見出し画像

自己紹介|はじめてのnote

はじめまして!dropと申します。

初投稿ということで、自己紹介をしようと思います。


✔️自己紹介

名前:drop
年齢:20歳
住所:東京
大学:東京大学(農学部)

証拠1

高校時代から、特にワケもなく、漠然と「稼ぎたい」という気持ちを持っていました。

そして、そのためには、起業することが必要だと分かっていましたが、特に興味を持つ業界が見つからず、周りに合わせて無難に受験勉強をこなしました。

結果として、運よく東京大学に進学

大学入学後、授業の中でChatGPTに出会い、その技術に大きな衝撃を受けました。

AIは間違いなく時代を変えるイノベーションであると確信し、AIの領域で起業したいという強い思いを抱くようになったのです。

そこで、クラスメイトがインターンをしていたことで、「東大・松尾研」の存在を知り、松尾研が主催する「GCI」と言うデータサイエンスに関する講座に参加し、無事に修了することが出来ました。

証拠2

✔️noteを始めた理由

私のように、特別な人脈や突出したスキルがない人間が起業するなら、「法人向けの代行サービス」が最適だと言えるでしょう。

初期費用がかからず、仕事を通じて業界の知見や人脈を得られるからです。

つまり、私がまず取り組むべきは、「AI関連の法人向け代行サービス」です。

しかし、現時点では、法人向けに仕事をした実績も、コミュニティやコネクションもありません。

そのため、今すぐ私に仕事を依頼してくれる人はいないのが現実です。

そこで、まずはnoteを活用して、AIに関する情報を発信し、信頼を築いていきたいと考えています。

発信を通じて、コミュニティを作り、実績を積み重ねることで、いずれ仕事を依頼してもらえるようになることを目指しています。

・AIに関する情報を発信し、信頼を獲得すること
・AIに関わる人々から認知され、仕事を依頼されること

これらが、私がnoteを始めた理由です。

✔️最後に

これから、AIに関する情報や、私の学習過程をnoteで発信していきます。

また、AIに関連するお仕事をしている方や、AIに詳しい方、ぜひメッセージをいただけると幸いです。

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

フォロー、いいね、コメントをお待ちしています!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集