚採用。
ただ対面がカーストボム採用デッキだと結構つかいます。
・闘ポンhp210▶︎260
ヨノワールボム130➕サマヨールボム50➕ヒトカゲひをはく30🟰210を耐える。
・ミミッキュhp70▶︎120
ミュウexの技でコピーされても耐える。
ドロンチのリューズヘッド耐える。
等。
サポート
ペパー(4)
強い
野党三姉妹(2)ビワ(2)
どちらも、ともだちてちょうで複数回使いまわせる為2:2採用。
ビワのトラッシュ優先順位ですがカビゴンで詰ませるプランなら①入れ替え札②リソース回収札
ミミッキュや闘ポンの殴れるポケモンをいなくするプランなら②リソース回収札①エネルギーつけかえやふしぎなアメ等③入れ替え札
です。
野党三姉妹で当たったグッズは全部トラッシュしましょう。時短。
ボタン(3)
ポケモンの回復手段。
ナンジャモ(1)
ボムでサイド減らされる事もあるのでナンジャモでは無くツツジと迷いました。
シティリーグのトーナメントでは相手のサイド2枚以下にするとプレイングを遅くされ時間切れで負けるのでツツジ使う頃にはほぼ負けてない!?とおもってナンジャモにしました。
クセロシキのたくらみ(1)
相手が手札を溜め込みナンジャモを打つまえに使いたいです。
タイミングが大事なので相手がサイドを取った後や相手の手札が10枚くらいになったら使いましょう
ゲームスピードが早くなります。
エール団の応援(1)
最近アグロ系のデッキが多くボタンを戻したターンに使いたい時が多くなりました。
その為ともだちてちょうの3枚目にした方がいいかもしれないです。
ともだちてちょう▶︎ポケギアでサーチの流れの方が安定すると思います。
エリカの招待(1)
ビワを使った後に使いたいです。
シマボシ(1)
カウンターキャッチャーやともだちてちょうを戻したりおはやし笛をもどしたりする時に使います。
ボスの指令(1)
これは1枚は要りそうです。
絶対に打たないといけないサポートが無く、後ろ呼びたいなーって時はカウンターキャッチャーではなくボスを使いましょう。
ボタン&カウンターキャッチャー組み合わせで使いたい時が多々ある為カウンターキャッチャーは温存しときたい。
スタジアム
災いの荒野(2)
ハバカミ&重力玉と組み合わせると⭕️逃げエネ重モモワロウ出来たりします。
ボウルタウン(1)
序盤ペパーしか打てず次のターン種切れ負けしたりバトル場に出すポケモンがロトムしかいなさそうな時に森の封印石から持ってくると次のターンから継続してベンチに並べる事が出来るので⭕️
相手に使われてもハンディサーキュレーターのエネ移動先の対象が増えたり縛り先が増えるので大丈夫です。
不採用カード
マンタイン
マンタイン不採用型のカビゴンが主流でトラッシュにポケモンを置かれてエリカの招待やおやはし笛ケアされる事が多くなってきたので入れたいです。ただスタートしたり返しで倒されてサイドが減ると負けのリスクが高くなる為不採用。
イーユイex
最近ゲームスピードが早く妨害ポケモン以外でサイドを取られると気が付くと6枚取られてる事が多いため不採用。時間切れになりやすいので本当は採用したい1枚😭
ピーニャ&シンオウ神殿
ルギアに当たったら即投了レベル…
今回のシティではハバカミスタートした事で相手が古代かサナだと思ったらしく、チラーミィ終了すると古代だと種切れ負けする可能があるのでガチグマexを出して来ました。前に手張りしたエネがジェットエネだったのでそこで残りジェット3 ボス呼び&逃げをされなければワンチャン、、?と思い対戦を進めていくと気が付くと勝ってました。
ハバタクカミ前でボスの指令でルギアVをバトル場に呼ぶ事で逃げエネを切らせたのも大きかったです。
(相手視点、カビゴンにピーニャが入っている可能性があるから盤面にエネを溜めず早めにアッセンブルスターを使いたい為逃げた)
ハバカミスタートが板。
ミストエネルギー
ミミッキュに貼るとトドロクツキ相手に完封できる。
ドラパルトの攻撃がミミッキュに効かなくなる。(神殿貼られても返しにその神殿を剥がせば無敵ミミッキュ復活)
シティリーグ終わった後に気付いた為、採用した方がいいなと思いました。
各対面での戦い方
最近の分布はこんな感じです。
ポケカ飯さんのポストを引用。
✅シティリーグまとめ(9/8)
— ポケカ飯🍚優勝デッキまとめブログ (@pokekameshi) September 8, 2024
現在判明分のシティリーグレシピ&90名以上のプレイヤーポストをまとめました。
▼ブログhttps://t.co/5FoHSp3M2Y
▼シティリーグ分析レポートhttps://t.co/k0XEt1f92x pic.twitter.com/CKohJgL1kT

シェア率が高い
・タケルライコ
・ドラパルト
・悪リザードン
・サーナイト
・レジドラゴ
について戦い方を書いていこうと思います。
パルキアやソウブレイズなどはミミッキュや闘ポン等で相手の盤面をみてどちらかで詰ませます。
またはシステムポケモンをカビゴンで縛って勝てます。
ボムパルキアはボムをハバカミで縛ったりミミッキュをパルキアにぶつけて勝てます。上手い人はボムを温存して一気に使ってくる為バトル場に呼び出しヒーローマントハバカミで特性止める&ヨノワールを縛るのが理想。準備されてる間にビワや野党三姉妹で夜のタンカや釣竿を捨てたい。
パオジアンのように高打点ポケモンに特性持ちが多いデッキには闘ポン(ハンディサーキュレーター付)をぶつけてエネを特性持ちに固めさせて詰ませます。
⚠️キャンセルコロンには気をつけてください。
タケルライコ対面

前までは手札干渉が無くアグロに寄によっていた為、ロトムVで手札を十分に補充した後に倒される前にボタン回収で勝ててました。
しかし最近はナンジャモやジャッジマン採用が増えてきた為それが出来ません。
理想盤面はバトル場ミミッキュ(お守りorマント)
ベンチにミミッキュ(お守りorマント)、ロトムV、カビゴン(ハンディサーキュレーター)、カビゴンです。
基本的にミミッキュを突破するとなるとタケルライコが逃げてスナノケガワで攻撃してきます。
スナノケガワのダメージが最大90の為お守りorマント付きミミッキュを一発で気絶させる事が出来ません。
上手い人ならケガワで攻撃してくるターンにジャッジマンやナンジャモ絡めて来ると思います。
返しの自分のターンの理想はカウンターキャッチャーで後ろのタケルライコを呼びながらボタンでダメージ負ったミミッキュを回収しながら新しいお守りミミッキュをバトル場に出します。(この時ベンチに回収したミミッキュ置くことを忘れない事)
最悪、何も出来なくてもロトムVの特性を使えます。そうすると次のターン前のダメージを負ったミミッキュが倒されると思います。
その時の手札内容によって前に出すポケモンが変わってきます。
1、カウキャ、ボス有
カビゴン前でオーガポンやイキリンコを縛りましょう。
2、ビワ有
カビゴン前 ビワを使用し相手の入れ替え札 リソース回収札をトラッシュ
返しにハンディサーキュレーターでケガワの闘エネを後ろのポケモンに付け替えさせましょう。
闘エネ3枚無くせば勝ちです。
3、特に何もなし
お守りマントミミッキュ前でじゅうでんして終わりましょう。
ミミッキュとカビゴンを盤面に用意して置きどちらのプランでも勝てるようすぐ対応できる盤面にしておきます。
ドラパルト対面

ドラメシヤスタート以外なら勝ちと思って大丈夫です。
相手がドラメシヤスタート以外でこっちのバトル場がカビゴンではない場合バトル場のポケモンに重力玉を付けてください。ドラパルトデッキは逃げる手段を緊急ボードに頼っている為前に無駄な手張りをさすことが出来、ターンを稼げます。
基本的にノーダメージのピジョットVや闘ポンでドラパルトの200を1回耐えてハンディサーキュレーターで炎か超のどちらかのエネルギーを集中して移動させ技を打てなくし勝つことが出来ます。ファントムダイブ200をギリギリ耐えるので一体で最低でもエネ2枚移動出来るので強い。
ボタンで回収を挟んでhp210のポケモンにハンディサーキュレーターつけて使いまわせると尚良。
ドラパルト単騎で殴ってきた場合ミミッキュをバトル場に出すとベンチにヨマワルをだしてミミッキュを倒そうとしてきます。
そこでバトル場にハバカミをだしヨマワルを縛る事で時間稼ぎとそこに手張りかフトゥーを使わせることが出来ます。
その間におはやし笛でポケモンを並べさすことでハンディサーキュレーターのエネ移動先やカビゴンでの縛り先を増やすことが出来ます。
またおはやし笛を使う時はドロンチで相手のデッキ下に種ポケモンが送られている可能性が高いので
相手が釣竿を使った直後のターンか、おはやし笛×2で使うか、野党三姉妹&おはやし笛の組み合わせで使いましょう。
はやめにきらめく結晶をロストスイーパーで剥がすのも大事です。
リザードン対面

ボムが出る前まではアタッカーでは無いポケモンをカビゴンでとおせんぼして勝っていたのですが、
ボムのせいでゲームスピードが早くなりロトムやカビゴンが気絶しやすくなった為とおせんぼで勝つプランではなく、闘ポン×2、ミミッキュ×1の盤面で勝つ事が多いです。
ドロソのロトムV、闘ポンやミミッキュ以外のポケモンをリザードンの技で倒されてしまうとサイドをとりきられる可能性がある為出さないようにした方がいいです。
闘ポンやミミッキュで妨害してる間にビワや野党でどれだけ相手のリソースを狩らせるかが勝負です。
リザードン対面の場合はハバカミでボムを縛るプランはとりません。
闘ポンミミッキュのみの盤面の方が勝ちやすいです。
1番怖いのはボム2発でサイド4、カウキャでロトムVを呼ばれナンジャモをされながら倒される事です。
相手の手札が多い場合は早めにクセロシキを撃つかボタンでロトムVを回収しておきましょう。
サーナイト対面

おはやし笛を序盤でどれだけ打てるか、どれだけたねポケモンがヒットするかが勝敗に影響します。
ハンディサーキュレーター付きカビゴンでキルリアやマシマシラを縛りながらエネを分散させていきます。(一体に寄せるとフトゥーでリセットされる)
勿論マナフィやシャリタツが縛れたら⭕️
盤面作りが遅れたり時間が作りたい時にはハバタクカミでサーナイトexを呼べば特性をとめてサーナイトexをフトゥーするか2体目を作らないといけなくなるので覚えときましょう。
レジドラゴ対面

相手が上手かったらドラゴVで殴ってくるのでドラゴスタートした場合は基本的に初めはミミッキュ2面で戦います。相手が早く盤面作りが厳しそうだったらヒーローマント闘ポンでドラゴンレーザー2発耐えても⭕️(ジャミングタワーに気をつけてください)
ロトムVを使う際は勇気のお守りを付けてください。(相手のわざマシンのダメージラインが200が多いため。ロストインパクトうってくれればエネが減るので有難い)
それ以外で相手がスタートした場合はカビゴンでそのポケモンを縛りましょう。緑ポンを縛った場合3エネで殴ってこられると思います。
緑ポン計算
3エネ🟰120ダメージ
4エネ🟰150ダメージ
5エネ🟰180ダメージ
6エネ🟰210ダメージ
この為バトル場をお守りカビゴンにする事で緑ポンに6エネ付けられるまではワンパンされないと思っていいでしょう。しかしジャミングタワー採用の型がほぼ主流になってきている為3エネついた時点で次のターンダメージをおったカビゴンをボタンで回収し前にミミッキュを出しましょう。
緑ポンにエネを固まらせたら固まらせる程勝ちに近づくためなるべく初めは緑ポンで殴ってほしいです。
レジドラゴデッキは種ポケモンが多いがポケモンのトラッシュ手段も多いため上記の様に時間を稼いでる間にどれだけおはやし笛やエリカの招待で種ポケモンを展開させるかが重要になってきます。
ルチャブルやキュレム、かがやくリザードンを出させて盤面を埋められると嬉しいです。
盤面埋まった時点で縛り先が増えるのでたねポケモンなら全部出させましょう。(殴るのに最低3エネいるポケモンしか居ない為盤面を埋めると殴れないポケモンが出てくる)
相手が焦ってレジドラゴVstarに進化したら闘ポンで詰ませます
⚠️キャンセルコロンには注意してください。
《ほかの対面での戦い方が知りたい方はX(旧Twitter)の方で連絡お願いします!》
今後採用したいカード


カウンターゲインの登場によりサイド1枚取られた段階からレジエレキがエネルギー無しで打てるようになります。メガトンブロアーをシマボシ経由では無くなるので確実に次のターン打てるようになります。
エーススペックをヒーローマントでは無くメガトンブロアーにする事で苦手なルギア対面も五分五分かそれ以上に持ち込むことが出来ます。
どうぐもトラッシュに送ることが出来るのでドラパルトのきらめく結晶もトラッシュにおくれます。
スタジアムは主にロストシティを中心にトラッシュに送りたい時に使えそうなので便利な1枚。
ただ、環境にボムが多い場合はヒーローマントの方が強そうなので環境によって変えましょう。
ヒーローマント▶︎メガトンブロアー
ロストスイーパー▶︎勇気のおまもり
とかやと思います…
カビゴンに対して有効なプレイング
基本的にどのデッキにも言える事があります。
ペパーやカイ、ポケストップ等で強いグッズを持って来た際そのグッズは手札に溜め込まずに直ぐに使ってください。ほぼ確実に次のターンでビワを打たれます。
例 カイでスーパーエネルギー回収を持ってくる。直ぐに使用する。
そうすると次のターンカビゴン側からすると手札にスーパーエネルギー回収が無くビワをうってもあまり強くない▶︎野党三姉妹を打とう!となります。
(シティのパオジアン戦もこの感じで野党三姉妹やビワの使い方を分けていました。)
逆に言えば手札にスーパーエネルギー回収があるのにカイでスーパーエネルギー回収を持ってくると次のターンでほぼほぼビワを打たれないと思うので手札のスーパーエネルギー回収を守る事が出来ます。
(野党三姉妹や打ちたいサポートがなかったりするとビワを打たれる可能性があります)
今回はパオジアンのデッキで例えましたが、どのデッキも手札にあるカードを使うだけでは野党三姉妹で山札の強いグッズが抜かれる可能性がある為こういうプレイングも有効になってきます。
タケルライコ
盤面完成前の序盤からベンチにいるロトムVをプライムキャッチャーorポケモンキャッチャーで狙われて倒されるタイミングでジャッジマンを打たれる。
カビゴンやミミッキュを倒しサイドを1でも取ってからロトムを倒そうとするとカウンターキャッチャーやカビゴンなどで妨害しやすくなる為サイドをとるタイミングはロトムVを倒せる&手札干渉が出来るタイミングがいいと思います。スナノケガワで倒さずに盤面のポケモンに中途半端なダメージを追わせるのも⭕️
ドラパルト
ドロンチだと特性持ちのため闘ポンでとめられる可能性があります。(ミミッキュにお守り等がついてなくワンパンできるなら進化して倒す)ミミッキュを倒す際はドラメシヤのかみつくを打ちましょう。カビゴンがミミッキュにハンディサーキュレーターをつけた場合はドロンチのリューズヘッドで倒せるため進化して打ちます。

ヨマワルもこちらを採用する事で技を打つ事ができ詰み盤面では無くなる為カビゴン側は即ターン終了出来なくなりプレイングを考えないといけないため少し厄介。こっちのヨマワルおすすめ。
リザードン
ベンチにヨノワール サマヨール
バトル場にリザードンex
ボム2発でミミッキュや闘ポンなどにダメージを負わせカウンターキャッチャー(ロトム呼び)&ナンジャモをされるとカビゴン側は次のターンのドローを合わせ手札が5枚でドロソも切れてる為盤面復旧がしにくくなります。復旧される前にピジョットで釣竿を持ってきてヨマワルラインを再度作る。
サーナイト
ラルトス2面でテレポートブレイクループでダメカンを増やしていきロトムVをサーナイトexでとれるタイミングでナンジャモ。
序盤焦ってフワンテでワンパンしようとするとサーナイト側はエネルギーが偏って技が打てないポケモンが出る為しない方がいいと思います。
ラルトス×3 、サーナイトex 、ハバカミ、フワンテの盤面が縛る対象が少ないので嫌です。
レジドラゴ
2ターン目からバコバコ殴られる。
レガシースター温存でキャンセルコロンやプライムキャッチャーを使われる。
ドラゴは特性もちが多く縛られるポケモンも多いため長引かせる程カビゴン側が有利になります。
序盤からバコバコいくしかないです。ちょい不利
パオジアン
かがやくゲッコウガの手裏剣2回でカビゴンやミミッキュを倒される。その後に縛ろうとするタイミングでプライムキャッチャーでロトムVを取られるプランが嫌です。カビゴン側はボスが1.2枚しか入ってないため序盤打ちにくいです。カウンターキャッチャーを発動させずにカビゴンやミミッキュ、ロトムにダメカンをのせられるとサポ権をボタンに使用しないといけなくなる為ビワや野党三姉妹が打ちづらい。
ボタンを使わないとダメカンの乗ったカビゴンを最後ごっつぁんプリファイでもとれるので⭕️
以上‼️読んで下さりありがとうございました🙇
こんな変なデッキと練習してくださった方、使う予定だったレジドラゴとサーフゴーを練習でボコボコにして選択肢から省くきっかけをくれた人達、練習中子守りしてくれたゆんもありがとうございました🌎
ここから先は読んでも何の得にもならないです…
(投げ銭と思ってください🥺)
ここから先は
¥ 100
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?