
レース用ドローンにGPS搭載したら凄い空撮ができる?
DJI製の高性能ドローンにはGPS搭載は当たり前ですが、部品さえ揃えればレース用ドローンにもGPS搭載できるようです。
最近のそれなりの値段のするドローンにはGPSが付いています。
その代表的なものがDJI製のドローンでしょう。
GPSにより離陸ポイントを覚えておきリターンホームというボタン一つで離陸ポイントにドローンが帰ってくることもできますし、ドローンの飛行経路を記録されているので、GPSが効いていればドローン飛行中に例えドローンをロストしても、探すことも可能でしょう。
しかし、こういったDJI製品と違い、速さやアクロバティック性を求めるレース用ドローンにはGPSなどは、一般的に搭載しません。
レース用ドローンの性質上、レースというネーミングからもイメージできるように、完全にマニュアル操作での飛行で、徹底的に軽量化をはかり、速さを競います。
しかし、そのレース用ドローンにもGPSを搭載することは可能なんです。
私自身、レース用ドローンにGPS搭載をトライし始めようとしている段階で、そのために色々と情報収集中です。
今回は、レース用ドローンにGPS搭載して、どんなことができるかなどを色々と妄想してみたいと思います。
レース用ドローンのGPSの部品収集
この辺りは調査しながら記事を更新していこうと思いますが、私のイメージは現在所有しているレース用ドローンに搭載できるGPSを探していくことになります。
フライトコントローラーがGPS搭載できるものなのか?
それに載せることができるGPSはどんなものかを選び、搭載レイアウト決め、Betaflight(ベータフライト)などの設定、そして最後にテスト飛行、こんなイメージでおります。
GPS搭載でプラス15gぐらいの重量増ぐらいのようです。
レース用ドローンにGPS搭載してやりたいこと
できるかどうかは別として、何となく技術的に以下のようなことをやりたいなと妄想しております。
✅スピードを活かした映像撮影
DJI製ドローンもスポーツモードにすると、そこそこスピードはでますが、レース用ドローンにはかないません。
そのレース用ドローンの持つスピードを活かして、今まで撮れなかった映像を撮れるかもしれません。
今までレース用ドローンでスロットル全開は、怖くて出来なかったとしてもGPS搭載ならできそうな気がします。
✅GPSによる安定飛行
GPSを搭載することでより安定になると勝手に想像しています。
レース用ドローンだと全てがマニュアル操作なので、私の場合ビビッて遠くまでは飛ばせないです。
たとえゴーグルでFPV飛行をしていても。。。
てもGPS搭載であれば、そこは大丈夫だと思っています。
GPSでドローンの位置は分かりますし、ゴーグルを使ったFPV飛行でいつも以上に安心した飛行ができると信じています。
いざというときは、リターンホーム機能も使えるでしょうし。
アメリカでの旅行で使いたい!
✅GPSで安全を担保しながらアクロバティック飛行
こんなことできるかは分かりませんが、GPS搭載するとかなり安定してプロポスティックから手を離してもホバリングしてくれると思います。
この安定感を維持しながら、レース用ドローンでフリップしたりなど、完全マニュアル操作では難しかった、よりアクロバティックに挑戦したいなと思っています。こんなことできるのかな?
✅水上撮影がやりやすい
私は釣りが好きなので、水上での撮影も過去DJI製品ではやったことがありますが、レース用ドローンではやる気がしませんでした。
それは、確実に水の中にポチャってしまいそうだから。
ましてや釣りをやる場所は、それなりの水深があるので水の中にポチャったら、回収は不能でしょう。
でも、GPS搭載ならポチャる心配は無さそうです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
まだ、GPS搭載する前から妄想が先行していますが、上記のことができたら空撮もまたワンランクレベルも上がり、面白いかなと思っています。
実現には色々と調べることもおおいですし、他にもやりたいことは沢山あるのですが、今年中には目処つけたいなー、なんて思っています。